金属アーク溶接等作業については、「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」(12時間)を終了した者のうちから「特定化学物質作業主任者」を選任しなければならない(特化則第27条、安衛令第6条第18号)とされていましたが、令和6年1月より同作業に限定した「金属アーク溶接等作業主任者限定技能講習(6時間)」が新設され、同講習を修了した者のうちから「金属アーク溶接等作業主任者」を選任できることとなりました。
金属アーク溶接作業主任者限定技能講習
※労働者に神経障害等の健康障害を及ぼすおそれがあることが明らかになったことから、労働者の化学物質へのばく露防止措置や健康管理を推進するため、特定化学物質(第2類物質)に加えられ、必要な措置が定められました。
※金属アーク溶接等作業を行う場合において、従来通り「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」を終了した者のうちから作業主任者を選任しても差支えありません。
【 講習内容 】
健康障害及びその予防措置に関する知識 1時間
関係法令 1時間
作業環境の改善方法に関する知識 2時間
保護具に関する知識 2時間
修了試験 1時間
【 受講料 】
受講料 | テキスト代 | 合計 |
---|---|---|
11,000円 | 1,870円 | 12,870円 |
●税込金額で表示しています。
【 申込方法 】申込は8月1日より開始します
●【Web受付により申込される場合】 Web講習予約は===>こちらから
●【電話予約により申込される場合】
【申込締切】開催日の1週間前(定員に達した場合は締切日前でも締切ります)
①申込書をダウンロードし、氏名等必要事項を記載して下さい。受講票にも記載をお願いします。 ※現住所記載欄には証明書類の住所を記載下さい。
技能講習、(安全)衛生推進者講習の申込には修了証に使用しますので顔写真が必要です。
▶写真について
・縦3.0cm×横2.4cm
・申請前6ヶ月以内に撮影したカラー写真のもの
・正面、脱帽、上三分身、無背景のもの
②申込書・返信用封筒(切手貼付・宛名記載)を同封の上郵送でお申込みください。