| たまに映画も(1) (2)へ (3)へ | Topへ | |
| 「大いなる沈黙へ  グランド・シャルトルーズ修道院」 「聖なる呼吸」 「奇跡がくれた数式」 「ライオンー25年目のただいま」 「僕とカミンスキーの旅」  | 
      ||
| 
       | 
    ||
|  
       昨日、 Rieko Oki みたいなとおもっていました。 
          宮垣弘 着想から21年して完成した作品。心が洗われます。僧たちの顔がいい。  | 
      ||
| 
       | 
    ||
|  
       映画「聖なる呼吸」  YEBISU GARDEN CINEMAにて。  | 
       ![]()  | 
    |
| 
       | 
    ||
|  
       映画「奇跡がくれた数式」 渋谷Bunkamuraル・シネマにて。 インドの天才数学者ラマヌジャン(1887-1929)とケンブリッジ大のG.H.ハーディ教授(1877-1949)との友情を中心に描いた伝記的作品。 映画の見所は ①国籍、身分の大きな違いのある3人(ラマヌジャン、G.H.ハーディ、J.E.リトルウッド)の数学者の友情が感動的に描かれている。 ②それを演じる俳優が見事。 ③天啓により得た公式に「証明」を要求するプロセスを描く。 ④天才の脳の動きを示す。 ⑤愛に「証明」は必要か?と問う。 ⑥インド側の、母、妻が素晴らしい。 ⑦ケンブリッジ大の雰囲気(時代雰囲気も含め)を見事に示している。 ⑧インド側、母、妻も見事に描かれている。 ⑨映像、音楽とも素晴らしい。 ⑩興行的にペイするかどうか恐れずに作っているところも良い これが私の感じです。  | 
       ![]()  | 
    |
| 
       | 
    ||
|  
       映画「ライオンー25年目のただいま」 渋谷シネパレス 終局では涙が止まりませんでした。  | 
       ![]()  | 
    |
| 
       | 
    ||
|  
       映画「僕とカミンスキーの旅」 恵比寿ガーデンシネマ ドイツ映画でドイツ語の響きが楽しめる。  | 
       ![]()  | 
    |