このページは、私の思いつき・好きなことを書く
1ページにしたいと思います。 
今月も私の呟きを聞いてください

【2月です】

一番寒い月です。でも、今年は暖冬のようです
この2月の月をうまく乗り切っていけば、私の冬も終わり・・・かな

《2月1日》

今日もいい天気でした。2月なのに・・と思いながらの一日
暖かいのは好きですが、気になるこの気温
やはりちょっと変。地球温暖化が気になります。やっぱり・・

今日読んだ本で、同じ思いの私が居ました。そうなんだよね〜と

「自己責任」

大人達は子供を出来るだけ危険から遠ざけるようにと、柵を作ったり遊具を撤去
”転ばぬ先の杖”は大事ではあるけれど
危ない事を全て撤去することは逆に事故を招いてるのではないだろうか

世の中にはいたるところに危険が潜んでいる
その全てを取り除くより、世の中の現実の姿を教え込むことが大事である
自らの安全は、自らの責任で守るもの

事故が起こると、他に責任を転嫁する、そうした姿があちこちで見られる
”自己責任”この言葉を改めて心に刻みたい

何もかも危ないからと撤去。そう言えば公園の遊具も随分なくなりました
大事にされすぎ、危ないことも分からず
このまま育っていったらどうなるのかと、心配になります

危険を知って初めてわかる怖さですが。その怖さをなくしてしまったら
安全な反面、怖さを知らなくて育ちます
安全なことは大事ですが、危険を知ることも大事と思うのですが・・・

《2月2日》

いい天気ですが、風が冷たい日になりました
でも、お昼頃に窓越しに入る日差しが気持ち良く、しばらくひなたぼっこ
「なんと幸せ〜」と思った瞬間でした。こんな時間は嬉しい

いい天気に誘われて、近くの緑化センターへデジカメ散歩に出かけました
やはりこの時期は寂しく、植木が枯れた鉢がごろごろ
そんな中に、少しですが春の花を発見。これは元気をもらえます

故郷は雪が積もってるようで、友人にお見舞いメール
「とにかく寒いよ」と。連休が心配・・・
故郷でたんぽぽ、蕗の薹、芹を見つけたいと夢はあれこれと広がります

明日は節分です
関西で始まった「恵方捲き」。おもしろさもあってこの数年作ってきました
今年はどうしようかなと思いつつも準備中

孫には納豆捲きを。昨年は2本食べた孫は今年はいったい何本?
商売に踊らされてると分かっていても、楽しみは別
自分達が楽しめばいいかと思いつつ、又今年も作ります

《2月3日》

今日もいい天気。やっぱりこの天気には”ヤッター”と嬉しくなる私
急ぎスイミングへ行き、今日も30分だけの泳ぎ
皆が入館する時間に帰宅する私に「はやすぎるよ〜」の声。「用事あるから」と

今日は節分。約束の「恵方捲き」を作ります
大きな恵方捲きを6本。そして孫用に細い納豆捲きが3本出来ました
早速娘のところへ持っていくと、孫が「あーとー(ありがとう)」と

夕方からはパソコンの仲間53名とのオフ会です
日頃はパソコン上でメールのやり取りですが、今日は顔を合わせての話しに
また違った発見も出来たようで楽しそうです

年令を重ねても、この様に生き生きしてる様子は見習わなければと思います
いろんな生き方があり、人生の勉強にもなります
沢山の人に会えば、それだけ得るものが多い。だから人との出会いは好きです

これからもこの様な出会いは大事にしたいと思います

《2月4日》

我が家のカールは、一日に何度でも散歩へ行きます
「散歩バカ」そう呼ばれてるのも知らず・・・
「元気いいねー」これしか言われない。とにかく跳んではねて車へピョン!

生き物が居ると確かに面倒
外出がままならず、留守が出来ない。散歩も欠かせず・・・
でも、反面元気をもらいます、そして癒しも

今日読んだ本で面白い文章がありました

男性は男性同士で弱音を吐くことができるが
女性は女同士で連帯して、弱音を吐くシステムになっていない
そしてまた、自分より弱いものには弱音を吐けない

となると、自分より強いものを探さねばならない。それはペットである
ペットに向かって「課長がこんな事を言った・・」「今日は仕事がうまくいかなくて・・」
そう言いながら、ペットに触っていると、なぜかホッと出来るという

なるほど、それは確かにあるかもしれない。特に室内犬が多い現在は
一人暮らしの女性が、ペットを飼う事が多いという
でも、我が家は外で飼ってるし、ただの散歩犬かなー・・・と、ふと思ったわ・た・し

