冒険前のできごと:
今回は、待ちに待っていた大冒険です。
行き先は、新潟。
僕はこれまで、新潟に行ったことはありません。
新潟県を通ったり、新潟出身の知人はいますが、街の中を歩いたりしたことはありません。
そこで、どんなところか、行ってみて調べようと思ったのです。
僕は青春18きっぷが使えるまで待ちました。
そして、事前に夜行列車「ムーンライトえちご」の指定席券もとりました。
出発の日、最近封切りとなった「T3」も観ました。
「時は来た」
ちょっと遠回りだけど、小山から両毛線を使って、高崎にいこう。
まずは、栃木県の小山駅にやってきました。
↑小山駅(左)と、そのスタンプ(右)
南口を降りると、いきなりゲームセンターがありました。
その名も、MyTown。
このゲームセンターは100円で台数は少ないのですが、駅の隣にあるので客が結構いました。
ここでは、なんと「オススメゲーム」として、「斑鳩」が置いてありました。
しかも、Easyで残機4機で2ゲーム100円。
「アルカディアベストグラフィック賞受賞」という張り紙もあり、店長が結構分かっている人のようです。
よっぽど好きなんでしょうね。
もちろん、僕はコインを投入しました。
しかし、DC版を持っているにもかかわらずすっかり忘れているため、結局ラストのボスでクレジットも残機も尽きました。
でも、やっぱり斑鳩って演出面でも奥が深いですよね。
僕は、ステージ最初とラスボスのメッセージ、そして厳かで真剣なBGMに、改めて感動しました。
「わたしたちは、未来を見られるのかしら」か・・・。
次に、歩いていくと、ちょっとしたCDショップを見つけました。
が、雨が強いので後回し。
そして、北に向かっていくと、「ロブレ」という駅ビル(?)にやってきました。
ですが、ロブレにはゲームコーナーがありましたが、プレイするゲームはありませんでした。
ロブレを出て、西に向かって進んでいくと、「セガワールド」のゲームセンターがありました。
しかし1プレイ100円で、台数も10数台と、MyTownよりちょっとあるかといった程度です。
特にプレイしたゲームはありませんでした。
さらに北に進むと、駅前の大通りらしきところにつきあたりました。
ちょっと雨も強くなりそうだったため、僕は駅に引き返そうとしました。
そして駅前のロータリーに来たとき、僕は「アミューズメント さくらんぼ
」というゲームセンターの看板を見つけました。
以前宇都宮で見たあの「さくらんぼ」でしょうか。
店は地下1階にあるようですが、1階の階段の隣には、余命診断ゲーム「X-DAY2」があるのですぐに分かるでしょう。
客はまったくいませんでしたが、50円で台数も20台以上はあります。
ただ、ちょっと古めのゲームばかりかな。
変わったゲームでは、「蒼穹紅蓮隊」がありました。
そして、ちょっと気になったので、さっきのCDショップに行くことにしました。
行こうかどうか迷いましたが、結局行くことにしました。
そのお店は「マルエス」という名前です。
入って左奥の壁にあるゲームミュージックの棚には、なんと「レイディアント・シルバーガン」というゲームのサントラがありました。
なんかこの地で妙に関係のあるゲームが見つかってしまいましたね。
僕は、記念に一枚買っていくことにしました。
そこで、店員との会話。
「これは、何の音楽なの?」
「ゲームの音楽です。」
「へぇ、何がいいのかよくわかんないけど、好きな人いるのね」
僕は、結構ゲームミュージックの品揃えがよかったので、どうしてなのか、気になりました。
「結構買っていくひといるんですか?」
「ええ、よくゲームの音楽ありますかって聞かれるんですけどねぇ。」
店員は、さらに続けていいました。
「ゲームの中にも、ただの音楽として聞くといいものがあるよね。私も見ていると・・・・やっぱり分からないな。」
まあそんなもんですよ。
僕は、少しでもゲームミュージックについて考えてくれたことについて、心の中で感謝しました。
そして、ゲームミュージックについてまた考えるようになりました。
「ゲームミュージックとは何か?」
ただ、これは「RPGとは何か?」と同様、非常に難しい問題であるため、ここでは書きません。
おつりと一緒に、なぞのビニール製のエンベロープと、金券290円をもらいました。
期限は1年。
こりゃ、何かCD出たら会に行かないとね。
そうして僕は、小山を出発して、両毛線の佐野に行くことにしました。
佐野にはハードオフがあるし、ラーメンもおいしい店があるのです。
今日の夕食は、佐野ラーメンに決めました。
佐野に到着しました。
↑佐野駅とそのスタンプ。記念スタンプにも、佐野ラーメンは描かれている
僕は駅の南口を出て、辺りを見回しました。
店はこの辺りにはなさそうです。
確か、佐野にはハードオフがあったはず。
というわけで、さっき車窓から見えたジャスコに向かって歩いていきました。
駅前のとおりを東に曲がって10分近く歩いていくと、東武佐野線のアンダーがあり、それをくぐると、ジャスコが見えました。
ちょっと中に入ってみると、「ぱる」というゲームコーナーがありましたが、特にやるビデオゲームはありませんでした。
このジャスコは、いかにもハードオフがありそうな大きな道路の交差点の角にあります。
僕はちょっとカンを働かせて、大きな通りを南に進んでいきました。
10分ほど歩いたでしょうか。
僕は、ブックオフと同じ店舗にある、ハードオフを発見しました。
しかも、隣にはあの「GEO」があります。
これは大発見だ!
まずはハードオフに入ってみました。
ここはゲーム機本体が強く、バーチャルボーイが1000円、ドリームキャストが4000円、ファミコン本体も500〜1000円、メガドラやPSはいろんな種類の本体がありました。
なんとドリームキャストとPS2、PCエンジンDUO-R(CD-ROMが動作しない)の本体のジャンクもあって、それぞれ2000円、4000円、5000円でした。
(でも、PS2のジャンクはすぐに売れてしまいました。)
ソフトの方も、FCソフトはジャンクコーナーに多くあり、ディスクのゲームもあります。
Windowsのゲームも結構ありました。
この前KGRさんに越谷で買った「ファンシア」も、2980円でありました。
さらにKGRさんが赤塚で買った「クラッピー」も、500円でありました。
MDやPC-98のゲームもジャンクにありました。
ただ、SFCソフトは箱説ありと無しで売り場が違うので要注意です。
僕は、ここではKGRさんがほんのちょっとだけ探していた「ガンバード」を980円で買いました。
普通のゲームショップで見ると結構高いゲームだったので、お買い得かな?
