このページは、私の思いつき・好きなことを書く
1ページにしたいと思います。 
今月も私の呟きを聞いてください

【9月です】 

暑い暑い真夏の到来です
まずは夏ばてしないようにしなければ・・・・



8月30日〜9月2日まで帰省

《9月5日》

母の入所

今回母の入所に当たり、本当に悩み・苦しんできました

母にとって、幸せとはいったい・・・
何日もそして何度も考えたあげくの結果を出したつもりです。でも悩みつきません
今の私にできる最大の努力はしてきたつもりですが・・・

母の心情をもうと、やはり家での生活がベストであったと思います
しかし、今回のアクシデントの入院があり、日頃の生活を思うとやっぱり一人は無理
母がこれから少しでも快適に過ごしてもらうには、人の手が必要です

そうなると、やはり施設の生活で楽な生活をしてほしいと願うのです
幸い今度入所した施設は叔母達も行ける場所
携帯電話を使いこなし、持ち前の明るさと前向きな母に「楽しんでね」と言いたい

今回の介護のシステムについては何も知らなかった私ですが、随分勉強しました
矛盾があっても、やはり今の基準に従うしかないのです

明るい、そして親切な施設の皆さんを信じて母のこれからを見まもっていこうと思う
今の私にはこれしかできないですが・・・

《9月7日》

扇風機が・・・無い!

あまりに暑い日が続きますが、クーラーが苦手な私は扇風機が欲しくなるのです
電気店へ行っても見あたらない・・・
お店の人に聞いてみると「今年は売り切れました」その言葉にビックリ

今までで初めてのこと。それだけ需要が多いんですね
ネットで調べてみると「在庫無し」が多い。やっぱり今年はここにも異常が来てます
熱帯夜が35日続き・・・熱中症もまだまだ続いてるようです

母はこんな時に施設に入れてよかった
まだ慣れないので不安はつきないようですが、足が弱ってはと中を毎日散歩してるという
携帯電話もようやく少しずつ慣れて少しホッとしてます

秋には恒例の「芋煮会」があるとの話でしたが、母は芋が嫌いなのです
果てさてどうするか・・・と思いますが(笑)

母の心配や要望は施設の方へのメールで対処しています
まだまだ心配は続きますが・・・

《9月8日》

久しぶりの雨

何日ぶりかな。久しぶりの雨です
台風の影響と思いますが、庭の植木もホッとしてるよう。私も一息つきましたが・・

しかし人間って勝手なもので、2.3時間で乾いてた洗濯物が乾かないと
晴れが恋しくなるのですね〜
まだこのまま秋は来ないとは思うので、あと一踏ん張りかな

母は新聞読んだりテレビを見たりの日々ですが,元気そうでホッとします
 

そうそうおかしいこと思い出した

孫のYタンとS君は「いや〜ね〜」とよく言うのです
ママはこれがあまり好きじゃないらしい
「この言葉どこで覚えたの」そういうママに、Yたんと私は陰で「くくく・・」
そうなんです、これはばーばが教えたのです。 まぁいいかー

そろそろランドセルの準備もしなくちゃです
「らんどせるはじーじにかってもらうんだ」そういうYたんに、嬉しそうなじーじなのです

今夜は秋の気配。涼しい夜です

《9月10日》

やっと・・・

母がようやく編み物をする気になったようです
誰も知ってる人がいないと嘆いていましたが、慣れないこともありさびしかったのかも
毛糸を沢山持っていったのですが、編み棒が不足のようでした

職員の方にお願いしたようで、そのうちに届くとのことでホッとしてます
どうしても施設に入ってる方は元気な人が少なく
母のように元気な人にはちょっと物足りないのかもしれない。これは私の調査不足かな

生活としての安心はあるけれど、やはりなにか物足りないものがあるようで
施設の方とのメールのやりとりで、少し解消できればと
私なりに努力はしてますが、どこにおいても100%満足はないし・・・

母が心配しないように、留守の家の草刈りを頼みました

ようやく電話が上手に使えるようになりました。かなりあっちこっちとかけてるよう
少しでも気持ちが休まれば・・・と思いながら

《9月11日》

気持ちも揺れますが・・

いつまでも暑いせいか、思うように体が動きません
時々出かけるマッサージでほぐしてもらってもすぐに肩こりが出ます
スイミングも通ってるのに・・・と不思議ですが、これはストレスも関係してるよう
先日の新聞に出てました「肩こりとストレスの関係・・」と

母のことで神経を使い、まだまだ他にもストレスの原因はてんこ盛り
でも、それらとうまくつきあっていかなければすぐに解決できるものではないし・・
そう自分に言い聞かせながらの日々です

母も施設の方がよくしてくださるのですが、やっぱりそれなりに色々あります
もちろん自宅が一番なのはわかりますが
火の始末や生活の不自由さ、諸々のことで一人での生活は無理です

