新着情報・お知らせ

 ホームページをリニューアルしました。
 講習会の申込は兵庫労働基準連合会・協会のネット予約システムを使用しています。

 Web予約について==>こちらから

※会員事業場の方はマイページのメニューより登録情報確認画面で会員になっているか必ずご確認下さい。

 非会員の設定になっている場合は、特別教育等の受講料が変わりますのでご注意ください。

 

●令和7年度4月1日以降の開催分より、受講料の改訂をさせていただきます。何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

 化学物質管理者・保護具着用管理責任者を選任していますか

リスクアセスメント対象物を製造、取扱い、譲渡、提供する事業場では、化学物質管理者の選任が、保護具を使用する事業場では保護具着用管理責任者の選任が必要です

 

化学物質管理者は、化学物質のラベル表示・SDS通知・リスクアセスメント等が適正に実施されているか管理する者です。

工場や研究所のみならず、リスクアセスメント対象物を製造し、又は取り扱う事業場並びに譲渡又は提供を行う事業場ごとに、労働者から、要件に該当する者を選任する必要があります。飲食店やスーパーなども化学物質管理者の選任が必要な場合があります。


化学物質管理者の選任が必要か確認しましょう! ➡「化学物質管理者」と「リスクアセスメント対象物」

取り扱う化学物質にリスクアセスメント対象物が含まれていますか? 

  ➡職場の化学物質管理 ケミサポ https://cheminfo.johas.go.jp/step/1-1.html

 

化学物質管理者講習 はこちら

保護具着用管理責任者講習 はこちら



 兵庫リスク低減MS運動(2期)実施期間:令和5年度~令和9年度(兵庫第14次労働災害防止推進5か年計画期間)

兵庫リスク低減MS運動実施要項 https://jsite.mhlw.go.jp/hyogo-roudoukyoku/content/contents/001586085.pdf

兵庫リスク低減MS運動啓発用リーフレット https://jsite.mhlw.go.jp/hyogo-roudoukyoku/content/contents/001593386.pdf

平成26年の労働安全衛生法改正により化学物質のリスクアセスメントが義務化されました。労働安全衛生衛生法第57条の3第3項目の規定に基づく

「化学物質等による危険性又は有害性等の調査等に関する指針」に従ってリスクアセスメントを実施することとされました。

 

年間安全衛生管理計画書(令和6年)

兵庫リスク低減MS(2期)取組状況報告 (その1)(その2)

 


「兵庫死亡労働災害根絶運動」実施期間:令和6年8月27日~令和7年1月31日 

兵庫労働局HP 兵庫死亡労働災害根絶運動 実施

https://jsite.mhlw.go.jp/hyogo-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/anzen_eisei/shibouroudousaigaikonzetsuundou.html

兵庫死亡労働災害根絶運動 啓発リーフレット

https://jsite.mhlw.go.jp/hyogo-roudoukyoku/content/contents/001942870.pdf

 

 出張講習につい

相生労働基準協会では労働安全衛生法に定められた技能講習、特別教育等の各種講習を行っています。

出張希望の講習、各事業場での実施等ご希望をお伝えください。

お電話にてご相談・お問合せを承ります。(0791-22-8404)

会員・一般に関わらず、事業場の皆様の安全衛生活動にお役立ていただきます様、よろしくお願いいたします。

安全衛生コンサルタントや企業の経験豊富な教育担当者より講師を派遣し、出張教育として企業の安全活動に貢献いたします。

 

 

  お知らせ

講習受講料の改訂について

令和7年度4月1日以降の開催分より、受講料の改訂をさせていただきます。何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。


危険予知訓練トレーナー養成研修会を開催します。

危険予知訓練トレーナー養成研修会の目的は、従業員が作業現場で潜在する危険を予測し、事故・災害を未然に防ぐ能力を養う事です。ゼロ災運動の理念とKYT(危険予知訓練)基礎4R法、問題解決4R法の他、実践的な各種活用技法について学びます。職場での無災害を目指すトレーナーを養成するため、危険予知活動の基本手法から、現場で生かす実践手法までチーム演習を交えて実践的に学習します。

 

日時:令和7年2月20日・21日(2日間) 9:00~
危険予知訓練トレーナー養成研修会 講習ページ 随時更新
12月1日~受付開始  web予約システムでの予約が可能です。

 

 

フルハーネス型墜落制止用器具特別教育を追加開催します。

日時:令和6年12月18日 9:50~ 実施要項

※通常の開催時間と異なりますのでご注意ください。

予約についてはweb予約システムでの予約が可能です。

 


低圧電気取扱業務特別教育(充電電路の敷設もしくは修理の業務)を開催します。

低圧電気の取扱いは、高圧の電気設備に対し比較的安易に取り扱われやすいことから、感電災害による死亡者の割合が高圧電気によるものよりも高い傾向にあります。このような災害を防止するためには、電気取扱作業者が当該作業を安全に行うために必要な知識及び技能を十分に身につけておくことが必要です。

当協会では、これまでの開閉器の操作の業務を対象とした特別教育(実技1時間)に加え、充電電路の敷設もしくは修理の業務に対応した実技7時間の講習を開催いたします

※テキスト共通「低圧電気取扱者安全必携」中央労働災害防止協会 

日時:令和7年1月16日・17日(2日間) 8:50~

➡低圧電気取扱業務特別教育 講習ページ 随時更新

講習会等の予約についてはweb予約システムでの予約が可能です。

 

 

フォークリフト運転業務従事者安全衛生教育(再教育)を開催します。

労働安全衛生法第60条の2第2項の規定に基づき、危険又は有害な業務に就いている者に対する安全衛生教育に関する指針が示されており、その中でフォークリフト作業に関する労働災害を減少させるため、当協会ではフォークリフト運転業務従事者に対する安全教育を積極的に推進しています。 事業者は危険又は有害な業務に従事している労働者に対して定期的に安全衛生教育を行うよう努めなければならないとされています。 

 

日時:令和6年12月16日 8:50~

講習ページ・実施要項 随時更新

講習会等の予約についてはweb予約システムでの予約が可能です。

 

 

「保護具着用管理責任者教育」「化学物質管理者講習」の追加講習を開催します。

保護具着用管理責任者教育  日時:令和6年12月9日・令和7年2月25日

化学物質管理者講習(6H)  日時:令和7年2月19日


 

〇安全体験研修について 

 その他空き状況はwebシステムでご確認いただけます。こちら 

 安全体験研修とは・・・

  新入社員、経験の浅い若手社員に対する安全意識・予知の向上、中堅社員・熟練従業員には再教育を目的として
  研修を行っています。現場で想定される危険の疑似体験を通して、実践的に学ぶことができます。
  会員・一般(非会員)に関わらず申込いただけます。令和6年度 詳細についてはこちら

 

 

令和6年度...年間講習計画はこちら

 令和6年度の講習申込を順次開始しています。

 申込開始:講習月2ヵ月前の1日~(休業期間により前後する場合があります)

 

〇受講者の変更手続きについて

 申込確定後についてはこちら

 

旧姓・通称併記について