烏山城下 七福神巡り

弁財天〜厳島神社〜


〒321−0621 那須烏山市中央1−9−9
厳島神社
寿老人 妙光寺

福禄寿 善念寺

毘沙門天 一乗院

弁財天 厳島神社

恵比寿神 八雲神社

大黒天 宮原八幡宮

布袋尊 ひのきや

おわりに
 七福神の神様の中で紅一点にあげられるのが、弁財天
です。『べんてんさん』の愛称で日本人には親しまれている
神様です。
 もともとは水・河の女神であり、水の流れる音は昔から
音楽や話術などにたとえられ、そこから音楽、弁舌、才知の
神様として親しまれるようになったとされています。その姿は
美しく、琵琶を抱いて座っている姿には馴染みが深いこと
でしょう。
 弁財天の功徳については財宝を施す福の神だけではなく
、弁舌、学問、音楽など芸術の神として功徳も今に受け継い
でいます。
 本来、仏教の尊格だが、日本では神道の神ともみなされる
。仏教においては、妙音菩薩と同一視されることがある。
また宗像三女神と同一視されることも多く、古くから弁財天を
祀っていた社では明治以降、宗像三女神または市杵島姫命
を祀っているところが多い。
 神名の「いちきしま」は「斎き島」のことで、「いちきしまひめ
」は神に斎く島の女神という意味になる。
 また、【記紀】の記述では沖津宮の祭神ともなっており、
「いつくしま」という社名も「いちきしま」が転じたものとされて
いる。
 ここ厳島神社は、古くから「べんてんさん」の愛称で親しま
れていて、「山あげ祭」のお囃子の練習場として地元の人
たちにも期待されています。音楽や芸術の神様でもある
【べんてんさん】らしいところかもしれません。
アクセスマップ   烏山城下 七福神巡りTOPへ
   TOPへ