去年−2005年の8月に、縁あってうちのネコになったピース、推定1歳2ヶ月、女の子。
初代の飼い主、大学生のオサムくんが、空気穴をあけた箱に入れて学校へつれて行き、大切に育ててくれた。外で遊んでいても帰ってきて自分のトイレで用を足すほどお行儀がいい。
ポリポリごはん(ネコ用ドライフード)か、ネコ用缶詰の魚しか食べず、刺身があっても焼き魚があっても目もくれない。始末がいいような、気の毒のような。代々のネコのなかには、魚はもとより海苔のおむすび、白菜、とうもろこし、ニラまで食べたのもいたからね。ま、ピースはピース。
ぢぢ、ばば、ピースの3人ぐらし、元気で行こう。(2006/7)
(05.8.19〜05.12.30)
12月30日 朝、ちょっと日が当たったが、またすぐ雪になり、一日降り続いた。車庫の屋根の雪下ろしを部屋からピースが見る。初めは戸につかまって伸び上がって。しまいにはテレビの上にあがって。 |
12月27日 パン作りが始まったので、ピースはかしこまって見学。 座っていなさいと言われて座っているようなネコではないが、見たいものがあるとじーっと動かない。 |
11月29日 昨夜遅く、風呂焚き場をじいっと眺めて動かなかったピース、がたがたっと音がしたと思ったらネズミをくわえて部屋へ走り込む。 推定生後6か月のピース。めすネコはよくネズミを捕るよ、黒いネコはハツメ(発明ではなく、器用、仕事が出来るなどを言う国言葉)だよ、と言われてはいたが、まだ毎晩タオルをちゅっちゅくしゃぶりながら寝る赤ちゃんぽいネコなのだ。 随分小さいとき親ネコと離れたようで、ネズミを見せられたこともなかったと思う。 褒めそやされて、夜食を貰って、遅く寝る。 |
11月23日 ピースが一番好きなおもちゃ、布の穂をつけたねこじゃらしがどこかへ行ってしまった。 2階へ引きずって行ったり、外で大根洗いをしている側へ引きずって来たり、そのたびにちゃんと持ち帰るのだったが、どこへやったんだか。 同じのを探して来た。じじばば、ネコのおもちゃを探してうろうろ。 ピース満足。 |
11月9日 オリーブ油を主体に、顔も洗えるように作った石けんが固まったので切り分けている。 ネコのピースは興味津々、見学中。 |
11月2日 左、家族が「足湯」をしたあとのお湯に、しきりに手を入れる。濡れたのを振り回して水を切ってはまた入れる。湯加減をみているようでもあり、足湯がうらやましくて、真似をしているようにも見える。 右、熟睡。これはよく見るポーズである。 |
10月26日 ウコンの葉を刻んで、蒸留法でハーブオイルとハーブウォーターを作る。 ネコのピースは興味津々、テーブルにつかまって立ち、長々と眺めた。半透明の蒸留液は冷めると透明なウォーターと、ほんの1ccにも満たないほどのオイルに分かれたが、きっぱりとオイルだけ取り出せなくて水混じり。 |
10月12日 ネコのピースは自分で戸が開けられるようになり、重いガラス戸と、滑りのよくない網戸を両方あけてひとりで外へ出てしまった。 うれしくてうれしくて、ぴょんぴょん跳ねたり、両手を打ち合わせて蝶を捕ろうとしたり、呼ばれても知らん顔してひとしきり遊ぶ。 くねくね動くトカゲのしっぽをうちまで持って来て見せたりした。 すぐ横の道を車が通るので、ぶーぶー恐いよ、出たらだめよと言うことだけは繰り返し教えているが。 |
9月27日 カーテンに爪がひっかって困っている。 |
9月21日 ネコにしては珍しい寝相をしていた。左手を伸ばし、手のひらにあたる肉球が上をむいてしまっている。 |
9月18日 ネコのピースは袋が好きで、見つけると入ってしまう。袋が落ちているのかと思えば、ひょいと手を出して通る者の足を引っ掻く。 |
9月6日 こんどは長ゴーヤーの種子用。 ゴーヤー900グラム、ネコ2キロなり。 |
8月29日 と、いうことになった、もと預かりネコのピース。左、種子用のゴーヤーと昼寝。右、足に噛みついてネコキック。 |
8月23日 ネコ見舞いのお客あり。ほおずきと茄子をおみやげに頂いた。 初めは人のいない部屋で物かげに寝ていたが、今日あたりの昼寝スタイルはこれ。人の昼寝のそばで、しまいにはおなかを上にして。 |
8月21日 彼女の大きさがわかるよう、西瓜の側においでと言ったんだけど。 西瓜を近づけると逃げる。今日の写真はこれだけ。 |
8月20日 少しずつ慣れたら顔つきも変わって来た。 階段が気に入って(初めてか?)駆け上り駆け下り、踏み外して転がり落ちたりしながらよく遊ぶ。 |
8月19日 飼い主が夏休みで遠くへ帰省したので、留守中あずかったネコのピース。いつも日中ひとりで過ごしているらしく、遊んでくれとも言わず、撫でたり、だっこしようとしても面倒くさがって逃げる。 そのくせ夜になると部屋へ入って来て、身体の上を踏んづけて行ったり来たり、足にじゃれたり、延々とやっている。ま、好きなようにしなさい。 |