| 東武伊勢崎線 | 業平橋駅 | 東京都墨田区 | 
| 半蔵門線 京成押上線 都営浅草線 東武伊勢崎線 | 押上駅 | 東京都墨田区 | 
今日は秋葉原にパーツを買いに行ったついでに、どこかによることにしました。
そういえば、この冒険でスカイツリーに行っていなかったなぁ。
そこで、目的地をスカイツリーの最寄り駅に設定しました。
			場所は、東武伊勢崎線の業平橋駅。
			
		
 
 
| 電車を乗り継ぎ、業平橋駅に降り立ちました。 駅の階段を下りると、来年春に駅名をとうきょうスカイツリー駅に改称するという掲示がされていました。 | 
古本屋「業平駅前書店」は小さな古本屋で、1Fにあります。 事前調査のマップを取り出しましたが、他にゲームショップ等はなさそうでした。 その「見学広場」とは、車両整備場かなにかの入り口を少し開放しているだけで、 とりあえず、記念に携帯で写真を一枚撮りました。
				品揃えは、一般書はそこそこ、マンガは少し、といったところです。
				個人経営の小さな古本屋です。
				名前の通り、業平橋駅のそばにあるのですが、とうきょうスカイツリー駅に名称変更したら、この店名はどうなってしまうのだろう?
				あまりマンガはなさそうで、一般書がほとんどのような感じでした。
				ゲームソフトもなさそうだったので、中は見ずにパスしました。
				
			
  
  
     
       
				よく見ると「見学広場」と書かれた案内の張り紙があったので、その矢印に沿って東に進みました。
自販機がありますが、その並びには何故か証明写真の機械がありました。
どうやらこれで写真を撮ると、スカイツリーと並んだ記念撮影が出来るらしいです。
それならプリクラとかのほうが良いのでは・・・。
もう、こんなところか。
				僕は東に進み、押上駅 で電車に乗って帰路につきました。
				ちなみに押上駅付近にもゲームショップ等は見られませんでした。
			
		
今日はスカイツリーを見に、業平橋駅に行きました。
				まだ建設中で中には入れませんが、それでも見応えがある高層建造物です。
今回の冒険で、とうとう行った駅が999駅となりました。
				あと1駅か・・・。