ブックオフの方も見てきましたが、100円で、1987〜1992年のアーケードゲームの名作を集めた本が。
ちなみに、店のほうは分離前の「宇都宮滝谷町店」と同じ広さ、同じレイアウトです。
続いて、その隣のGEOを見てみました。
FC,GB,SFC,N64,SS,ワンダースワン、ネオジオ、PCエンジン、Windowsと幅広い機種のゲームを取り扱っていますが、量はそんなに多くなく、全体でもハードオフほどの商品はありません。
いちおう古本も扱っていますが、まだまだ集めている最中といった感じの品揃えです。
でも、ハードオフとGEOを探訪すれば、きっとなにかあるでしょう。
さて、雨も降ってきたし、暗くなってきたし、そろそろ食事の時間です。
僕は佐野ラーメンをやっていそうなラーメン屋をこの通りで探していましたが、ちょっとチェーン店っぽい、やや大きな店が多かったので、僕はジャスコの反対側のあたりで、ラーメン屋を探してみることにしました。
雨の中ジャスコまで戻ってくると、なにやら店の裏の方に「TVゲーム」と書かれた看板が壁にあるビルがありました。
なんだろう、と思ってみてみました。
なんとそこには、あの久喜でプレミアもののゲームを高い値段で売っていた、「トマトクラブ」がありました。
あの赤ぷよにへたをつけて無理やりトマトにしたマスコットキャラクター?も健在です。
久喜店同様、品物はいろいろありますが、高い値段がつけられています。
MD,PCE,FCソフトは他店よりも値段は高いです。
しかし、FCソフト箱説つきのものも多くありました。
さらには、バーチャルボーイやFX、SG-1000、他店ではあまり見ない「ぴゅう太」のソフトなんかもありました。
PSやPS2のゲームは普通の値段です。
本体も品揃えはいろいろありますが、値段は高いです。
未開封のPCエンジンコアグラフィックスなんかもありましたが、CD-ROM2の使えないPCエンジンなんて、いまさら10000円近くの値段で買う人がいるのでしょうか。
ただ久喜店よりは広く、キャラクターグッズやポスターなども充実しています。
ゲームのパンフレットも30円で売られており、僕はローソンのゲーム書き換えサービス「Loppi」を思い出しました。
「宇都宮鑑定団」「Liberty鑑定倶楽部」みたいな玩具の中古品もありました。
さらに変わっていることに、このゲームショップにはゲームコーナーがあります。
ネオジオのMVSとかだったらよくある話なのですが、なんとここはレトロゲームだけのゲームコーナーなのです。
ゲームの種類は以下の通り。
これらのゲームが2つ、切り替え式でひとつの筐体に入っており、一部電源のついていないものもありました。
値段は1プレイ50円です。
きっと、店員の趣味なのでしょう。
特に買ったものはありませんでしたが、なかなか面白いお店でした。
そうして両毛線の陸橋を渡ろうとしたとき、なにやら「TV取材お断り」という看板があるラーメン屋を発見しました。
そのラーメン店は「亀嘉(かめよし)」という名前です。
しかも、夜は7時からしか開いていないようです。
まだ7時までには時間がありました。
しょうがないので、さっき見た「トマトクラブ」に戻って、ビデオゲームをして時間をつぶすことにしました。
まず最初にコインを入れたのが、「テラクレスタ」。
これは昔FC版にはまったなぁ〜。
結局火の鳥も二回キメて、ボスも一周したあたりで残機が尽きました。
意外と長く持ってしまいました。
次にコインを入れたのが、「ジャンプバグ」。
見た感じファンキーだったので、ついやってみたくなりました。
要は飛び跳ねながら走る車を操作して、敵をショットで倒してビルや雲の上にあるドル袋をとるというゲームです。
結構アイデアが面白いのはいいのですが、やられると無敵時間がほとんどないのが残念。
結果、三台とも火山帯のあたりでスクラップになってしまいました。
笑いが止まりませんでした。
次にコインを入れたのが、「ペンゴ」
これも数年前に渋谷会館でハマったんだよね〜。
残りが4匹いるにもかかわらず、スペシャルブロックを1回もそろえられないまま、ラウンド6でゲームオーバーになってしまいました。
最後のネームエントリーで、音楽が止まってしまいました。
結構音楽もかすれが目立っていたので、基盤の寿命も近いのかな。
そうして僕は店を出て、「亀嘉」に向かいましたが、まだ3分前でしたので、ちょっと待ちました。
頼んだのは。「手打ちラーメン」で、530円でした。
さすが佐野ラーメン。ところどころにかたまりがあるような、乱切りの手打ち麺です。
時間を置くと柔麺みたいにドロドロになってしまうのですが、それもまたいいのかもしれませんね。
スープもあっさりとしていて、チャーシューもほどよく脂がぬけていて、おいしかったです。
地元で取れたと思われるネギもGOOD。
軽く腹を満たし、僕はもと来た道を歩いて、駅に戻りました。
1日目から充実した、ちょっと疲れる冒険をしてしまいました。
もう、このまま高崎まで行ってしまおう。
午後8時ごろ、僕は両毛線で高崎に向かいました。
もうだいぶ暗くなってきました。
夜9時30分、高崎駅に到着しました。
高崎はすでに一回いったことがありますが、これでは時間が遅すぎて探訪できませんね。
↑高崎駅のスタンプ
僕は、このすぐそばにあるという古本屋「ブックマーケット」で時間をつぶそうと考えました。
また、これもすぐそばにあるというゲームセンター「タイトーイン」でも時間をつぶそうと考えました。
しかし、駅の西口に出ても、店はどこにもありません。
それにしても真っ暗で人通りがありません。
しかたないので、ちょっとマックでシェークを頼んでたら、夜10時になりました。
もしかすると、もう営業時間が終わったのかなぁ。
僕は、東口に行こうとしました。
すると、僕は駅の連絡通路のわきに、探していた「ブックマーケット」がありました。
なんだ、東口側だったのか。
残念ながら、10時を過ぎてもう営業時間が終了していました。
さらに、駅を出ようと階段を下りると、「タイトーイン」まで見つかりました。
にぎやかそうな西口になくて、東口にゲームセンターがあるというのも変わっているなぁ。
ビデオゲームも10台ぐらいあり、プレイ料金も100円です。
残念ながら、時間をつぶすのによさそうなゲームがありませんでした。
仕方ないので、もうひとつの東口にあるゲームセンター「The 3rd Planet」に行ってみることにしました。
東口から南に歩いて5分ぐらい、まったく外から見えない、ちょっとヤバげなクラブみたいな建物が見えました。
どうも、これが「The 3rd Planet」のようです。
パチンコ屋かビリヤード場なのかな。
僕は、意を決して入ることにしましたが、入り口が見当たりません。
と思ったら、自動ドアでした。
店内は広く、大型筐体もたくさんありました。
ビデオゲームも30台(100円)ありましたが、時間のつぶせそうなゲームはありませんでした。
ただ、外から様子が見えないのはちょっと・・・。
こりゃ、ちょっと時間をつぶすのは無理だな。
結局僕は、入場券で駅構内に入り、ノートパソコンでこの原稿を書きながら、電車の到着を待つことにしました。
僕は結局、入場券を買って駅構内に入り、先ほど買ったアーケードゲームの本を読みながら、ムーンライトえちごの到着を待つことにしました。
0時ごろ、ヘンな男がこちらに話しかけてきました。
多分、この駅に住み着いているホームレスでしょうか。
「ムーンライトえちごは特急券なしで乗れるの?」
「指定席券が必要ですよ」
「指定席券なしで乗ってもバレないかな?」
「そんなこと知りませんよ。」
「バレたら怒られるかな。」
「でしょうね。捕まりますよ。」
「ムーンライトえちごはいつつくかな?」
「知りませんよ。駅員に聞けばいいじゃないですか。」
この男は、駅員と接触することを拒んでいました。
何か疾しいことでもあるんでしょうか。
そのあと、この男は、こちらの行き先や長崎の脱線事故など、いろいろ聞いてきました。
いい加減にしてほしいので、僕は軽く別れを告げ、その場を立ち去りました。
そうして僕は、電車が到着する1時まで、重たいパソコンでこのページを作成していました。
電車が到着しました。
いよいよ本当の冒険の始まりだ!
