| 東武佐野線 | 田島駅 | 栃木県佐野市 | 
| 東武佐野線 | 佐野市駅 | 栃木県佐野市 | 
| 両毛線 東武佐野線  | 
      佐野駅 | 栃木県佐野市 | 
| 東武佐野線 | 堀米駅 | 栃木県佐野市 | 
いよいよランダム旅行の目的地に向かう日が来ました。
     その目的地とは、
佐野
     目標:再探訪しよう。
です。
佐野は電車で2度ほど来ており(一つは遠出のランダム旅行)、「ハードオフ」や「佐野鑑定団」などメインとなるゲームショップは探訪したのですが、全てを探訪したわけではありません。
     今回はそうした店も探訪し、完全攻略することが目標です。
    
   
    
国道50号を通り、佐野にやってきました。
     まずは田島駅近辺を探検することにします。
行き過ぎて思わず群馬県に突入してしまいましたが、
     引き返しなんとか駅に差し掛かりました。
     事前調査どおり、やっぱりゲームショップ類は見つかりません。
そのまま北に進み、佐野市駅との間に、事前調査どおり「セガワールド」
     があったので寄ってみました。
| 
        「セガワールド」はムシキングばかりでなく、ラブベリーでもにぎわっていました。  | 
     
    
一旦西に出て、「佐野鑑定団」のある通りに出ました。
     ここから北に進み、「佐野鑑定団」とその他見ていないショップを探りに行きます。
| 
         古本屋「BBショップ」を発見。 
         古本屋ですが、古着やトレカなどもあります。  | 
      
僕は事前にこの近くにゲームショップがあると調べていたのですが、見つけられず、商店案内板にも見当たりません。
     まあ、仕方ないか。
| 
         さらに北に進み、「佐野鑑定団」に到達。 さらに値段も一部は安くなっていました。 本日はたまたまソフト10%引きセールの期間でした。  | 
      
さらに北に進み、堀米駅近辺を探索します。
    
佐野鑑定団を出て、しばらく進んだところを右に曲がり、堀米駅に到着しました。
      この駅の近辺には、ゲームセンターと古本屋が一軒ずつあります。
古本屋の「秋名書店」はアダルト系の古本屋らしく、入ろうか迷っている間に通り過ぎてしまいました。
      きっとゲーム類はないでしょう。
| 
        さらに「安佐エース」も通り過ぎてしまいました。 …まあ、しかたない。  | 
     
そうして僕は道路沿いに進み、佐野の市内に戻ってきました。
    
佐野の市街地に戻ってきました。
     たしかこのあたりは数年前新潟に行く前にラーメンを食べたところ 。
     反対車線だから、後で寄ってみようか。
| 
        なんと「ジャスコ」は無くなってしまいました。  | 
     
そのまま南に進んでいくと、「ハードオフ」があるのですが、車がいっぱいだったのでそのちょっと先にある「GEO」に行きました。
| 
         「GEO」に到達。  | 
      
駅近辺を通らないと探訪したことにならないので、僕は佐野市駅に向かうことにしました。
     ぐるっと回って佐野市駅を通り、再び北に向かいました。
     しかし佐野市駅と佐野駅というのはややこしいですね。
佐野駅南の通りを西に向かい、途中を北に曲がり、「ブックマーケット」を目指しました。
     なんだか行列の出来てるラーメン屋があるけど、もし機会があったら寄ってみようっと。
| 
         「ブックマーケット」に到達しました。  | 
      
通ってきた道を引き返し、駅南の通りまで戻り、再び東に進んで旧ジャスコの裏道へ曲がっていきます。
| 
        どうやら「トマトクラブ」もジャスコと一緒に無くなってしまったようです。  | 
     
| 
         その思い出に浸るためか、またもや「亀嘉」で佐野ラーメンを食べました。  | 
      
腹を満たしたところで、僕は先ほど車でいっぱいだったハードオフによってみることにしました。
| 
         「ハードオフ」の品揃えも数年前とそれほど変わってはいない感じです。 ここでは、3DO本体(3DO REAL)が1000円だったので思わず買ってしまいました。  | 
      
ちょっと物足りない気もしますが、これで今日の探訪はおしまい。
     国道50号線に戻り帰路につきました。
今回はようやくランダム旅行の目的地の佐野に到達することができました。
     疲れたけど、やっぱり佐野は濃いショップもあるし、ラーメンも美味いし、いい感じ
     ですね。
     お宝もそれなりにGetできて、昨日の「大正もののけ異聞録」「宇都宮餃子共和国」といい、お宝とうまいものの両方が楽しめて、短いながらも充実した探検になりました。
田島には何もゲームショップ類はありませんでした。
佐野市駅には南側にゲームセンターが1軒あるだけ。
     北にあるゲームショップ類はまだ佐野駅から行った方が近いです。
     目的のラーメン店があるといった以外では、無理に立ち寄らなくてもいいでしょう。
佐野は「トマトクラブ」が無くなってしまったのは残念でしたが、それでも「佐野鑑定団」「ハードオフ」があります。
     他にもゲームショップやゲームを売っている古本屋も多く、おすすめできるところです。
堀米は、通りかかったものの店を見ずに終わってしまいましたが、ゲームショップはなさそう。
     一応ゲームセンターらしきところはありました。
今回の探訪で、佐野がランダム旅行の候補地から消え、堀米がまだ完全に探訪していないので候補地に追加されました。
また、今回も結構なお宝をGetできました。
     武者アレスタは10%引きセールで400円、3DOは相場1500円として500円、ダイナマイト刑事2は相場500円として185円貯金することにします。
武者アレスタ (佐野鑑定団) ¥3600
     3DO REAL (ハードオフ佐野店) ¥1050
     ダイナマイト刑事2 (ハードオフ佐野店) ¥315
    
   
なし