このページは、私の思いつき・好きなことを書く
1ページにしたいと思います。 
今月も私の呟きを聞いてください

【2月です】 

寒い寒い2月をどうして過ごそう・・・
寒がりの私には一番苦手な季節です。でも、元気だしていこう 



《2月1日》

いよいよ一番寒い季節の到来です
この月は私には「風邪引き月」なので用心用事です。インフルエンザもはやてるし・・・

それにしても今年は雪が一気に降ってきた感じ
我が故郷九州も、今年は雪の話をよく聞きます。北国と南国を雪が攻めています
雪下ろしの事故も多くなって、連日様子が知らされます。心配です

先日、友人の義母さまが97才を迎えられたと聞きました
まずビックリしたことは、まだお一人で生活され、お食事も気を配りながら食べてると
だから気丈に元気でいられるのかもしれない

食生活改善の集まりでいつも話しにでることは
「料理をすることはボケ防止。献立考えたり指を動かしたりなので絶対やるべし」と
自分であの年齢までできるかどうかは気になるものの
これからは子供をあてにはできない。そうなると自分のことは自分でやるしかない

自分のこれからを母と重ね合わせながら、いったいなにが幸せなのか・・・・と
結論は出ません。でもしょうがないのかな
なるようにしかならないな〜。だって計画通り人生はいかないもの・・ね

《2月2日》

針アレルギー

これを聞くと、友人達は「何???」って不思議がる
そうだよね〜

私はだいだい大の針仕事嫌い。苦手を通り越してる(笑)
大学時代教職実習の時、和服を教えることにになり、大あわて(~_~;)
質問も自分の範内のみ受付。こんな人が教師になったら・・・怖いよね

Yタンが入園の時もなんにも手伝えなかった
今年はYタンが入学、S君の入園
袋物などたくさんあって大変という娘。わかるけど・・・・手伝えない

「そうだ!くーママに頼んだら」そう言う私に、娘も「そうだね」って
くーママは器用なのできっと大丈夫孫のためだもん張り切るよ。きっとと勝手な思い(笑)

先日Yたんが「ばーばは縫えないんだよね」って言う。あぁ・・・孫に言われた
「ばーばは針アレルギー。Yたんはホコリアレルギーだよね〜」だって

《2月4日》

友人より借りて読んだ本
「それって、大人のADHDかもしれません」   星野仁彦 著

日本人の10%はADHD!?
一番多い発達障害 それがADHD
(注意欠陥・多動性障害)

以前は子供だけのものと思われがちだったこの症状
実は大人になってこの事実を知ることが多いことがわかりました

何でこんなことができない・・・と子供の頃叱られてたことが
実は「発達障害」だったと言われます
これは正しく診断を受けてれば、いい方向へ行くとの朗報
ADHDが原因だとわかりホッとした、という患者さんも多くいるということです

成績が悪いばかりじゃなく、ずば抜けての秀才でもこの障害はあるということ
ADHDの天才達・・坂本龍馬、エジソン、織田信長、ベートーヴェン、フランクリン、リンカーン・・・・
ビックリしました

ADHDは周りの理解と支えが命綱なのです・・・・と書かれてます

しかし読んでるうちに、自分に思い当たる項目もありどきっとさせられます
読みやすく書かれていますので一度読んでみるのもいいかも

《2月6日》

子育てのツボ    水谷修 著

娘用にとこの本を購入し、本日届きました
著書の水谷さんは「夜回り先生」として名前が知られており、以前テレビで拝見しました
関心があり、今回初めて本を読んでみましたが、感銘を受けました

50のアドバイスが書かれており、それぞれに本当に納得できます
そんな中で、特に私が感動したこと

先輩の先生に言われたこと・・・・として(抜粋です)

「いい先生になりたかったら、子供の時間を理解しなさい
40人のクラスを教えたら、その中には40お時間の流れがある。あるこの時計hものすごくゆっくり
理解するのもゆっくり、しゃべるのもゆっくり、歩くのもゆっくり
一方で、ある子は早く理解し、行動力も機敏で早く動けるかもしれない
でも、どの子も大事な生徒なんだ。最初はゆっくりな生徒に合わせ、1年の最後の授業までに
全員が理解できるように育てるんだ」