↑ついにやってきた「ムーンライトえちご」。眠さのせいか、カメラも震えている。
前にも書きましたが、僕は電車などの乗り物の中で眠るのは苦手です。
僕は、電車が駅に止まるたびに目を覚ましては、仮眠をとるのでした。
しかし何で停車時間が長いんだ?
やがて、長岡を過ぎたあたりから、空が白んできて、背景が見えるようになりました。
一面に広がる水田。これが新潟か・・・。
僕はすっかり仮眠をとるのを忘れ、車窓を眺めていました。
そうして、午前4時50分、終点の新潟に着きました。
これからどうしよう。
↑ちょっとななめだけど、新潟駅
まず僕は、この重いパソコンなどを置いておけるような、ロッカーを探しました。
しかし、なぜかほとんどのロッカーが利用中止になっていて、使えませんでした。
結局、改札内にあるコインロッカーに預けました。
眠いけど、荷物が軽くなって機動力アップ!
次に、宿泊先の場所を確認しながら、朝食の食べられそうな定食屋を探していました。
しかし開いているのは、どこにでもありそうなロイヤルホストとか、吉野家ぐらい。
さすがにこの時間じゃやっていないか・・・。
途中、雨が降ってきました。
こりゃ、歩き回っている余裕はないな。
僕は、駅に引き返し、どうするか考えました。
ちょっと汗かいているから、温泉に行きたいな。
しかし、逆戻りするのも何だし、時間も十分にあるから、ちょっと遠出しようかな。
そんなことで、結局選んだ場所は、「弥彦」でした。
ここは観光地で温泉郷みたいだし、時間もそれなりにかかりそうだ。
しかし、弥彦に行くには、あと30分は電車を待たなければなりませんでした。
そうして待って午前6時、僕は弥彦に向けて出発しました。
※ショップがなかったので、マップもなしです。現地の観光案内を参照してください。
午前8時、僕は吉田駅で弥彦線に乗り換えて、弥彦に着きました。
途中、とても大きな鳥居がありました。
そんなにすごい神社なのか・・・。
しかも、弥彦は村だというのに、競輪場もあるようです。
↑神社みたいな建物の弥彦駅と、その記念スタンプ。弥彦観光マップもあった。
弥彦駅の記念スタンプを押して、僕は小雨の降る中を、自分の折り畳み傘を持って、温泉郷の方へ歩いていきました。
残念ながら、ゲームショップみたいなものは無いようです。
しばらく歩いていると、だんだん雨は土砂降りになり、服や靴が少し濡れてきました。
こんな小さな傘じゃ、こりゃ、とても先に進むのはむりだな。
僕は、駅に戻りました。
もう、戻ろう。
しかし、次の電車はあと40分近くは待たないといけません。
うーん、困った。
ろくに朝食もとっていないので、お菓子で空腹を紛らわそうと、駅のKIOSKに行きました。
すると、KIOSKの販売員のおばさんが、
「この様子じゃ今日は傘が手放せないわね。傘持ってなかったの?」
と、話しかけてきました。
「いえ、持っているんですけど傘が小さくて。」
と、答えると、おばさんは、何やら置くの方でゴソゴソと、何かを取り出そうとしています。
やがて、大きめなビニール傘を出してきました。
「競輪の帰りに置いてっちゃう傘だから、持ってって。」
と、僕に傘を手渡してくれました。
KIOSKの売り物にも傘があるのに、なんて親切なんだ!
「ありがとうございます!」
僕は、また一つ「旅の楽しみ」を体感しました。
せっかくだから、僕は弥彦神社にお参りに行くことにしました。
なお、先ほどのおばさんに聞いたところ、あまりにも時間が早すぎるため、温泉でやっているところは無いようです。
残念。
雨が降る中を、僕は来たときよりも大きな傘で歩いていきました。
服の奥まで、雨で濡れてきたことに気づきました。
靴の中も、もう水でビッショリです。
それでも僕は、弥彦神社にお参りし、1クレジット(=100円)を賽銭箱に投入しました。
↑雨と朝の光で妙に神々しくなった、弥彦神社。
神社を出るころには、すっかり雨も弱まりました。
列車の出る10分前ぐらいに、駅に戻りました。
僕はさっきのKIOSKのおばさんに再度お礼を言って、お土産である、弥彦煎餅を買いました。
温泉も入れなかったけど、仕方ない。
僕はもらった傘を右手に、列車に乗って新潟に戻りました。
新潟に戻りました。
これから僕は、ハードオフがある、空港通りに向かいます。
朝食も温泉も、どうでもよくなりました。
もう10時を過ぎて、店も開いていました。
僕は駅の近くにゲームセンター「ゲームメイト」を発見したので、中に入ってみました。
ビデオゲームは30台弱で100円でしたが、シューティングゲームが目に付きました。
極上パロディウス、ファンタジーゾーン、R-TYPE・・・。
時間がなかったので、特にゲームはやりませんでした。
祝休日用のバスカードを買って、僕は新潟空港行きのバスに乗ろうとしました。
しかし、空港行きのバスは、ハードオフのある物見山を通り過ぎてしまいます。
しかたないので、なるべく近くに行こうということで、「佐渡汽船」行きのバスに乗り込みました。
しかし新潟のバスはややこしいですね。
駅から離れたこんなところにバスターミナルがあるなんて知りませんでした。
そうして、橋を渡って海が近づいたところで、佐渡汽船に到着。
この佐渡汽船の乗り場には、レストランや休憩所、お土産屋など、いろんなものがありました。
電車のように、電光掲示板に出船時刻などが表示されています。
僕は、フェリーに乗ったことがないので(宮島の連絡線ならありますが)、こういったところを見るのは初めてです。
そして、僕は新潟空港通りに向かって歩いていきました。
遠い!
