日本一のMETALの魂 -WALTARI宣言-

音楽用語集

あいうえお順、アルファベット順に音楽用語をリストアップして解説しています。音楽用語と言っても専門的なものではなく,リスナーとして不自由しない程度の最低限の用語をピックアップしました。
ホームピックアップアーティスト一覧インディーズCD音楽用語リンク初めての方へメール SINCE/1.1.1999 
▼音楽用語メニュー

ABC...

■■ ア行 ■■
アヴァンギャルド
(avant-garde)
前衛的・前衛派。実験的過ぎて付いていけない世界を捕らえるのに便利な言葉・・・フランク・ザッパなどに良く使われる。
アウト・テイク
(out-take)
アルバム製作時に録音されたがは、収録されなかった曲。未発表集やボーナス・トラックとして日の目を見る場合もある。
アカペラ
(a-cappella)
無伴奏の合唱形式。楽器演奏のない合唱。ボーカルだけの音楽。
アグレッシブ
(aggressive)
激しく勢いのある攻撃的な音楽やパフォーマンスを表現する時に持ちいられる事が多い。
アコースティック
(acoustic)
音響効果、音響学、音質の意。楽器本来の音色で演奏音楽。エレキギターなどの電気的な音響効果のある用いないもの。普通アコーステックギターやピアノでの演奏を指すことが多い。
アナログ
(analogue)
数値を連続的な量で表すこと。強弱のある信号。デジタルの反対。CDやMDなどはデジタル信号で録音されるが、レコードはアナログで録音されている。
アルペジオ
(arpeggio)
分散和音。ギターなどで、コードを一度に鳴らさず一音ずつ連続して弾く演奏方法。
アレンジ
(arrangement)
編曲。曲作りにおいて、元となるメロディや構成に肉付けして曲を完成させる為に必要なプロセス。
アンダーグラウンド
(underground)
地下、反体制的。前衛的、潜行的な活動。商業ベースに乗らず、自主制作をして口コミなどで人気を集めるなど地下運動的な活動。
アンビエント
(ambient)
感覚を刺激することを目的に生活環境の中で流される音楽。喜太郎に代表されるような環境音楽的な要素をさして用いられることが多い。
アンプ
(amplifier)
増幅器。電流、電圧等の入力を増幅させる装置。
アンプラグド
(unplugged)
アコースティックの楽器と歌を主体としたパフォーマンス形式。
イコライザー
(equalizer)
録音時に起こった特性の歪みを、再生時に低音域から高温域の周波数を細分化してトーンコントロールにより補正すること。または、その回路や装置のを指す。
インストゥルメンタル
(ambient)
楽器のみで演奏される曲やパート。インストとも言う。
インスピレーション
(inspiration)
閃き。霊感。
インスパイア
(inspire)
何かによって刺激され特に優れた発想の源になったという意味。受動的に「〜にインスパイアされた。」と用いることが多い。
インダストリアル
(industrial)
本来は「産業の、工業の」の意味。音楽用語としてはコンピューターやシーケンサー等のテクノロジーを積極的に使用し、機械的なエフェクトを多用したヘビィなサウンドを形容する事が多い。
インディー・レーベル
(independent label)
インディペンデントレーベルの略。インディーズ(indise)ともいう。豊富な資金力と販売網を持つ大手レコード会社に対し、自主制作・自主配給を旨とする独立レーベル。バンドの長期育成、自由尊重などの長所がある。
イントロ
(introduction)
イントロダクションの略。序奏。
打ち込み
コンピュータを使ってシーケンサ等で曲データを入力させ、MIDI楽器などによって、コンピュータに演奏させる。インダストリアル系、ダンスミュージック系には必須。
エクストリーム
・ミュージック
(extrime music)
直訳は「究極の音楽」。ある要素を極限まで突き詰めた音楽。グラインド・コアやデス・メタル等の総称として使われている。
エコー
(echo)
こだま、やまびこ、反響音。残響装置。
エッジ
(edge)
激しく、鋭いサウンド。
エレジー
(elegy)
哀歌。
エンジニア
(engineer)
ライブやレコーディングの状況や機材に合わせて相応しい音作りが出来るように管理し技術を提供する専門家。音作りの責任者的な存在。
オーヴァーダヴ
(overdub)
既に録音された音に別の音を重ねて録音すること。(反)ワン・テイク、一発録り。
オーディエンス
(audience)
視聴者、聴き手、聴衆、観客、観衆。
オープニング
・アクト
(opening act)
前座、サポート・アクト。
オールド・スクール
(old school)
古い流派。時代遅れ、頑固という意味で使われる。
オムニバス
(omunibus)
複数のアーティストの音源を集めたアルバム。(同)コンピレーション。
オルタナティブ
(alternative)
二者択一、代替物。もう一つの、かわりの。90年代前半、傍流に過ぎなかったグランジ系の音楽がNIRVANAの大ヒットでメインストリームに台頭し、ジャンルの如く括られるようになる。

▼音楽CDデータ
新規登録CD
発売年度順
お気に入り順
CDデータ検索
▼アーティスト一覧
ABCDEF
GHIJKL
MNOPQR
STUVWX
YZNum日本語
▼ジャンルで分類
ポップ&ロック
ロックンロール
ハードロック
グラムロック
ヘビーメタル
パワーメタル
スラッシュメタル
デス&メロデス
パンク&メロコア
インダストリアル
ゴシック
ハードコア
ミクスチャ&ラウド
その他
▼出身国で分類
⇒アメリカ
カナダ
アメリカ合衆国
その他
⇒ヨーロッパ
デンマーク
フィンランド
フランス
ドイツ
オランダ
ノルウェー
スウェーデン
スイス
イギリス
その他
⇒オセアニア
オーストラリア
⇒アジア
日本
その他






▲ ページトップ日本一のMETALの魂 -ホーム- Copyright(C)1999-2005 Shougo All Rights