このページは、私の思いつき・好きなことを書く
1ページにしたいと思います。 
今月も私の呟きを聞いてください

【3月です】 

卒業の季節 
それぞれがいろんな思いを持ちながら過ぎていく月ですね


 

故郷の幼なじみより「最近”ひとりごと”」が更新されてないねー
そういわれて発憤した私なのでした(笑)。そして読んで頂くことに感謝しながら
また時間がある限り更新していきますので(^ー^)ノ ヨロシク


《3月7日》

今日は小学校・中学校を共に過ごした仲間との同級会
3年ぶりです

私の飛行機の時間に合わせてくれ、3時過ぎに空港へマイクロバスが到着です
懐かしい顔が座ってます。「おかえりーー」と迎えてくれた幼なじみ
いつものように中学生の時に戻り、皆○○ちゃん!です

今年は32名の参加。ということは約半分の出席かな
卒業後はじめての参加の方もいます。「だ〜れ?」なんて言いながら・・・

”乾杯”は一番遠くからの参加と言うことで私
皆それぞれ本当によく頑張ってます。この会がある度に元気をもらいます
故郷で頑張ってる友は、定年はなく農業に従事しそれぞれが専門の栽培をしてます

2次会3次会・・・・ホテルの一室に集まっての思い出話
悪ガキだったK君は、今でも元気元気。「孫ができたよ」ってかわいい笑顔に(⌒^⌒)bうふっ

「風呂が閉まるよ」と慌ててお風呂へ駆け込み・・・・

《3月8日》

昨夜遅かったため、皆の朝は遅い
朝食時も眠そうに・・・

今日は日本一の吊り橋「九重”夢”大吊り橋」へマイクロバスでかけます
あいにくの曇りでしたが、長さ390m・高さ173mを渡ってきました、秋は紅葉で最高かも
中の一人が高所恐怖症。青い顔をしてついに渡れず・・・・

そのあとは私のリクエストで「榎木孝明美術館」へ
俳優としてもすてきな方ですが、スケッチがまたとっても大好きで、展示の作品は心癒されます
淡い水彩のタッチの絵は本葉にすてきです〜

5つの美術館が並んでいたので、それぞれをのぞいて。ある部屋へ行ってびっくり!
なんとそこには「大野克彦」」さんの美術館も
大野さんは両腕を切断し、義肢で絵やエッセーを書いてる方。以前テレビで拝見して
一度は見たいと思ってたので、本当にラッキーでした
優しい絵と文。何度も出てくる「感謝」「ありがとう」の言葉。感動でした

天気は雨で寒い時でしたが、心はほんわか。暖かい気持になって嬉しかった
思わぬ出会いに感謝です

それぞれ思い出いっぱい、懐かしさいっぱいの二日間は終了
また2年後の再開を約束してお別れしました。次回は名古屋で開催されます

皆に元気をもらい、また”がんばろう”の気持をもらいました

《3月9日》

母へ会いに施設へ出かけました
「帰る」そういうことが多くなったので、私の帰省は伝えてなく「面会ですよ」で始まります

今月から部屋が変わって少し心配しましたが、母は中の皆さんと話をしながら過ごしてました
びっくりしてたようですが、職員さんに「よかったねー」そういわれて嬉しそう
母と外出して叔母(母の妹)のところへ行きました。久しぶりの外出でお腹いっぱい食べてました

母はとにかく食欲旺盛。私の2倍は食べるかなー(笑)。だから元気なのかもしれない

その間に、実家へ戻り、水道・電気をチェックしたら
なんと水道管のの継ぎ手が今年の寒さで水が漏れてます。w(゚_゚)w オオー!、困りました!
今月末にはまた帰省なので、何とか修理をとお隣へ頼んできました

やはり家を空き家にしてると、いろんなところで支障が出てきます。見つかってよかった!

母を施設へ送るとき、母が「帰ろうかな」そういったと叔母と大笑い
母は施設があまり好きじゃないのに・・・ねー

叔母が部屋を見たいとのことで、一緒に行くことにしましたが、その間も叔母の
「もう帰るといわんのよ」って母に何度も念押し。しかし母は笑ってごまかしてた。母の気持もわかるけれど
今は自宅での一人住まいはなかなかできないし・・・

私達が戻る時、母に施設長が「玄関に出て見送ろうね」そういって肩を抱いてくれました
そして看護士さんなど大勢に囲まれた母の姿。母が小さく見えましたが
この中にいる限りきっと大丈夫。そう確信しました

忙しい3日間でしたが友人に会い、母に会い、そして故郷の空気を吸って元気をもらいました

ありがとう!・・・でした

《3月10日》

こうして”ひとりごと”を再開しながら、やっぱり書くことは好き!と思いました
辛いときもこのひとりごとに随分助けられたし、もう少し書こうという気持になりました
書くことで文自身に言い聞かせたり、改めて自分を見つめ直したりの日々でした