もとの国道に戻らなくてはならなかったため、結局は駅からあるいたのと距離は変わりませんでした。
バスは通っているようでしたが、新潟空港ではなく、どこに行くかよく分からなかったので、乗るのをやめました。
ふと反対車線を通るバスをみると、「市役所」や「古町」行きのバスでした。
…ということは、駅から出ているバスが全てじゃないっていうことか!
なんてややこしいんだ!
新潟の交通事情って、よく分からないや。
かなり(3kmぐらい)歩きました。
ハードオフに到着したときには、もうすでに正午を回っていました。
ここのハードオフは、ブックオフと同じ店舗にあり、ブックオフにもSFC,FC、GBが置いてあります。
特にゲーム機が強く、佐野でもみたDC本体のジャンクが2000円、バーチャルボーイも箱つきで2000円、PS,SS,SFCは多数あります。
もちろんジャンクではない中古のゲーム機もあります。
ソフトでは、Windowsのアダルトソフトが500円で売られているのが珍しいと感じました。
また、MSX版のドラクエIIを500円で発見しました。
通常は3000円ぐらいで売られています。
でも、僕はとてもやりたいとは思わないし、Nさんに買ってやってもMSX持ってなければどーせ要らないと言うでしょうし、買ってもしょうがないので、買うのを止めました。
MSXのFFだったら(FM音源なので)買う価値はあるんだけどなー。
残念ながら何も買うものはありませんでした。
そのそばには、ゲームショップチェーンのCOMG!(コング)がありました。
一応ゲームショップなのですが、このお店は、僕の期待とは大きく反していました。
まず、店がだだっ広いのです。
店には大きな50インチの試遊機が二つと、商品が陳列している棚が4つほどと、あとは壁にあるショーケースぐらいという状態。
もちろん、品物も少なめです。
また、中古も一応やっていますが、値段も高めです。
これは、今後に期待というところかな。
さて、これからどうやって帰るか・・・。
疲れたから、バスで帰ろう。
僕は炎天下の中で、バスを待ちました。
10分後ぐらいに、古町行きのバスが来ました。
僕はそのバスに乗り、古町付近で昼食をとって、これからどうするの考えることにしました。
午後1時。
バスは古町につきました。
この古町は新潟市で最も栄えている商店街のようです。
にしても、宇都宮や前橋以上に駅から離れていると思うのは気のせいでしょうか?
昼食の前に、「越路会館」というところにゲームセンターらしきところがあったのですが、残念ながらプリクラばかりでアーケードゲームはなさそうでした。
その隣に、「越路」という寿司屋があったので、そこで食事をすることにしました。
昼食は「和定食」。
要は刺身定食のようなものですが、やはり日本海の幸。魚はうまいですね。
ただ米はそんなに期待したほどの味ではありませんでした。
僕は、ここからならば「マリンピア日本海」に近そうだったので、食事後に行ってみることにしました。
やっぱり、元は海の日なんだから、海は見ておきたいところです。
(以前は「ダライアス」をプレイしていました。)
やっぱり、だいぶ歩いて疲れてきました。
僕は歩いて、やっと日本海を見ることができました。
↑日本海
そうして、次はマリンピア日本海に向かいました。
海のそばとは思えない、森林公園の遊歩道を抜けると、やがてイルカショーらしきアナウンスが聞こえてきました。
楽しそうだな〜。
そうして、やっとマリンピア日本海の入り口にやってきました。
↑この日のマリンピア日本海はひとでいっぱいだった。
しかし、マリンピアは人がいっぱいで、とても見ることができそうにありません。
日本海も見たし、仕方ないので、雰囲気だけ味わって駅に戻ることにしました。
さあ、もう観光はこんなところで、ハードオフ探訪だ!
まずは、一番遠くにある、「寺尾駅前通り店」に行くことにしました。
越後線に乗って、「寺尾駅」を目指しました。
寺尾駅に着きました。
まずは、駅のすぐ北側にある、「よせ書房」に行きました。
ところで、この「よせ」って、「寄席」のことでしょうか、それとも「やめろ」ということでしょうか。
不思議です。
ここではゲームは扱ってなく、古本50円コーナーがありました。
そんないに大きくないのですが、古めのマンガがありました。
なにやら奥のほうで、小学5〜6年生らしき男の子5人組が、店員に隠れて立ち読みしているようです。
何かと思って近くの棚を見てみると、なんと子供向けのなんとか百科とか童話の本に隠れて、成年コミックやら官能小説やらがあるではありませんか。
おそらく小学生も、こういった本を読んでいたのでしょう。
なんとも微笑ましい、「早く大きくなれよ」と声をかけたくなるような風景でした。
それと同時に、「十分成長したのに、まだゲームの本を探している僕は、彼らより幼稚かもしれないなぁ」と考えました。
そうして、寺尾駅前通といっても全然駅前の通りではない道を、疲れと暑さのなかあるいていきました。
やがて、ブックオフらしき看板が見えてきました。
そうしてブックオフに到着したのですが、ハードオフはどうやら、移転してしまったようです。
そうか・・・。
ブックオフにもゲームは置いてありましたが、そんなでもなく、探しているものはありませんでした。
バス停のある通りはもう一本北側の通りです。
僕は、通りに向かうときにバッティングセンターをみかけました。
もしかして西浦和や南守谷みたいにビデオゲームも置いてあるかも、と思ったら結構ありました。
ビリヤード場もいっしょで、100円で30台のビデオゲームがあり、広々としています。
変わったゲームは「ドルアーガの塔」ぐらいで、特にプレイするゲームはありませんでした。
もう疲れたので、僕は郵便局の前にあるバス停で、新潟駅行きのバスに乗りました。
ただ、最後まで乗るのではなく、僕は途中に見えると思われる、関屋駅もしくはブックオフで降りることにしました。
ブックオフが見えたあたりで、バスを降りました。
このブックオフは、ヤマダ電機の建物の隣にあり、オフハウスと同じ店舗になっています。
ゲームは寺尾駅前通り店よりはありましたが、まだまだゲームショップには今ひとつといったところです。
ともに、探しているものはありませんでした。
そうして、疲れた足で橋を渡り、県庁の横を通りました。
それにしても新潟は、繁華街と駅が離れているのは 宇都宮
や 前橋 と一緒ですが、県庁も駅や繁華街から離れていて、歩いていくのはつらいです。
距離も宇都宮とは違い、宇都宮は1km未満なのに、新潟は1km以上あります。
まずバスを使わないと大変です。
これのせいか、バスが複雑になっています。
全てのバスが駅を起点に出ているのではなく、中には市役所から出ているバスもあり、さらにはバスターミナルと駅が700mぐらいと、結構な距離があります。
さて、僕はこれから寺尾駅前から移転したというハードオフに向かっているのですが、結構歩いてしまいました。
ようやく、新幹線高架橋が見え、ハードオフが見えてきました。
寺尾から移転してきたからか、このお店はハードオフのみの店舗になりますが、空港通りにあったハードオフよりも品揃えはよく、店も広めです。
店のつくりはまるで前橋のハードオフに似ていますが、なんとここでは、探しているもののひとつである、MSX本体を発見しました。
MSX2のFDDつきが3000円、MSX2+のFDDつきが5000円でした。
とうとう見つけたぞ。FDDつきのMSX。
しかし僕はちょっと戸惑いました。
買うのはいいけど、ちょっと重過ぎるなぁ。
今買っていくか、一度戻って他をみてからあとで戻ってくるか、迷いました。
でも、ここまで戻ってくるのも大変なので、思い切ってここで買うことにしました。
そうして歩いていくと、ナムコ直営のゲームセンター「PLABO」があったので、入ってみました。
MSXを持ったままで。
ビデオゲームは、100円のゲームが40台ほどあり、変わったゲームは「グラディウスIII」ぐらいでした、
特にやったゲームはありませんでした。
まあ、この状態ではゲームできないですからね。
そして、隣にある本屋を覗いてみました。
一見なんでもなさそうな本屋なのですが、こういうところに意外とあるんですよね。
本屋に入り、探していると、背表紙に「グランディア」の文字が入ったA4版の書籍を見つけました。
やったか!?