《2月5日》

いい天気の中、何かしないと勿体ないと思ってしまう私
でも、午後から用事があり出かけることも中途半端・・・で、やっぱり泳いできました

午後からは消費者モニターの一環として、悪質販売防止のキャンペーンで
とある駅でティシュを配ってきました
しかし、皆さんが受け取ってくれるわけではなく、何だか惨めになってきました

たまに受け取って頂くとその方が、妙に神さまに見えたりして・・(笑)
最近は、ティシュもあまり歓迎されなくなりました
やっと、もらう人と拒否する方が大体分かってきたときには・・・もう終わり

見てるときは簡単なようですが、実際はなかなか思うようにいかない・・・
これが私の初体験の感想です
これからは、町中でのティシュも拒否しないで、しっかり頂きます(笑)

これで思いだしたことがありました
以前、地方から出てきた方が「どうしてティシュをもらわないんだろう」
そう言って不思議そうな顔をしてました。確かに・・・

でも、どこへ行ってもティシュ責めに合うと・・・・ですね〜!

(今日、HPが240000カウントになりました。感謝!)

《2月6日》

朝の散歩は妙に暖かく感じました
道を走る車を見てると、アレレ・・・気になる車が信号で止まりました
よく見たら、歯磨きをしてるおじさん。危ないよ〜!

久しぶりの電車は、何だか嬉しい
混んではいましたが、この感触以前は嫌だったのにそれを感じないから不思議
電車の中から見る景色。季節を感じるこの車窓が好きなんです
あちこちではこれからは梅の花が咲き始め、キット楽しい車窓になるでしょう

北海道では恒例の雪祭りが始まりました
以前雪祭に行った私は、とにかく吹き付ける雪の冷たさに耐えられず
作品も見ずに素通り。いったい何し来たの?っていわれて大笑い

南国では、桜が咲き始めたとのニュースも聞かれます
日本列島の広さを感じます
しかし今年は暖冬。あまり寒さもなくて春を迎えそう。気にはなりますが

福寿草が咲いてるとの情報に、明日はちょっと行ってみようと思う
デジカメも久しくご無沙汰だし・・・

《2月7日》

テレビで見ましたが、最近はデジタルカメラが主流なので
それを利用したアルバム作りが盛んだとか
でも、業者に任せて・・・出来上がり。これでは楽しみがないのでは?

確かにきれいに仕上がるし、手間もかからず楽です
でも、子供と写真を見ながら写真整理もまた楽しいのではと思うのです
最近は、なんでも手間をかけずに・・・が、多くなったような気がします

ちょっと出かけたついでに、神代植物公園へ寄ってみました
「クリスマスローズ展」を見ました
種類も多く、本当にきれいです。丹誠込めた花に気持ちが伝わってきます

外を歩くと、可愛い福寿草があちこちにかわいい花を咲かせています
黄色の花は元気をもらえます。ホント・・可愛い
梅の花も咲き始め、カメラマンが沢山あちこちでシャッターを押しています

最近はシニアの方の、それも女性のカメラ愛好家が増えています
大きなカメラに三脚。これはもう当たり前
素敵な趣味だしいつか私も・・・・そんな思いで見てました

今日は曇って少し肌寒い日でしたが、気ままな2時間。楽しかった!

《2月7日》

薬師寺の菅主の安田暎胤さんの「健やかさとは」のテーマで新聞に

人生60才の還暦で人生一回りしますが、それを二回りするのが本来の寿命
「人生、春夏秋冬説」で元気づける
35才までが春、65才までが夏、90才までが秋、それ以降が冬」

人生大事なのは・・・秋
70才をいかに生きるかが人生の正否を分けます
地位や権力には無縁ですが、識見があり存在感がある。人の喜びを
我が喜びとして世の中のためを思う、これが人生の秋なんです

健やかに生きるには「五つの心」が大切です
感謝の心、思いやりの心、敬う心、赦す心、詫びる心・・・です

まず時分の今に感謝するのが先決。貧しくても健康であることに感謝
感謝の気持ちを持てば、自然に他人を思いやる気持ちが芽生える

赦す・詫びるが一番難しい・・・・と

まだまだ人生これから。そんな気持の中で反面難しいと感じました
「人間の心の大切さ」・・・・確かに

《2月9日〜12日》

大分への帰省。母のこと、友人の事・・・
 

《2月13日》

朝から忙しく動きました
今日は戻る日。何だかあわただしくて・・・・

急ぎ用事で車で買い物へ。9時からの開店に合わせて車を走らせました
用事を済ませて帰宅したら、もう戻る時間
母の寂しそうな顔は見たくないけれど、いつものように悲しそうに・・・

