清風書道
トップ 書道掲示板
トップ書道教室書道通信教育講座書道資格認定試験書道教育講座書道手本サイトマップご案内書道セット

13. ゲストルーム 

アクセス数: 4370
お名前: (必須) ペンネーム可
タイトル: (必須)
メールアドレス: (任意) 非公開
パスワード: (必須) メッセージの削除用。半角英数4桁。
投稿パスワード: (必須) 取得方法はトップページを参照。
メッセージ:
  
初次見面。お気軽に投稿して下さい。

メッセージ総数: 7
8) ゲストの方の投稿はできません
 事務局 2005年 5月 30日 16時19分56秒
投稿を再開いたしましたが、当面、ゲストの方の投稿はできません。
ご了承ください。

7) しばらくの間、投稿を中止させていただきます
 事務局 2004年 4月 6日 13時2分41秒
 大変残念なことに、過日、心無い方より本掲示板に、極めて悪質な投稿が何件か続きました。

 つきましては、当サイトご利用の皆様にご迷惑をおかけしないために、本掲示板への投稿を会員の方も含めて、しばらくの間、中止させて頂くことになりました。

 ご質問は、メールやお電話等で受け付けさせて頂きますので、ご了解下さい。

 なお、事務局からのお知らせ等の投稿は従来通り行いますので、定期的にご覧下さい。

 何卒、ご理解頂きたく、よろしくお願い申し上げます。

6) 橋本さんへの回答です。
 事務局 2004年 3月 15日 12時50分34秒
 メッセージありがとうございます。

 「書道団体が認定する教室の先生」になるための資格は、その団体の規定に依存します。

本会の場合は、本会が規定する支部長試験に合格する必要があります。
資料がございますので、ご請求されるときは、住所・氏名・年齢をメール等でご連絡ください。

 「小・中学校等の書道の先生」になるためには、大学で規定の単位を修得し、
都道府県教育委員会から教諭免許を取得する必要があります。

5) 教えて下さい
 橋本 2004年 3月 15日 0時54分15秒
本当に初歩的な質問なのですが、教えて下さい。書道の先生になろうと思ったら、やはり資格が必要なのでしょうか?よろしくお願い致します。

4) Re:筆について
 大学で書道を学んでいる学生 2004年 2月 14日 23時10分32秒
誰でも同じものが買えるわけではないので、こんなようなもの、ということでご説明します。

初心者、特に平易な楷書を書く人に使って欲しいのは、1000円くらいからのもので、毛は白か、白と茶色が混じっていて、「半紙・仮名条幅用」というものです。兼毫筆と書いてあると思います。

値段は高くない方がいいです。高いものは、羊毛なんかの高級品を使っていますので、サラサラして軟らかすぎて、初心者が楷書を書くには適しません。安いものを何種類も使いつぶす方が勉強になります。

そして、筆だけにこだわるのは無知の極み。硯や墨にも目を向けてください。

墨は、磨(す)らないならば、墨池(ぼくち)というものを買ってきて墨を入れる容器として使ってください。陶器かプラスチックで出来ています。もともと、「墨池」とは、硯の墨を溜める深い部分のことを指します。
磨るならば、磨った後、墨池に移し変えて書きましょう。
硯は、固形墨も削れるくらいのヤスリなのです。筆も削れて傷んでしまうのは当然です。墨池は、筆でさわっても筆は傷みません。ちなみに、小筆も同じことが言えます。筆がすぐ傷む人は、硯で丹念に墨をつけたり落としたりしている人ではないでしょうか?

墨液は、標準、中濃墨、濃墨から選んでください。中濃、濃墨は適宜水で薄めて使います。呉竹、墨運堂、開明、古梅園がメジャーなところでしょう。

3) 筆について
 たろう 2004年 2月 12日 19時30分47秒
初歩的な事を聞いて申し訳ありません。
恥ずかしくてメッセージを送ろうかどうしようか迷ったんですが。

これから書道をやってみようと思うのですが、どのような筆を購入したら良いでしょうか。

筆の選び方一つで書道が上手くなるとは思っていませんが、書きやすい筆と書きにくい(穂先がまとまらなかったり等)がやはり出てくると思います。

もしこんな筆が良いよ!という物がありましたら、教えてください。

よろしくお願いいたします。

1) お知らせ
 事務局 2001年 3月 21日 14時30分4秒
 清風会会員でない方にも、図書の通信販売をすることになりました。ご利用ください。

  番から メッセージ分の表示に更新します。
  番のメッセージを削除します。
削除するには、パスワードが必要です。パスワード
  という語を含むメッセージを表示します。戻すときは「更新」。
  メッセージの一覧を表示します。戻すときは「更新」を実行して下さい。
トップ

飛山書道教室吉団書道教室氣舟書道教室長野町書道教室蘇水書道教室
Copyright(c) SEIFUUKAIHONBU Inc. 2001-2022 All rights reserved.清風会本部/代表 書家 木村朱炎