あれっ、これはエクストリームの方だ!
隣にあるものは・・・!!
これぞまさしく、探していたグランディアIIの設定資料集です。
とうとうやったぞ!!
僕はMSXを持ちながら、グランディアIIの設定資料集を買いました。
新潟で二度の探し物の発見に、少し疲れも癒えました。
うーん、こんな重い荷物を持って、これ以上先に進むのは厳しい!
僕は、いったんホテルに荷物を置くべく、バスに乗って新潟駅に戻ることにしました。
今回泊まるところは、「ホテルカワイ」。
朝も場所を確認しましたが、駅から近い割には値段も安いビジネスホテルです。
ただし値段相応、建物の古さが目に付きますが・・・。
風呂は部屋に一つあるのが一般的ですが、男性だけが入浴可能な大浴場もあります。
しかも、この浴場は温泉(おそらく人工的に泉質を温泉にした) になっています。
風呂なしの部屋に泊まると、1000円近く安くなります。
ホテルに行く前に、僕はホテルの近くに「古本市場」があったので、入ってみました。
ゲームもちょっと置いてありますが、本当に少しです。
本は、やっぱりアダルトな本が目立ちました。
僕はチェックインを済ませ、荷物を置いて、再び外出することにしました。
目的は、新潟駅南口にあるハードオフ「ハードオフ紫竹山店」。
僕は駅の南口に出て、バスに乗って行くことにしました。
どれがそこにいくのかよく分からないという、非常に怖い旅行でしたが、僕は何とか近くまで行くバスに乗り、ちょうどよいタイミングで降りることができました。
その降りた目の前に、「メディアパワー」というゲームショップがありましたので、行ってみました。
残念ながら、値段も品揃えも今ひとつ、といった感じでしたね。
探しているものはありませんでした。
そうして、僕は「ハードオフ紫竹山店」に向かって歩いていきました。
このハードオフは、ブックオフと同じ店舗にあるのですが、全体的に暗く、建物の構造も独特でした。
先ほどのハードオフよりは品揃えは少なく、特にさがしているものはありませんでした。
ただ、行きやすいので便利ではありますが。
僕はまたバスを使って、新潟駅南口に戻ってきました。
ここで忘れてはならないのが、朝おいていった荷物。
僕は青春18きっぷで改札をくぐり、ロッカーに預けた荷物を持って、ホテルに戻りました。
そして、ホテルに戻り、これほど重くて多い荷物を宅急便で送るため、必要なものを調達することにしました。
必要なのは、
・ダンボール
・ガムテープ
・カッター
・新聞紙
僕は、これらのグッズを買いに、もう一度外出しました。
買いに行くところは、「ダイエー」です。
途中、酒屋さんがあったので、寄ってお土産用の地酒を買うことにしました。
「越の寒梅」「八海山」「菊水」 の4合瓶のセットを頼み、一緒に送ることにしてもらいました。
僕は当初酒と一緒に送るつもりでしたが、このセットは発送も料金に入っていたため、いっそのこと頼んでしまいました。
これなら、そんなに大きなダンボールじゃなくても大丈夫だね。
そしてダイエーに行く途中、ゲームセンターを一軒見つけました。
30台弱で100円。
一部照明が消されて真っ暗なところもありました。
なんとそこには昔懐かし、テーブル筐体のゲームがあったのです。
もしかして、このテーブル筐体の映り込みを防止するために照明を消しているのかな。
それなら、ダンボール を使えばいいのに。
このダンボールとは、長方形の隣接する2面を切り取り、証明をさえぎるカバーにするというアイデアで、昔のゲームセンターではよく使われたのです。
それが、現在主流のアップライト筐体が普及するようになり、テーブル筐体はどんどん消えていきました。
まあ、それはそうと、変わったゲームは「バブルボブル」ぐらいで、やったゲームはありませんでした。
そしてダイエーに突入です。
デパゲーはもう時間が遅いから、また次回で。
僕は、100円ショップでガムテープとカッターを買い、地下の食品売り場で「菊水」のダンボール箱をもらいました。
しかも100円ショップでは、新聞紙ももらってきました(本当は皿などを包むためのものなのですが)
そして、僕はホテルに戻りました。
途中、「ヤマト運輸」の場所も確認しました。
よし!出す場所も確認した!
早速、箱にMSXを入れてみました。
・・・横がはみ出る。
しかたないので、箱の両端を余分に開けるようにしました。
他にも、風呂に入ってから出ないと入れられない、洗濯物などの荷物もあります。
仕方ないので、梱包は後にし、僕は食事に行くため、またまた外出しました。
食事は、近くの居酒屋に行きました。
酒は、「八海山 」二合。
酒のお通しとして、「バイ貝 」の塩茹でが出ました。
貝嫌いな僕も、意外とイケました。
次に頼んだイカ刺もなかなかのものでした。
次は「キスの骨煎餅」。
これは、キスの身を取って骨にしたやつを油で揚げたもの。
ちょっとかたいところはありますが、もともとキスは油で揚げるとうまい魚なので、骨を揚げてもうまいんですね。
そして、次は郷土料理の「のっぺ煮」。
サトイモ、大豆、ごぼう、こんにゃく、にんじん、貝柱、鮭を煮たものですが、なんと冷たい状態で出てくるのです。
煮物なのに冷たく、氷が混じってシャリシャリするのにはびっくりしました。
結構イケましたが、やっぱり温かいほうがうまいと感じました。
最後は、「鮭茶漬け」。
ご飯に鮭のほぐし身と刻み海苔を散らし、ほうじ茶をかけたものですが、米も鮭も名産品。
この鮭茶漬けが一番うまかったと感じました。
僕は最近酒を飲まなくなり、二合でだいぶ酒が回ってきてしまいました。
一人で4000円も、しかも庶民的な料理で飲食したのは初めてだと思います。
ホテルに戻り、さてこれから風呂に入ろうと思いましたが、ちょっと酒が回っているので、
ほどほどに休憩してから入りました。
そして風呂に入り、眠りにつきました。
僕は、汽笛の音で目を覚ましました。
げげっ!もう9時30分だ!