今回は思うように時間が取れなくて、片づけも中途半端
あれもこれもと思いながら、やはり現実は厳しかった。やることが多すぎます
でも、また来なさいということでしょう。そう思うことにしました

レンタカーを返し、空港内をうろうろしてたら電話が・・・
「気をつけて行きなさいよ。私は寂しくなって・・」と母の悲しそうな声が聞こえます
やはり年老いて、益々母はそう思うようになったのかも

別れは辛い。いつものことだけど・・・・・

でも、今回は31名の幼なじみと会い元気を沢山もらいました
またその様子は書こうと思います

先ずは・・・・帰りました!のお知らせです
留守中も訪問して頂きありがとうございました。感謝!です

《2月14日》

いつもの朝がやってきました
6時前に起床し、カールの散歩は久しぶり。まだ日が上がる前の朝です
あまり寒くない多摩川は、久しぶりで快適でした

その後が忙しかった。車で走って用事を済ませ、その後はスイミングへ
帰宅してすぐに歯医者へ。雨のため歩いて・・
大丈夫・・そう思った私でしたが、やはり疲れが出てダウン。無理は出来ません

同級会で,私のHPを見てくれてる友人が数名いました
やはり嬉しい。そんな話しが出るとやはりまだまだ続けなくちゃって思います
離れていても、こうしてどこかで結ばれているかと思うとホッとします

写真を見ながら、まだ余韻に浸っていますが
何も隠すことなく、全てをさらけ出すことが出来るのはやはり幼なじみ故かも
故郷があることをつくづく幸せに思う今回の旅でした

たまった新聞に目を通しながら、ふと現実に戻った私でした

《2月15日》

昨夜は春一番が吹き暖かかった
雪が降らない春一番は珍しいと言ってましたが、まさにそうです

今朝の新聞で読んだ記事

世の中には一を聞いて十を知る賢者はそういない
一を聞いて知るのは一だけ
ところが、人の心には一を聞いたら十を知ったと思いこみたい願望がある

二から三・四あれこれ検討する手間を省いて、一気に十の結論を得ようとする
これを心理学では「認知的節約」と呼びます
これが強力に動くのは、健康と金が絡んだとき・・・

まさに先日の納豆事件かもしれません
たしかに、ダイエットの特集をすれば視聴率がよく、品物が売れるそうです
上手い話は、”ちょっと待て!”とひと呼吸置いた方がいいかも

《2月16日》

久しぶりに昼間の散歩へ出かけ、暖かいのでついつい長居してしまった
多摩川へ降り、鳥を眺めながらしばらく休憩
途中で、幼なじみよりメール有り、しばらくメールで遊んで楽しかった

今日は凄い物が届きました
大きな重い物が届き、これはいったい何???と見ると椎茸の駒打ちした木
w(゚o゚)w オオー! やっぱり忘れないで届けてくれたんだーと感激

実は、先日の同級会の時「椎茸の原木欲しいなー」とY 君に話しました
「送って上げようか」といわれましたが・・・まさかの今日のプレゼントにビックリ
彼は椎茸を作っていますが、彼の椎茸は絶品です

お礼の電話の向こうで、赤ん坊の声がします
「お孫さんいるの?」そういう私に「早いけどお節句をする」と嬉しそう
皆それぞれに楽しいことがあるのは嬉しい

まだまだ暫くは故郷のこと、母のこと、幼なじみのことが余韻に残り
寂しさがつのります。仕方ないことですが・・・

さ〜!、椎茸が出来るのを楽しみに待ちましょう

《2月17日》

シニアバーチャルライフの講座を申込み、今日が第1回目の講座
さて何をするのかと思いきや、今日は”和ヨーガ”です
興味はありましたが、未経験な私には興味津々で出かけていきました

体が硬い私にもできると言われ、初めてみると確かに体が軽くなる感じ
「ここがストレス解消のツボです」そう言われて触ると固い
なるほど・・・そう思いながらもみほぐしていく。続けると良さそう

「頑張らない事です」・・盛んにこの言葉を言われます
「頑張ろうとすると、折角リラックスしようとしてるのが効果半減です
ここへ来ようという意識が働くだけでも素晴らしいこと。無理なくやりましょう」と

