2000・7・21 草津白根山 2165m

朝から1時間少々で登頂できる山をドライブがてらと思い、無料温泉で髭剃りしてのんびりムード・・・
昨夕、今コマクサが満開の知らせを見て期待しながら草津温泉から山岳道路を爽快なドライブを楽しみ白根火山バスターミナル駐車場に着く。観光地で平日ながら先着十数台、早速トイレを済ませて向うも甘くみて地形図持たぬため少しチョロチョロする。
逢ノ峰を越えてゆくところ少しでも楽しょうとゲレンデのリフトのあるところより登ることにする。右手の樹林帯にはいるやいたるところに植物の写真入り標識をみる。
上信越高原国立公園で散策を楽しんでいる人、ひと、ヒト・・・途中平坦な木道が当してあり総じて歩きやすい緩やかな登りだ。程よく歩くと突然視界が広がり鉢の底のような噴火口のあとが眼前に現われた。右に廻り斜面一面のコマクサの可憐な姿に出会えた。
濃い色で大雪山のコマクサは問題の数ではないコマクサに会える意外な穴場だ。
お鉢を半周して分岐の不親切な標識で展望台を山頂誤りSさんに叱られる・・・しかし先行者も迷っていてドンマイだった。
それから本白根山三角点に向うも硫化水素ガスのため10分手前の本白根山探勝歩道最高地点止まりで断念する。
稜線の行き帰りに1株の白いコマクサが印象に残った。帰りは鏡池を通って下山。
現在火山活動のため白根山もエメラルドグリーンの湯釜を抱え白茶けた山の異様な光景を思い浮かべこれも断念しました。ビールなしでソバを食べ万座ハイウェイを最後の登山口ダボス牧場に急ぐ・・・・