チェックアウトは後30分しかない!!
着替えや持ち物の整理はあっという間でしたが、宅急便で送る荷物の整理がまだでした。
僕は急いでダンボール箱を開いて荷物を詰めました。
着替えた残り、MSX、グランディアIIの設定資料集、レイディアントシルバーガンのCD、・・・。
昨日買ったカッターで箱を切り詰めて、ガムテープでふさいでいきます。
ちなみに、この汽笛の音は、「SLばんえつ物語号」の汽笛です。
僕はなぜか、テレビアニメ「銀河鉄道999」のオープニングを思い出してしまいました。
なんとかチェックアウトの時間に間に合いました。
僕は食事もとらず、「ホテルカワイ」を後にしました。
「ヤマト運輸」の場所は昨日の散策で明らかになっています。
僕は、まずまとめた荷物を宅急便で送ることにしました。
それにしてもいびつなダンボール箱だなぁ。
なんとか宅急便に出すことができました。
そうして歩いて万代橋を渡り、古町通りにやってきました。
通りには、漫画家「水島新司」の描いた「ドカベン」や「あぶさん
」のキャラクターが銅像になって立っています。
それと一緒に目立ったのが、近くの漫画家育成専門学校に飾ってある「高橋留美子」の「犬夜叉 」のキャラクターです。
「水島新司」が新潟県出身だったのは知っていましたが、もしかして「高橋留美子」も新潟県出身の漫画家なのか?
それなら「うる星やつら 」のキャラクターも飾っても・・・
って、マニヤックな人がもってっちゃうからダメか・・・。
そうしてやってきたところは、ハードオフかと思いきや、なんとブックオフでした。
ハードオフでもらったチラシをよく見てみても、確かにブックオフと書いてあります。
ちなみに店の方ですが、ゲームソフトもちょっとはあり、説明があるのもいいのですが、探しているものはありませんでした。
もう、行こうか・・・。
いろんなことがありましたが、僕は新潟駅にいくバスに乗り込みました。
カードももう10円しか残っていなかったので、差額を現金で払いました。
そして、11時、僕は新潟を後にしました。
次の目的地は、「亀田」です。
そう、あの「亀田製菓」のあるところです。
亀田駅に到着しました。
↑亀田駅
ここは事前に調べており、ハードオフを含む、探索しようとしているショップが駅前の通りに一直線に並んでいます。
ちょっと疲れているため、ぼくは荷物をもったまま、タクシーに乗って、一番遠いチェックポイント「アピタ」に向かいました。
ここにはゲームセンターがあったはず。
「アピタ」は宇都宮の江曽島 と同様、2階建ての広い店です。
しかも店の場所を描いた案内図が店内に張られていないので、探すのは一苦労です。
階数の多いデパートなら、案内図がなくてもどこにあるかは見るかちょっと探すだけで見つかるのですが、広いデパートはそうはいきません。
改善を要するところです。
探したところ、ゲームコーナーはありましたが、ビデオゲームはありませんでした。
朝食をロクに食べていないので、僕はロッテリアでシェークを買って外に出ました。
その「アピタ」のすぐ東に、「ブックマーケット」があります。
ブックマーケットではやっぱりゲームソフトも置いてありました。
中でもワンダースワンもしっかり置いてある のは珍しいところです。
残念ながら、探しているものは見つかりませんでした。
そして、とうとうハードオフに到着しました。
その前に、「ファッションセンターしまむら」で恒例の100円ジュースを購入してから入りました。
そうして僕は、ハードオフに入りました。
このハードオフは、ブックオフと一緒の店舗です。
な、なんてすごい品揃えなんだ!
僕を待ち構えていたのは、さまざまなファミコンの周辺機器でした。
ディスクシステムはもちろん、ファミリーベーシック(10000円)、ファミリーベーシック用テープレコーダー記憶装置(3000円)、ディスククリーナー(400円)、ハイパーショット(バンダイ製ガンコントローラー、値段忘れた)・・・。
パワーグローブも5〜6個はありました。
バーチャルボーイ(7000円)も3台ありました、ジャンク(4000円)もありました。
さらにメガドラは、メガCD2もありました。
さらに、MSXの品揃えもすごかったです。
前のハードオフでも買ったMSX2+(ソニーのXV)は5000円と同じ値段でした(ソフト付き(イースI・II)は10000円)、Turbo-R(パナソニックのST)もあり、動作確認済みの記載がありました。
また、謎のTAKERU(要はソフトの自動販売機)のMSXカートリッジもありました。
他にMSXのゲームでは、ディスクの「ファイアーホーク・テグザーII」(500円)がありましたが、このゲームはすでに持っています(これもハードオフで買った)。
前作の主人公の恋人が、月から出られなくなった前作の主人公を救出するために、月に向かうというストーリーでした。
今回はサブウェポンも追加され、きちんとエンディングがあります。
ああ、メカノアソシエイツよ今何処・・・。
MSXのついでですが、X68000 Pro(横置きのX68,黒)が12000円で売られていました(動作確認済み)。
さらに、ディスクソフトの品揃えがすごい!
ファミコンソフトやドリームキャストのゲーム並みに揃っています。
ただ、ジャンクソフトの数が少ないのがちょっと残念。
ほとんどのゲームは中古品コーナーに並んでおり、値段もジャンク価格ではありません。
ここでは、(おそらく)ディスクシステム最後のゲーム、「じゃんけんディスク城」というゲーム、それに、「ビッグチャレンジ ドッグファイトスピリット」というゲームを購入しました。
前者のゲームは、ファミマガの連載マンガのキャラの「ディスくん」を操作する倉庫番風パズルゲームです。
グー、チョキ、パーの三つのブロックを押して、ジャンケンの強弱に基づいてブロックを消し、ディスくんを出口まで運ぶゲームです。
たしかこのゲームは、アイデアをファミマガ読者から募集して作られたゲームです。
ファミマガは読者からアイデアを募集し、ゲーム化するという企画をずっと行ってきました。
(それの最たるものは、「ラグランジュポイント」かな)
後者のゲームは、とあるサイトで、「このゲームの音楽が、EDFの1面に使われている」という情報を得ました。
EDFの1面の音楽といえば、個人的にこのゲームメーカーの音楽の中でベスト1といえるほどの名曲。
確かめてみたくなったため、買うことにしました。
(ちなみにFFIIIのアムルのピアノ(弾くと客が踊りだすやつ)は、「アップルタウン物語」のダンスミュージックが元です)
「トップガン」みたいな3Dドッグファイトゲームだと思っていましたが、どうやら単なるシューティングゲームのようです。
すごい店だった!と感動が冷めぬまま、僕は最後に見えた「COMG」を見てみました。
やっぱり昨日見たCOMGと同じで、プラモとPS,PS2,GC,GBAのソフトがちょっとだけ置いてあり、大画面のデモ機がある、広い店舗でした。
これは売り物がないんじゃなくて、そういう店の方針だったのか!