最後にインストラクターさん曰く
「物事は思うように出来ないが、思ったことはやれる」・・と

うん!確かにそうです。ただしやる気があればですが

《2月18日》

この2年、孫のお節句の時には、くーママが自分のおひな様を
持ってきて飾ってました
そろそろ孫もおひな様を欲しくなる頃だし、買って上げよう

そうなると,我が家にある娘のガラス入りのおひな様は不要になるし
処分しようかと娘に聞くと、「こちらに運ぶ」という
宅配にお願いしたら、ガラス入りは保証できないので受けられないとの返事

それでは買わなくちゃと言うと「ガラスを外して中だけ・・」という娘
でも、それではあまりにも孫が可愛そう
やはり自分のおひな様には愛着があるようだし、お人形の処分は出来ないし・・・

それではと、今日はガラスを外してみましたが、なかなかいい感じ
そのまま運んでいくと、孫は大喜び
オルゴールを回しては歌って踊って楽しそうです。よかった!

娘が小さい頃、同じようにオルゴールを回しては踊ってたなーと思いだし
同じくこの人形がお嫁入りしてホッとしました
娘はお宮参りの着物も、そしておひな様も自分のものを子供と共有

ふと、娘の小さい頃を思いだした今日のひな人形でした

《2月19日》

ぐるナビ「大人食べ歩き探検隊」に参加の日です
銀座のしゃぶしゃぶのお店で会席料理。うーん!楽しみ!
ということで、出かけてきました

早く着きすぎて、しばらく銀ブラです。さすが銀座はオシャレです
すっかりお上りさんになってしまいました(笑)
郵便局が目に入って、やっぱり覗いてきました。記念切手がなくて残念!

肝心のお食事は、上品なお味の会席料理
男女2名ずつの4人でお食事しながら、すっかり取材を忘れてお喋り
優しい味の煮物、、お刺身、煮こごり、ごま豆腐・・・
季節を先取りのウド、蕗の薹、こごみなどの天ぷらは美味でした

美味しい物を頂くと、不思議なもので気持ちもホットになります
こんなお仕事良いなーと、勝手なことを思いながら(笑)
銀座もゆっくり歩きたいと思いながらも、方向音痴には危なっかしい

今日出会った皆さんは、話しをしてて分かりましたがとても前向きです
何にでも興味を持ち、こうして出かけることがいいのかもしれない
一度だけの出会いではありますが、いろんな話が出来たことは良かったと思う

未知の出会いもまた楽しいものです

《2月20日》

朝から小雨が降り、寒い一日になりました。
やはり寒さは堪えます。ふと見た庭に
故郷から持ってきたシロタンポポが、蕾を持ってるのをみて嬉しかった

京都に入院中のメル友さんからは「京都は晴れていい天気よ」と
なかなか退院できないことを苦にする彼女
そういえば私もそうだったなーと、ふと思った。主婦はやっぱり気になる家のこと
でも、今に思えば、神さまがくれた休日・・・そう思います
彼女にメールしました「今しかゆっくり出来ないからね〜」と。

辛いとき、苦しいときに、どんな言葉をかければいいのかと思ったりします
そんな時、ふと見かけた本に「勇気「」元気」をくれた言葉

「岩もあり 木の根もあれど さらさらと たださらさらと 水の流るる」

辛い困難もあるけれど、自然に任せていくのかなーと思う
いつも言われることですが「頑張りすぎないで!」
ついつい「頑張って」 「頑張ります」と言ってしまう自分に反省です

何げないひと言で元気をもらったり、人生の大きな転機になったりします
相手を思いやる言葉、非常に難しいと思います

ただ、自分にとって嫌なことは、相手に言わない・聞かない
というのが、私のモットーかな

《2月21日》

今日の『慌て者&方向音痴』の顛末日記

出かける前に、歯医者へ。これが運のつき・・・
予定より30分以上遅れてしまい、走って電車へ飛び乗った私

今日渋谷で座談会への出席でしたが、地図で見ると分かりやすい〜と
交番の横・・・そう書かれた地図ですぐに交番へ
しかしお巡りさんの視線は遠くを見つめ「この先の道を渡ってそれを右」

実は、私の思い過ごしで「交番」と「警察署」を間違っていたんですねー

走って広い道路を渡ったものの、それらしい建物は見えず、時間はないし不安・・・
主催者へ電話し、今いる場所を言うと「????」
別の人に代わり「○○が見えますか」「ではそれを右に・・・」「陸橋を渡って・・」
次々といわれるままに電話ナビで誘導してもらった

やっとたどり着いたものの、1時半の集合まで10分しかない。でもお腹空いた
自動販売機でコーヒーだけ飲んで、急ぎ場所へ行くとドアが閉まって開かない??
ベルを鳴らすと係の方が出てきて「2時からなんですよ」 (゚◇゚)~ガーン

お陰で軽食は取れましたが、焦って走って始まる前に、もう疲れた!
2時間の座談会が終了し、道へ出ると、なんと目の前に駅。なんで???
行くときは15分、帰りは5分もかからなかった・・・アァ。やっぱり方向音痴は疲れる

皆にとって近くても、私には遠い・・・まさしく実感です( ;^^)ヘ...