母の気持ちもわかるだけに、私もちょっと辛い
「時には心を鬼にすることも大事よ」。友人よりそうアドバイスもいただいた
確かにそうですねー

《9月14日》

母のこと

突然の電話に驚きました
「施設に入れるのですが・・・」との電話。以前申し込んでた有料老人ホームです
そんな急に入れると思ってなかった私には心の整理もできて無く
ましては母にもこの話はしてないままでした。どうしよう・・・・と悩みました

このホームは私が見学へ行ったときに一番気に入ったホームだからです
でも、母は幸い退院後今の施設にお世話になり、特に不自由なく過ごしてます
少しずつ慣れてきたのに、今すぐ変わることもできない

結局今すぐは無理なので、今回は見送りにして頂きましたが
このような事態はいつやってくるかもしれないので
それなりに心しておかなければと今回またまた勉強しました

母には、今の施設になれてもらうことが一番
幸い、少しずつ慣れてきたように思えます。でも母の心の中は十分わかりますが・・・
複雑な気持ちの中で、私も連日心の格闘をしています

《9月17日》

再び母のこと・・・

昨夜母の電話で「明日は敬老の日で何かあるよう。準備をしてた・・」
何となく嬉しそうな声を聞いてホッとしました

ところが朝になって「あまり眠れなかった」との電話にちょっと気になっていました
夕方、施設へ電話すると「関節炎で熱が出たので病院へ行って今戻りました」その声にビックリ
眠れなかったのはそのセイだったよう。母は我慢していわなかったらしい

施設の看護師さんが「「遠慮せんでいってね」って言ったところです」といわれた
まだまだ遠慮があるのか、我慢してるようすが見られます
夜の母の電話では食事も食べたようでちょっと元気が出たのかなと少し安心です

それにしてもこうして対応してくれる施設の方に感謝です
母が一人で居たならば、きっとどうにもできなくて今以上に苦しんだかもしれない
よかったと胸をなで下ろしました

頼んであった編み棒が届いたという。元気になって好きな編み物をして欲しい・・・

《9月20日》

敬老の日

「ばーばいつもありがとう」そういってYタンからの電話
?  そう思ったけれど、先日上げたランドセル代のお礼かなーと思ってた

しばらくして、今日が敬老の日だとわかった
そうか! 敬老の日でYタンからのお祝いだったんだーって,やっと了解

孫が生まれてから、私とくーままに敬老の日に花が贈られてきたことがあった
くーママと二人で「敬老の日はいらないよねー」と言ったことがあり
それ以降はYタンからの電話やはがきで過ぎてたのです。でも、この日は忘れてた(笑)

母には少し前に送りましたが、これも数年前まで自分なりの考えがありお祝いを贈らなかった
敬老の日はあくまでも孫からあげるものだ・・と
しかし90才も過ぎて母はもう立派なお年寄りです。もういいかーと自分で納得
やっと数年前より敬老のは母にプレゼントを贈るようにしました。なんと頑固なわ・た・し (笑)

65歳以上は老人と呼ぶには早いですが、先日の新聞で65歳以上の人が23%
これからどんどん増えていきますねー

まだまだ自分では「敬老の日って関係ない」そう思ってはいるけれど・・・

《9月20日》

91才、元気で出発・・・

「今から飛行機に乗ります。無事に出発できました!バンザ〜イ!行ってきますね」
このメールを受け取り、本当に(^。^;)ホとして、嬉しかった

少し痴呆が入った92才のお母様Yさんが、地図を指さして「lここへ行きたい」
それを聞いて彼女は、何とか連れて行きたい・・・と
お姉さんと二人でお母様を海外旅行へと行く計画を立てたのです

運悪く行く前に熱を出してしまいました。でも、彼女のメールには
「最後まであきらめないで何とか母を連れて行けるように頑張ります」とありました

気をもみながらその日を待ってましたが、今朝のメールで思わずバンザイ!と叫びました
本当によかった〜!!

私の母と誕生日が1日違いということがわかり、なにかと親しくして頂いてます
母を思うように、Yさんもまたとても気になるのです

元気で沢山の思い出を作ってかえって欲しい・・・
今はそれを祈っています

《9月21日》

怖いものは・・

秋の気配に一安心するやら、これからのことを思って('_`)ウゥっておもうか・・
私は寒いのが苦手です。日が短くなって覚悟はしてても
やっぱり冬はねー。そういえば、今日は指先が冷たかった。怖いなー

食欲の秋も・・・こわい!
最近スイミングで体重計に乗ると、体重は変わらないのに体脂肪は増えてる
何もかも美味しいこれからの季節がどうなるでしょう

眼鏡をかけて鏡を見たら・・・
これまた怖いものがあります。しわ、シミがもろに見えます
眼鏡をかけたときは鏡を見ないことです

でも、怖いもの見たさってあるよね〜・・・・(笑)