小学生の子供が、妹と「デッドオラアライブ・エクストリーム・ビーチバレー」を大画面でやって遊んでいました。
TVCM同様、「いくわよ!」 とか、よくしゃべります。
やっぱり揺れるのかな?と思い画面を凝視しようとしたところ、兄の方に見られてしまったので、恥ずかしくてやめました。
結局、帰りは歩いて亀田駅まで来てしまいました。
僕は「柿の種」が売っていないか探していましたが、ありませんでした。
本当に亀田の柿の種を買っても、しょうがないですしねぇ。
12時30分、僕は昼食もとらずに、次のハードオフが待つ、新津駅を目指して出発しました。
午後1時、新津駅に到着しました。
こりゃ、時間的に、ハードオフを見て終わりかな。
どうやらここ新津は、「花とみどりと石油の街」ということのようです。
花とみどりはともかく、「石油 」?
確か国内でもまだ石油が出ているところが新潟県にあるらしいですが、まさかここ?
改札をわたり、駅のスタンプを押していきました。
↑新津駅のスタンプ。ここにも「花と緑と石油の街」とある
そして、僕は1日目同様の重い荷物を持ったまま、ハードオフ目指して国道と国道が交差する交差点を目指して歩くのでした。
・・・重い!
道を歩いていくと、どうやら青空市か市場をやっていたようで、道の隣にある駐車場?で農作物を広げている農夫や農婦がいました。
そんななか、案内板を見てみると、どうやらCDショップがあるみたいです。
それならば、と思い、角を曲がっていきましたが、ありません。
さらには、新潟でもあった「古本市場」の看板が見えてきました。
どうやら、駅の方に戻ったところにあるようです。
それなら、行ってみよう。
ということで、ハードオフよりも先に歩いていってみることにしました。
もう駅の前ぐらいまで歩いていました。
僕は、駅方面に曲がったところに、古本屋の看板と、さっき案内板でみたCDショップ、それに新潟名物「笹団子 」のある和菓子屋を見つけました。
まずCDショップを見ましたが、ゲームミュージックで探しているものはありませんでした。
続いて、お土産用の「笹団子」を5つ、和菓子屋で買いました。
その後、いよいよ古本屋「古本市場」を探訪することとなりました。
しかし、ゲームソフトはそんなになく、探しているものもありませんでした。
その斜め側あたりに、「B-BOX」という古本屋を発見したので、寄ってみました。
ゲームソフトの品揃えはさっきの「古本市場」と大して変わりませんでしたが、ゲームの原画集、少女コミック、同人誌に強そうな古本屋
でした。
さらにとなりにはCDショップがもう一見ありましたが、やっぱり探しているものはありませんでした。
結局、駅に戻ってきてしまいました。
この重い荷物をどうしようか。
選択肢は2つありました。
結果、僕は先にロッカーに荷物を預けて、タクシーで行こうと考えました。
先ほどの「笹団子」を入れた重いカバンをコインロッカーに入れて、僕は西口に向かいました。
それからタクシーに乗っていこう。
しかし、西口には乗り場はあっても、タクシーが一台もありませんでした。
仕方ない、歩いていこう。
幸い、市役所までの道が遊歩道になっています。
僕は遊歩道に沿って、歩いていきました。
そうして、ようやく国道に出ました。
すると左側にドコモショップの看板に隠れて、ハードオフの看板が見えてきました。
もうケータイの電池も少なくなってきているし、ドコモショップで充電しておくか。
ということで、僕はドコモショップに携帯を預け、充電してもらうことにしました。
ちなみにここでも無料のドリンクサービスがありましたが、熱いお湯とお茶。
ちょっと飲む気にはなれませんでした。
そうして、ようやくハードオフに到着しました。
ここは珍しいことに、ブックオフとオフハウスとの三身合体 となっています。
さらに、まるで茨城県の那珂町の「サンモリノ」 みたいに、大型のショッピングセンターのひとつになっています。
しかも、道路を挟んだ向かい側にゲームショップの「COMG」が見えます。
僕は、まずオフハウスを見てみました。
しかし、探しているものは見つかりませんでした。
続いて、ハードオフをみました。
ここでも、MSXをみつけることができました。
ソニーのMSX2+でFDDつき。
しかし、これまでのハードオフで見たものより1000円ほど高くなっています。
また、ジャンクのゲームソフトは結構ありました。
PS2「スターオーシャン3」が2000円であって、『バグ騒動でそんなに値段が崩れるのか・・・』
と考えてしまいました。
その他のゲームはほぼ平均的な品揃え。
特に探しているものはありませんでした。
そして、次に「ブックオフ」を見てみました。
なぜか入り口と出口に、よくディズニーランドでみるような回転式のゲートがついていました。
ここではたぶんKGRさんが持っていそうな「TVアニメ版 東京ミュウミュウ」 の詳細本みたいなものがありましたが、
あまりの恥ずかしさに、とても買えませんでした。
ハードオフ新津店、攻略完了!
そうして、僕はハードオフを後にし、向かいに見えるCOMGを目指して、歩いていきました。
COMGはやっぱり、広くて、プラモとPSとPS2のゲームが少しだけ置いてある、大型画面のデモプレイマシンが特徴のゲームショップでした。
まるでつたやのゲームコーナーのよう。
ここのCOMGは、これまで見てきたよりも量はありますが、それでも普通のゲームショップよりは少ないです。
しかし僕は、「暴れん坊プリンセス」が980円で売られていることを発見!
やっと「暴れん坊プリンセス」を希望価格でゲットできました。
よかったね。
そろそろおなかも減ってきたし、帰りもどこでまともな食事ができるかわかりません。
僕はちょっとその土地らしくないな、と感じながらも、回転寿司で昼食をとることにしました。
どうやらこのお店は、ネタの「サーモン」の発祥の店 だそうです。
確かに新潟は「鮭」でもそこそこ有名なので、納得できます。
まあ普通の回転寿司屋よりはうまいという程度かな。
食事も終わり、僕はさっきのドコモショップに戻って、十分に充電された携帯を受け取り、駅に戻りました。
そうして、午後4時、磐越西線に乗って、僕は新津を、新潟県を後にしました。
僕の今回の冒険は、とんだところで、最後まで休む間もないものとなってしまいました。
しかし、得るものもあったのです。
僕の予定では、磐越西線に乗って会津若松に行き、さらに郡山に行って、東北本線で帰ってくるというものです。
どこから福島県になるのかな、と思っていると、突然の車内放送が。
なんと、途中の駅で、大雨のため徐行運転して、時間が遅れているということではありませんか。
これだけなら、まだ10分程度の遅れで、「よかった、なんとか郡山までいける」、
と思っていたのですが、この電車も徐行運転を始めたのです。
ぜんぜん雨の降っている様子もないのにもかかわらず。
「郡山行きへの連絡につきましては、中央部署と対応を検討しております。」
僕は、祈るばかりでした。
しかし、祈りは届きませんでした。
「この電車は、33分ほど遅れております。なお、郡山行きへの接続はしないこととなりました。」
なんということだ!!