《2月22日》

友人に誘われ久しぶりに「題名のない音楽会」の公開録画へ行きました
そこで声をかけられ、珍しい方と遭遇
同じ趣味を持ってることで親近感がわき、嬉しかった!

第一部は「音楽の冗談〜ピアにスター HIROSHI」

芸大出身の彼はクラシック、ポップス、演歌のジャンルを超えた演奏で活躍
クラシックを弾きながら途中で演歌に変わり・・・
あっと驚く演奏に、観客を魅了します。ゲゲゲのカンパネラ・・ふしぎ

オーケストラとの共演で、音楽の楽しさを違った形で楽しめました
特徴ある眼鏡、意表つく衣装がまた楽しい〜
音楽の冗談・・・まさしくその通り。楽しませて頂きました

第二部は「常磐津はロックだ!」

常磐津とは浄瑠璃だそうです
三味線、打楽器、そしてせりふを言う人。それぞれが一つの芝居を作っていきます
また、常磐津のロックにも注目「監獄ロック」の演奏
オーケストラに合わせながらの常磐津の響きがまた素晴らしい

常磐津とオーケストラ、そして黒人3人の歌手の歌も入る異色なひととき
三味線とオーケストラのコラボレーションが妙に合います
絶妙な演奏に魅了されたひとときでした。不思議発見が多い今夜でした

いつも思うことは「音楽はジャンルを問わず、国を問わず」・・・ですね
今夜もいい時間でした。ありがとう!

《2月23日》

予報通り雨の日になりました
今日は友人4人で「オルセー美術館展」へ行く日です
晴れ女のはずがなぜ??。まぁこんな日もあるよといいながら・・・

平日の雨の日なのに、この会場の混みようはなんでしょう
絵を見るのも人の頭でなかなか見られません
時間をかけながらじっくり見ることに。素晴らしい絵に感動です

モネ、ルノアールなどの優しい絵が多く、心がホッと出来ます
「親密な時間」 「特別な場所」 「はるか彼方へ」 「芸術家の生活」 「幻想の世界へ」
それぞれに分かれての展示で、違った楽しみで拝見できました

オルセー美術館の様子もまたビデオで楽しみました

芸術鑑賞の後は、お楽しみのお食事
あれこれ探しながら美味しいお店を見つけ、ゆっくり話が出来ました
女性はやはり食べてお喋りも楽しみの一つ・・・満足です

上野の森には寒桜が散り始め、ヒカンヒサクラが満開。綺麗でした!

《2月24日》

孫の守りで、急ぎスイミングから戻りました

さて、お昼を食べさせて昼寝をと思っていたら、なかなか寝ようとしない
「公園へ行こうか」「うん!(^-^)」ということで行きましたが
何しろ風が強く寒い。やっぱり公園は誰も居なく、少しだけ遊んで帰宅

帰りながらいつも寄るコンビニで、いつものように「パンとヨーグルト」
小さな子供用の籠に入れて「くださいな」と差し出す孫
おやつを食べて、「さて寝ようか」と寝かせるけれど寝る気配はなし。こまった!

またまた公園へ連れていき砂遊びが始まった・・・・
滑り台で「ばーばも滑って」言われて滑ったら指をすりむいてしまった・(・_・ゞ−☆へ
ブランコ、鉄棒、砂遊び・・・あぁ疲れた!