母のことですが、施設にお世話になって1年半が過ぎました
半年ぶりに会った母は元気そのもの。ただ「帰りたい」の気持ちは変わらずなので心痛みます

友人達は言います。「今あなたがしてることはぜったい間違いじゃない」と
でも、やはり母の顔を見ると心は迷います。「これでよかったんだろうか・・・」といつも考えます
ぜったいに100%満足はいかない。だったら今できることをするしかない
そう自分に言い聞かせてますが・・・正直難しいです

今の施設の方は本当によくやってくださいます
これが仕事とはいえ、頭が下がります
本人が納得するまで、そしてできる限りの要望は聞きますと話してくれました
それは話の中でしっかりとくみ取れます。感謝しかないで

私はいろんな面でまだまだ元気でいなければいけないのです
そんな中で、最近少しずつ明かりが見え始めたような気がして嬉しい。ほんの少しですが・・・

「明けない夜はない」 「期待しないで希望を持ちましょう」そういわれた言葉が
ようやく少しわかります

明日を信じていきましょう

《3月13日》

「四角い箱を○ちゃんにあげて」そういってたから
「わかった」そういっておいたよ
今朝の夫の話です

じつは昨夜私が寝言を言ったようなんです
でも、それがどんな夢だったのか全く覚えてないんですねー

寝言は自分ではわからない世界だから・・・・怖い。恥ずかしい(~_~;)

しかし誰に何をあげようとしたんだろう。未だに不明

しかし夢には答えない方がいいって聞いたんだけどなー

《3月14日》

ある方の納骨式に出た夫が言います
「俺はお葬式やお墓の概念が変わったな」といいます

その方は無宗教
そして家族が外国へ行ってらっしゃるので、お墓をたたんで納骨堂へ移し
永年供養をお願いしたという。これもいいかなと夫は言います

味気ないと言えばそうですが、これから先は子ども達の負担になりたくない
今わが家には義理の両親が入ってるお墓があります
幸い近くですので、行くことは可能です

しかし、実家のお墓はこれから先どうなるんだろうという危惧もあります
母がとても気にしてることですが、果たして兄が見るだろうか
そして孫の代になればどうなるんだろう

子どもにはいろんなことに縛り付けたくないと思う
自分のこれからのこと、ちょっと考えるこのごろです

《3月16日》

「これは虫歯のお薬なんだよ」そういいながら食べるのがおかしい
お菓子を食べるときに言うYたんの言葉のです
そういえばそうかーと妙に感心するばーばなのです娘が聞いたか怒るだろうなー

子どもの発想って本当におもしろい
「Yはねけいさつさんになって、じーじもスピード出したら捕まえるからね
そしてその捕まえたお金はYたんのおこづかいになるんだよ。だからいっぱい捕まえるの」って

警察→ごみ収集車の運転手→警察に戻った。警察官の夢はこのところ変わらない
果たして警察官になるのでしょうかYタンは??
そしてお小遣いをいっぱいためられるんでしょうか。ばーばは楽しみ〜

《3月19日》

施設へ入所してる母が、相変わらず「迎えに来て」のはがきが届きます
それだけ元気な証拠として安心はするものの、やはり頻繁になると私も辛くなります

決して嫌な思いでいれたわけでもなく、94才の母が一人で暮らすにはもう限界だと
思ったからなのです。叔母も賛成してくれたし・・・
確かに、家で好きなように暮らしてきた母にとって、決められた中での生活は窮屈でしょう

でも、私の気持ちもわかろうとせず、もう自分のことでいっぱいの母
いろんなことを話しても聞き入れません
不満はわかります。でもねー。私の気持もわかって欲しいのよね

今日もはがきが届きました。「早く迎えに来て・・」と

《3月21日》

今日の新聞のエッセーを読みながら・・・・なるほどと

エッセーストの岸本 葉子さんの書かれた物から抜粋です

かって入院したときに、三度の食事が出てくるありがたさを感じた
でも、これは限られた日数だから開放感に浸れるが、これがずーっと続くと辛いかも



提供側はどれほど努力しても、普段食べ慣れた物と異なる
老後もなるべく施設に入居せず、家で暮らしたいと思うのは、食習慣の問題が大きい
なじんだ食習慣を、できるだけ保ち続けたい

これを読みながら、きっと母も原因は「食」にあるんだなと思った
これは以前から思ってはいました
太りすぎないように、間食が多すぎないように、決まった時間に食べましょう
この決まりことが母には苦痛なんだと思います

もうこの年にになって、好きなものを好きなだけ食べさせて上げたい気もしますが
でも、健康を考えればお任せが安心です

母の気持、わかってはいてもなかなかかなえてあげられない辛さ
私の気持ちは、今の母には通じないと思う
でもいい!。母が元気でいてくれてくれる方がいいから・・・


3月23日〜30日まで故郷へ行きました

ここで