清風書道
トップ 書道掲示板
トップ書道教室書道通信教育講座書道資格認定試験書道教育講座書道手本サイトマップご案内書道セット

1. 事務局からのお知らせ 

アクセス数: 108689
指定メッセージを表示しました。

268) 5月の行事予定
 事務局 2006年 4月 7日 17時40分55秒
5月12日(金)第41回書作家展作品提出締切 厳守

 毎日展の作品締切に引き続いての作品作りで、息をつくひまもないという感じで
大変でしょうが、書作家展は肩の力を抜いて気楽に考えましょう。

色紙も出品できますので、楽しんで書いて下さい。

5月14日(日)第48回全国書道教授資格認定授与式

会場・ホテルパークサイド
時間・午後3時〜5時

 資格を授与される方は、是非ご出席下さい。書道を勉強する長い道のりのなかで、
記念すべき大きな節目です。厳粛な雰囲気の式場で授与される資格は、一生忘れられ
ない思い出になるでしょう。

通信の方のご出席を心からお待ちいたします。清風会の雰囲気とか、勉強の仕方など、
通信だけでは分からなかったことが納得できて、これからの勉強が楽しくなるでしょう。

5月19日(金)熊谷出張所営業日

時間・午前10時〜午後3時

5月31日(水)第39回清風書道展出品申込み締切

 清風会の実力を世に問う、年一回の展覧会です。会場も東京の中心、銀座の超一流の
会場です。清風会の会員ならば、書歴の多少にかかわらず、誰でも出品できます。

 会場がよいと、作品も驚くほど引き立って見えます。初めての方のご出品を期待いた
します。

 展覧会を経験すると、確実に腕が上がります。というより展覧会を経験しなければ、
書というものは分からない、といっても過言ではないと思います。表装し、額に入れ、
一流の会場に飾られると、これが自分の作品かと、書き流しただけでは分からない、
自分の実力を見直すでしょう。そして目のつけどころが一段も二段も高くなり、視野が
開けるものです。

 通信の方、一度展覧会を経験してみましょう。一回出品すれば、一年お習字をした以上
の成果があります。

トップ

飛山書道教室吉団書道教室氣舟書道教室長野町書道教室蘇水書道教室
Copyright(c) SEIFUUKAIHONBU Inc. 2001-2022 All rights reserved.清風会本部/代表 書家 木村朱炎