| 東急田園都市線 | 宮崎台駅 | 神奈川県川崎市宮前区 | 
  
  宮崎台駅に着きました。
    車を使う人には、「馬絹 」といったほうが分かりやすいでしょうか。
    まずは南口にある、「テレビッ子」を探しに行くことにしました。
ここには、「テレビッ子」がありましたが、まだ営業していないようです。
    残念。
しばらく南に行き、事前調査で調べていたゲームセンターを目指しました。
    しかしここら辺は高級車の車屋が目立つなぁ。
事前調査で調べていたゲームセンターは、結局見つかりませんでした。
    近くには「ライフ」という大きな店があり、その先にも何か店はありそうですが、時間がそんなに無かったので行くのをあきらめました。
引き返し、国道を渡り、「ドンキホーテ」を目指しました。
    「ドンキホーテ」そのものではなく、近辺にいくつかゲームショップ等があるためです。
細い道を通り、「ドンキホーテ」近辺に到着しました。
   「ドンキホーテ」の隣には、「ノジマ」があったので、入ってみました。
   事前調査や数年前の別店舗では中古ゲームがあったようですが、残念ながらここでは新品のゲームが少しあっただけで、中古のゲームはありませんでした。
    しかし、「ノジマ」のポイントマシーン、微妙にジャレコマージャンで使用されている効果音が使われているような気がするのは本当に気のせいでしょうか?
しばらく行くと、「ブックスーパーいとう」がありました。
   しかし、まだ営業時間になっていません。
    仕方がないか・・・。
  
ここでタイムアップ。
    ミーティングに向かうことにしました。
この日は、AKFさんの呼びかけで、僕以外のメンバーはポケモンを買っていました。
   しかし、僕は諸事情でポケモンを買っていませんでした。
   でノケモンとなった僕は喧嘩番長2をプレイし、みんなを振り向かせては笑撃映像を見せていました。
   そして、ある方面の話題作である、PSP「戦極姫」 を頑張ってプレイしました。
   このゲームは何故かAKFさんが食いついてきました(宇佐美定満のせいなんだけどね)。
  
   今日はミーティング前に宮崎台駅に行きましたが、殆どが営業時間をまわっておらず、大して店を見ることは出来ませんでした。
    近いうちに再探訪だな。
  
しかし、こうして考えると宮崎台駅近辺のゲームショップ等はドーナツ化現象になっているようです。
    特にこの辺りは東京に近くても車が移動手段の主流のような感じがし、地方のように幹線道路沿いに店があるケースが目立ちます。