《9月24日》

横浜の町は・・・

久しぶりにいった感じ。でもやっぱり海はいいな〜
今日は「ドガ展」へいきましたが、芸術の秋。やはりすてきな絵を見るのは最高
気持ちも穏やかになれそうな気がします

そのあとに、これまた久しぶりにランドマークタワーの69階へ上がってきました
小雨だったので視界が悪いかなと思いきや
横浜が一望です。こんなにビルがあったのかと思うくらい乱立してます

海が見え、船が見えすべてが一望できる様は・・・いいな〜

いい天気なら富士山も見えるのに、今日はもやっててダメでした
でもでも・・・・大満足です


実家の草切り、今日やってくれたかな
母が来週一泊で戻るので、草がぼうぼうだと気にするので、急遽頼んだのです
帰宅しての母の気持ちがちょっと心配ですが・・・・

《9月25日》

ふと見上げた今夜の空はきれいでした
故郷で見たような沢山な星は見えなかったけれど、月もきれい!でした
風呂上がりにしばらく眺めていました。こんな時間も好き

今夜も「秋元順子」のCDを聞いてます
昨日かったこのCD。オットトがお気に入りらしく密かに練習してます
「忘年会の1曲にしたら」そういうと、ますます熱が入っての練習。妙におかしい

午後は勉強会で「自分の好きなCDを作ろう」を勉強してきました
それぞれが持ち寄ったCDを見ると、思いがけないハプニングもあるのです
この人がこの曲???な〜んて

秋の夜長。今までご無沙汰だったCDを出して聞いてみようと思う
CDがいつの間にか山積みになってますから・・・

《9月26日》

「今日はいい天気!!」。ちょっと寒い日があったのでホッとした
なんと言っても寒さが苦手な私なのです

先日のあまりの寒さから、もう半袖は不要としまったばかりにこの天気
たっと1枚だけの半袖を着て外出
孫を相手にリス園へいきますが、ここまでの車の中でも泣いたり笑ったり
「じーじ まだつかないの」そういわれて焦ってたのはじーじー

それにしても孫の成長にはビックリが多い
Yタンとの会話は大人の会話も通じるような感じ。うっかりすると負けそう(~_~;)
S君はもうすっかりおしっこも平気。一人でトイレへ行けると威張ってる

孫達の身長も伸びて、わが家の柱に付けた印が少しずつあがってる

今日もおかしいことがあった。でも・・・・ナイショ!

《9月28日》

読書の秋

読みたい本はいっぱいあるけれど、じっとして読めない私はなかなか進みません
勤務してるときはもっぱら電車の中で読んでましたので
毎週図書へいくのを楽しみにしてました。そういえば最近図書館にはご無沙汰です

母には愛読書の「PHP]を毎月届けます
父は無類の本好きでしたので、実家には本が山と積まれてます
図書館へ寄付と思いましたが、几帳面な父はすべて記名。これでは寄付は無理のよう

でも、最近思います
自分が好きな本は他の人には無用なもの。だから自分で処分しないと・・・
自分が居なくなれば則邪魔物なんです

いつの日か・・・と思いながら過ぎています

《9月29日》

元気なスーパーオールドを目指して・・の講義

どうしようかなと迷いながらもスイミング.時間がある時には行こうと
これが私の元気の基だから

午後から「ロコモティブ シンドロームの予防」と題しての講義があった
(ロコモティブ:運動機能の低下によって、介護状態になるリスクの高い状態)

順天堂教授の竹井正子さんの講義は実技を交えたわかりやすい講義でした
身近にできる健康つくりはなるほどいつでもどんな場所でもできそう
これで肩こりや腰痛から解放されそうな気がするけれど、これは継続が大事

運動による健康作りがまず大事。日常生活では無理せずさっさと力を入れて動かす
運動器の機能の低下は生活機能の低下につながる

自立するためには自分で意識して運動することが大事なようです

心の健康づくり
生きる力、気力・意欲を持ち続ける(脳の機能を活性化させる)・・です

歩くことの大切さ、それも意識することの大切さを教えて頂きました

《9月30日》

91才、無事に帰国です

「今、成田に到着です!」そんなメールが届き嬉しかった
先週92才のお母様を連れて、Eちゃんとお姉さん二人でザルツブルグへ飛び立ちました
出かけるまで心配しましたが、出発できてホッとしたあとは帰国が心配

こうして無事に帰宅できたことがEちゃんも「夢のよう・・・」だという
ジグソーパズルが大好きで、たまたまそれを完成したのを見て「ここへ行きたい」そう言ったと
それで急遽行くことにしたようですが,それにしてもすごい旅です!

旅のの話を聞くのが楽しみ!

今日、偶然にもEちゃんとお母様との連盟のはがきが届いたところです
「パズルの絵を見て行きたいということが実現しました」とお母様が書かれてます

お母様の行動力の凄さと、それを実現させたEちゃん姉妹に大拍手です
本当にお疲れ様〜・・・と