Belafonte sings of the Caribbean | |
Scratch, Scratch | Haiti Cherie |
Lucy's Door | Judy Drownded |
Cordelia Brown | Island in the Sun |
Don't Ever Love Me | Angelique-O |
Love, Love Alone | Lead Man Holler |
Cocoanut Woman | |
![]() Guitar by Millard Thormas, Frantz Casseus, Victor Messer |
ベラフォンテ/カリブ民謡を唄う | |
スクラッチ・スクラッチ | 美しのハイチ |
ルシーズ・ドアー | ジョディー・ドラウンド |
コデリア・ブラウン | 日の当たる島 |
私を愛さないで | アンヘリーケ・オー |
ラブ・ラブ・アロン | リード・マン・ハラー |
ココナッツ娘 |
発売元 RCA (1957年)
発売記録
1957年 30cmLP RCA LPM-1505 mono 米盤(保有)
1957年 30cmLP RCA LSP-1505 stereo 米盤
1962年 30cmLP Victor SHP-5103 stereo 日本盤
録音メモ
ニューヨークのウェブスター・ホールで録音されましたが、録音した日は不明です。
オリジナルはモノラル録音ですがエレクトリック・ステレオとして疑似的にステレオ化したものも発売されています。
memo
このアルバムは1956年の「Calypso」に続く2枚目のカリプソ・アルバムとしてリリースされました。
日本では、先に発売された「カリビアを歌う」とジャケットが同じだから紛らわしいのですが、実はこちらの方がオリジナルで、「カリビアを歌う」の方はこれをベースに再編集し、曲目も一部入れ替えたもののようです。
ただ、レコード盤に刻まれた番号を見ると、そうではない感じもあり、謎です。
この後、ベラフォンテはカリプソから少し遠ざかり、彼が次にカリプソのアルバムを出すのは、1971年の「ベネズェラの恋人」まで待たなくてはなりません。