| 京王線 | 中河原駅 | 東京都府中市 | 
| 南武線 武蔵野線  | 
      府中本町駅 | 東京都府中市 | 
| 武蔵野線 | 北府中駅 | 東京都府中市 | 
今日はミーティングの日です。
     ついでに、ランダム旅行で決めていた候補地も見に行くことにします。
     行き先は、
中河原
       目標:中間駅を探訪しよう
になりました。
ついでに、府中ではまだ見ていない駅が一つあります。
     それは北府中 です。
     ここもランダム旅行の候補にあり、ちょっと遠いのですが店があることが分かっています。
     回れるか分かりませんが、行ってみることにしました。
    
まずはいきなり中河原駅に到着しました。
     駅前は「ライフ」の大きなビルがありますが、ゲームショップ類はありません。
     確か多摩川の橋の手前に大きなビルが建っており、ボウリング場か何かがあったような気がしましたが、見つかりません。
     建物を立て直した後があるので、もしかするとなくなってしまったのかもしれません。
その後、事前調査であると思っていた古本屋を探しに駅の北西に向かったのですが、ありません。
     もう一軒、線路沿いにも古本屋があったようですが、それも見つけられませんでした。
結局府中本町の西口のあたりに来ました。
     ここには「STC府中」があります。
パソコンショップとして調べていたのですが、実際は電子パーツを扱っている店で、「府中の秋葉原」という看板が目立ちます。
     実際は「ゼニス計測」という会社が運営している店で、URLも店のガラスに書かれています。
     http://www.zenisu.co.jp/stc/index.html
     残念ながら日祝日は休みですが、平日は9:00〜18:00、土曜日は10:00からやっているようです。 
さらに隣には、古本屋「おちべえ」がありました。
     小さな古本屋で、一般書がまあまあ、マンガが少しといった品揃えです。
もうこんなところか。
     僕は府中本町駅で北府中駅に向かいました。
    
北府中駅に到着しました。
     駅西側にある「ヤマダ電機」に向かいたかったのですが、駅西口は通称「東芝口」。
     東芝社員しか入ることのできない特別な駅です。
     しかも地名も「東芝町」。
     北府中は東芝の拠点なんでしょうか。
さて、駅東口から出て府中街道を南に下り、すぐ見える交差点を西に曲がり、らせん状の坂を上っていくと、広々とした通りがあります。
     西に向かって歩いていくこと1〜2km、「ヤマダ電機」に到着。
| 
        「ヤマダ電機」はスーパーマーケットと同じ建物内で、建物の北半分が売り場となっています。  | 
     
| 
        この北には「セガワールド」があるのですが、残念ながらビデオゲームはありません。 同じ建物内に「つたや」があるのですが、意外にもここには中古ゲームソフトが置いてありました。 そういえば、事前調査によると昔はここにゲームショップがあったらしいのですが、それが「つたや」に変身したのかな?  | 
     
もう時間です。
     僕は遅れるのを覚悟でバスに乗り込み、府中駅に戻りました。
     バスは1時間に2本しか飲まないので注意が必要です。
今日は短い時間ながらも、府中市の南と北を探訪しました。
     探せば店は見つかるもんですね。
北府中近辺の店はちょっと歩いていくのは遠いので、近くに住む人向けです。
なし
なし