家でのお絵かきが始まり、私の大の不得手なもの
「ばーば、カールを描いて」 きたきた・・・・/(-_-)\ こまった〜
「描いたよ」という私に、孫が見て「ちょっとちゃう」。やっぱり幼稚園以下の私

おしっこをやっと云えるようになって「お利口さんね〜」というと
「まぁいいか」「うふふ」の孫でした

しかし動きの激しい孫の相手は・・・お疲れ〜です(笑)

《2月25日》

今日はとても冷たい日になりました。ふと庭を見ると
我が家の車庫前にあるお隣のミモザが、少しずつ咲き始めてました
黄色い小さなかわいい花です。かわいい〜

イタリアでは3月8日は「女性の日」だそうです
この日に、日頃お世話になってる女性にミモザを上げる習慣があるようです
また、南仏ではミモザを投げ合って春の到来を祝うそうです

ミモザには不安を和らげ、気力を充実させる効果があるとか
なるほど、そう言えばこのミモザはとても気持ちが優しくなれるような気がします
お隣花を鑑賞しながら、元気をもらってる・・わ・た・し(笑)

今夜、認知症の方が文章の音読や簡単な計算を毎日続けることで
脳機能が回復するだけでなく、コミニュケーションも
うまくいくようになると言うことがテレビを通して報告されていました

テレビを見ながら、脳の回復も鍛えることで良い方向にいくことが分かり
とても嬉しい気持になりました
以前からこの話は聞いたことがあり、母には脳トレの本を買って上げました

はたしてやってるか・・・・???ですが
学習する大切さを学び、私も鍛えようかなと、ふと思った今夜でした

《2月26日》

先日テレビで「世界ラン展」の開催を知り、行かなくちゃ・・・と

まず、駅員に聞きました「一番分かりやすく近い出口は?」って聞くと
うーん!と考えていましたが「一番わかりやすい出口教えましょう」なんとも親切でした
東京ドームへつくと、そこはなんと凄い行列。開場10分前でも・・・

さすが中は、凄い。花と人の熱気でむんむんしてます
假屋崎省吾の花がひときわ目立ちます
今年の最優秀賞のランの花の周りには、多くの人垣が出来写真は写せません

いろんなディスプレイで、見る人を楽しませてくれます
1年前から準備が始まった・・・そう言われるものもありました。確かにすばらしい
珍しい種類のランの花。品種改良の賜物でしょうか

いい香りのランも会場を取り込んでいます
寄せ植え、各国大使夫人の作品、誕生花、各賞を受けた花たち・・・
どれを見ても素晴らしく、会場を何度回ったかなー

出口を出ると、入り口とはまったく違った場所・・・・あれれ
警備のおじさんに聞くと「一番近道の方法を教えるよ」と言われたたけれど
躊躇してると「俺の言うことを信じないのか」後ろでそんな声が。慌てて言われ道に走った私
はい!やっぱりその道でOKでした。行く道と帰る道が違うとつい??

会場を歩くこと4時間。人と花に酔った一日でした

《2月27日》

暖かい日になりました。でも油断は出来ません
毎年2月は”風邪引き月”
昨年も引かなかったような気がiしますが、今年もなんとかクリアできそう

偶然駅で知り合いにあったところ、声が出ません
どうしたのって言うと「風邪と花粉症」のダブルパンチのよう。可愛そうでした
今年は花粉が早く飛ぶので、マスクの人が多く見られます

子供の頃、杉の実を取って杉鉄砲で遊んだ私達
あちこち花粉がとではいたと思うのですが、あの頃は花粉症という言葉もなく
今思えば不思議ですね。免疫が出来たのかなー

杉鉄砲も今は懐かしいものですが、田舎でも子供は作らない・遊ばない
あの頃は遊ぶ道具も自分達で作ったものです
それが結構楽しかったような気もします。今は買う時代。寂しい気がします

花粉症には縁のない私ですが、でも急に花粉症になるとも聞きますので
油断は出来ないですが、今の所大丈夫
マスクをすると窒息しそうになる私は、花粉症になったら大変

風邪引き月が無事に過ぎますように・・・・

《2月28日》

強風の一日でしたが、忙しい日になりました
朝早く用事で車で1時間半。帰宅したら自転車でプールで30分泳ぎ
帰宅後は歯医者へ。午後からは会議の参加。強風で自転車が飛ばされそうでした

会議の中で、相手の気持ちになってものを考えることを勉強しました
自分では普通に言ってることが、相手にとっては
非常にきつく聞こえたり、気になったり、傷付けたり・・・・・

相手の気持ちは見えないだけに、非常に難しい
「自分がそう言われたらどうでしょう」「いい気持ちしないよねー」
第三者として見ると、それがとてもよく分かります

人の話しを聞く・・・本当に大事だと言うことがわかりました

今日で2月も終わりです。あっという間に過ぎた2月です
風邪引き月も、無事に通過。ホッとしてます
暖かい日が続き、急に寒くなる日もまだまだあります。気をつけなければ

気になってた「世界ラン展」の更新も出来、やっと眠れます