これでは、郡山から新幹線を使わないと帰れない!!
そんな心の暗雲を、この磐越西線の車窓から見る雄大な自然と、途中の駅で待ち合わせしていた「SLばんえつ物語号」が癒してくれました。
↑SLばんえつ物語号の横顔。しゃそうからとったためカメラのレンズが反射している。
そして、電車は懐かしの喜多方を通って、またまた懐かしの「会津若松」に到着しました。
僕は急いで駅の時刻表のページをめくりました。
郡山からどこまで切符を買うのが一番安いかを調べるためです。
探した結果、やっぱり那須塩原まで新幹線で行って、そこから乗り換えるのが一番安くて済みそうです。
もともとの予定でもありましたが、会津の地酒を買っていきました。
食事もしようと考えていましたが、気づくと時間がなかったため、行くのをやめました。
そうして、「快速ばんだい」に乗りましたが、これまた電車が5分ほど遅れてしまいました。
「この電車はどれぐらい遅れているのですか?」
僕だけでなく、誰もが聞きました。
どうも遅れは2分程度に短縮できたそうなので、僕は安心し、車掌から、郡山から那須塩原までの乗車券と特急券を買いました。
券の裏面を見ると真っ白で、紙質はまるっきりレシートです。
ちなみに、青春18きっぷ利用者ならご存知と思われますが、青春18きっぷでは、特急に乗るときの乗車券にも使用できません。
ただし、ホリデーパスは乗車券として使用できます。
つまり、ホリデーパス使用時は特急券と、ホリデーパス範囲外の区間の乗車券を買えばOKということですね。
そうして、郡山に着きました。
とんだことに、僕は弥彦でもらった傘を忘れて 、電車を降りてしまいました。
しばらくためらった後、
「あの傘はおばさんの心がこもっているんだ。そう簡単に見捨てられるか!」
僕は、ダッシュで、残された傘を取り返し、新幹線の改札に向かいました。
なんとか、新幹線に間に合いました。
そうして、僕は、傘と一緒に家に到着できたのでした。
今回の大冒険は、いろんなところを見て、多くの発見があり、結構な収穫がありました。
まず、僕は初めて夜行列車というものに乗りました。
ですが、ちょっと座席が窮屈でとても眠れたものではありません。
僕はもとから乗り物内で寝るのがあまりできないので、僕にはあまり向かないのかもしれませんね。
逆に早く到着しすぎて、着いたはいいがどこも開いていないという問題もあるので、やっぱりオススメできるルートではないです。
小山ですが、駅にゲームセンターが数箇所あり、ゲームセンターで遊ぶには困らないでしょう。
乗り換えに時間が余っているときは、途中下車してゲームセンターで時間をつぶすというのもよいでしょう。
今度行くときは、「小山ゆうえんち」を含めて徹底調査してみたいところです。
佐野は、ラーメンでも有名でうまい店もあり、結構オススメできるところではありますが、いかんせん駅から遠いので、バスやタクシーを使うとよいでしょう。
行く価値は十分あると思いますよ。
高崎は前回も行きましたが、今回は東口にゲームセンター二件と古本屋一軒を発見しました。
駅構内にあるので、ここも乗り換えに時間があったら途中下車するのもいいでしょう。
できればちょっと離れたファミコンショップをみるのが一番ですけど・・・。
弥彦は、ゲームショップはありませんでしたが、新潟周辺では珍しく温泉があり、神社もデカいですので、観光目的で行くとよいと思います。
次回行く機会があれば、もうちょっと調べて、温泉につかりながらロープウェイで山に登ってみたいですね。
今回のメインの新潟ですが、どこに行くにもバスかタクシーが要るので、バスカードは必須でしょう。
しかも行き先が多いけど本数は少なく、乗り場は分かりにくいので、地図を持っていくか、きちんと確認して行く必要があります。
ゲームソフト目当てなら、やっぱりハードオフを見に行くのがよいです。
ハードオフが多いのですが、距離が離れているので、注意が必要 です。
僕がいいなと思ったところは「県庁そば」のハードオフですが、バスの本数が多くて迷いにくい場所であれば、「紫竹山店 」でしょう。
ブックオフも一緒にあって、いいと思いますよ。
また、食事に関しては、お酒は十分期待してもいいと思いますが、米はそんなに期待しないほうがよさそうです。
(この年が冷夏で不作だったからかもしれませんが)
もちろん「チャイルズクエスト」じゃあるまいし、新潟なんてそんなに簡単にいけるところではありません。
また、正直言って見るものもそんなにはありません。
上越新幹線を使って、一泊二日で日本酒を買いに行くつもりで探訪するとよいと思います。
亀田は、ファミコンファンにとっては、ハードオフに寄ってみる価値は十分にあると思います。
FDDつきMSXを探している人もいいでしょう。
ただし、電車の本数はそう多くはなく、観光できるようなところもありませんので、ちょっと寄ってみる程度で、帰りの時間を考えながら行くとよいでしょう。
場所も分かりやすいので、正直、新潟市内のハードオフを見るよりは、こちらをオススメします。
新津は、ハードオフはいいものの、ちょっと距離があり、バスなども無いに等しいので、ちょっとつらいかもしれません。
「SLばんえつ」や「きらきらうえつ」で注目度が高まっているので、今後どうなるか分かりませんね。
乗り換えに時間が余っても、近くに何もないので、降りて暇つぶしするほどではありません。
後日、MSXの動作確認をしたところ、ジョイスティクのポート1が壊れていました。
分解して調べたところ、どうやら基板の配線パターンがはがれて、断線しているようでした。
素人の危険なジャンパ配線で、無事動作するようになりました。
レイディアントシルバーガン サントラCD ¥2900(マルエス)
ガンバード(SS) ¥980(ハードオフ佐野店)
本 ¥100(ブックオフ佐野店)
MSX2+本体(SONY FB-A1XV) ¥5000(ハードオフ新潟近江店)
グランディアII 設定資料集 ¥2800(名称失念)
じゃんけんディスク城(FC) ¥980(ハードオフ亀田店)
ビッグチャレンジ・ドッグファイトスピリット(FC) ¥980(ハードオフ亀田店)
暴れん坊プリンセス(PS2) ¥980(COMG新津店)
テラクレスタ
ジャンプバグ
ペンゴ