この言葉は本当に心に響きました。確かに子供によって時間は違います
でも、現実にはこんな先生いるのかなと思いますが・・・

子供が小さいとき、小学校、中学校、高校生になったとき
それぞれについて書かれています。その中で「父親の存在の大切さ」が書かれてます

今になって思う反省の念がいっぱい。孫にはいっぱい愛情を注いであげるかなー
「おじいちゃんおばあちゃんのスキンシップが大事・・」と書かれてるから

《2月8日》

体内時計と食事のリズム

早稲田大学教授   柴田 信重先生の講演会より

体内時計とは・・・
生体に周期変動をもたらす仕組みであり、周期が短いものから長いものまである
90分周期 : 睡眠・覚醒
24時間周期 : 一般的
1月周期 : 月経
1年周期 :繁殖

★体内時計のリズム性維持には下界の明暗刺激とともに食事のリズムが重要である

(1)規則正しい睡眠リズムや食事のリズムを保ってると、下界の光刺激と食事が
協力して生体のリズム形成を行う

(2)朝食を抜いたり、夜食を取る習慣は、体内時計の位相を後ろにずらすことになり
夜型生活パターンを助長し、メタボリックシンドロームを起こしやすい

朝食をしっかり取る子供の成績がいいことは、以前新聞で読みましたが
まさしくそうなのかもしれません

朝食:夕食は 3:1
わかってはいても朝食はパン1枚しか食べられないし
夕食は少々食べすぎ。これでは良くないなーと思いながらの日々なのです

”「早寝 早起き 朝ご飯」・・・・大事なこと”

夜遅くませ起きて、眠りが浅く睡眠不足の私には何とか改善に努力しなければ・・・
60才からは睡眠時間は6時間が理想とのこと
しっかり寝て朝食をしっかり食べることが健康のもと。・・・改善努力かな

《2月12日》

孫の相手はおもしろい

夫は孫の相手がイマイチ苦手
かわいいんだけれどうまく遊べない・・・・のです。不器用なのかなー
それでも、孫の顔を見るとすぐにじーじ顔になり甘い

なんでも「いいよ」だから、私がダメっていうとすぐにじーじに聞きにいく
この前はじーじと料理してたYたん
料理には興味あるので、やらせてもらったのが嬉しいみたい
「じーじ またやろうね」っていわれて、嬉そうなじーじ

じーじは節目節目に大きなものを買ってあげるので、すっかり金持ちに見られてる
「じーじはおかねもちなんだよ」ってYたん
ばーばはお菓子くらいなのでどうも金持ちには見られてないなー(笑) ま いいか!

相手をすることは疲れるけれど、それ以上に笑いをもらえます
だから・・・好きなんだなー

《2月13日》

体を動かそう   医師 米山公啓)

☆運動が脳を鍛える
運動してる人に、認知症の発症が少ない

☆なぜ、運動は脳にいいか
運動をすると、脳へ行く血流が増えます

脳神経細胞に酸素やエネルギー源のブドウ糖が十分に供給

神経を刺激して脳が活性化しやすくなる

☆脳にいい運動とは
1日30分〜40分のウオーキング。これを週3,4回
ただし継続することが大事

☆歩けば元気が出てくる
運動は認知予防だけでなく、うつ病予防にもなります
ウオーキングによって脳内の伝達物資のセロトニンが増え
意欲につながるドーパミン、体や脳を元気にするノルアドレナリンが増える

こんな結果が出ればなおさらのこと・・・動かなくちゃ

《2月15日》

CDに埋もれながら、最近はゆったりとCD聞かないのはなぜ?
時間は自分で作るもの・・・誰かが言ってた様な気がする
今夜はじっくりCDを聞こうと、何気なくかけたものが初めて聴く曲ばかり
結局聞いてないCDが多いと言うことが判明。集めてるだけじゃ意味ないよね〜と思いながら

でも、夜はやっぱり「JET STREAM」が一番よ。 城 達也の声が た・ま・な・い!

夜静かな中で一人聞く音楽は、最高の至福の時間かもしれない

そう言えば、先日ある店でCD入れの棚を購入
これは簡単で入れやすい・・・そう思っていたら全く使えないものだった
CDを入れれば落ちる・・・。”何よ〜”って独り言

音楽は時代を感じさせるし、その年代にタイムスリップできるのが最高
父の思いでの歌もたくさんあります
ある歌手に思いを寄せてファンレターを書いた青春時代

音楽を聴きながらいろんなことが思い出されます。今夜も・・・・・

《2月19日》

昨日の免許更新時にどうも腑に落ちないところがありました

前回の切り替えの時は、違反が二つあったもののもうクリアしてると思ってました
それなのに、今回も一般車講習会を受けてくださいと言われた

気になりながらも嫌なので、警察へ電話すると調べてくれた
駐車違反は5年以前ですが、スピード違反は前回の更新以降です
そう言われて、自分の記憶に曖昧さに???

そう言われて前をさかのぼりこの「ひとりごと」を見ると
確かに書いてます。それも更新後でした。あぁ・・・
思い出したスピード違反。苦い思い出です。でも40キロのところを20キロオーバー

でも、これで胸の支えがおりました
もうこれからは違反無しにしなければ。更新時に感じることですねー

今夜は二人の孫に振り回されてます
孫の相手ができるの体力つけなければと、これまた孫に会うたびに感じます

《2月21日》

食生活推進委員のメンバーで河津さくらを見てきました
全体的には五分咲き。今が見頃のようでした
桜の時期は、日本の四季の良さを思い、そして温かい春を感じます

さて、今朝のテレビできた「歯のかみ合わせで・・・・治る」
これで顔のゆがみや偏頭痛が治るという

確かに治ってる人を見るとなるほどと思いました
ただ、自分でできることは、ものをかむときは両方で噛む。化粧でカバーする
(^_^)3 フムフム。 自分の写真を見ると目の大きさが違います

そして自分で意識してみると、ものを噛むときはきっと左で噛んでます
これは意識して直すしかないと思いました
自分でできることで少しでも治ればしめたもの。やらなくちゃと、今日も宿題が増えました

《2月22日》

ぬか喜び・・・

先日、四股を踏む格好で腰をねじる。これを4週間続けたらウエスト6センチ減
これは絶対実行しなくちゃと始めて4日目の朝

ズボンをはくとウエストに少し余裕を感じます
えぇ・・・・もう効果あった。ヤッター
それではとますますやる気が出て、時間さえあれば四股を踏む私

ところが・・・・
その後ズボンを履き替えたところきつい!
こんなはずじゃない。そう思っていたのですが、やっぱりウエストは変わってなかった
ちょっとゆるめのズボンだったためでした。あぁ・・・・

なんだかやる気もなくなってきましたが、でもまだまだ始めて数日
もう少しやってみようかな

今日はお気に入りの公園で2万歩歩いてきたのですが・・・・・

《2月24日》

母からの電話が、最近頻繁にあります「帰るから迎えに来て」と
母は、入院から即施設へ入ったので、足の痛みがなくなれば家に帰ることができると思ってるのです

まだ、今の状況がうまく把握できてないのが、少々辛いところですが
そうはいいながらも、母が家に帰りたい気持ちもわかるだけに、私の苦しさもあります

叔母が「今○ちゃんに(私のこと)そんなわがままを言って、○ちゃんが倒れたらどうするの」
そう言うと母は、電話の向こうで考え込んでるというのです
十分に話が把握できない部分もあり、子供に返ったように時にだだをこねる母

私も事情があり、母のところへも頻繁に行けない辛さ
母も私の事情はよく知ってるはずですが、やはりただ「帰りたい」そればかり言います
どうしたらいいのか・・・・。連日悩みます

でも、そこは割り切らなければいけない
母が元気でいられるのは、今のようにお世話を受けながら過ごすしかない・・・と
でも、私の心は揺れ動いてます

今日は里山を歩きながら、母を思い出すシーンがいっぱいありました

《2月27日》

Kさんのこと

つかず離れず出、お互いに思いついたときにメール
だから1ヶ月に1回あるかないか・・・
でも、そんな中でも絶えずお互いを気遣ってるのです

ある会で知り合ったKさん
3年前は伊豆から、私の近くまで車を飛ばしてきたものです
今日伊豆へ行って、こんなに遠くから来てたんだと改めてビックリした私

「でもね、あのときは必死だったからね」とKさん
そうなんです。お互いに夜遅くまで喫茶店で悩みを話しながら過ごした日々
今は思い出ですが、本当に当時はお互い辛かった時でした

痛みを分かち合えることができることって本当に嬉しい
今日は念願かなっての再会でした

帰るとき「そういえば下の名前も、住所も知らなかったね」って大笑い
改めて自己紹介したのでした

ヘルパーの仕事をしてる彼女は言います
「相手の気持ちがわかるから、この仕事は私の天職かも」って

Kさんに元気をもらって、また明日からがんばれそう