釣り日記

1999年6月26日

(有志による)房総石鯛ダービー 小湊の地磯
今日は泳ぐ覚悟で!!!

房総MLの仲間と、小湊に行きました。

【場所】天津小湊 ドボダナ 小弁天
【エサ】サザエ、生トコブシ(釣り正) ガナズ(現地調達1匹)
【釣果】
(-_-)゜゜zzZ 山本氏 メジ、サンバソウ、ベラ、、、
【メンバー】N氏、Y氏(こんな釣りは初めて)、M氏、櫻井@釣輝会

5時にこみなと釣具店集合。サザエが禁漁のため、たくさん無く、私達は、釣り正に引き返し、サザエとトコブシを購入。鯛ノ浦の港に車を置き、1キロほど歩いて、大弁天まで。大弁天から沖に潮が引く頃を見計らいドボダナに渡る。ウエダーでもOK。私は鮎タイツで挑む!到着後、自作チャランボを立て、自作ピトンをセットし、釣り開始!!

 沖の溝に三人で投入。エサとりもあり、久しぶりにエサ取りの感触を味わう。Y氏は、最初離れたところで上物をしていたが、潮が引いて来たので、ドボダナで一緒にメジナ狙い。
かなり場所によってはどうしようもない根掛かりが、、、、

特に変化無く時が過ぎ、干潮時に、N氏とシッタカとり。かなり大きなものが取れ、お土産にする。トコブシがいない!と師匠、、、
 戻ってみると、Y氏の竿が満月のように!! 見事、可愛い石鯛をGET!!私達石物師の目の前で、上物で釣ってしまうとは、、、

 潮が上げてきたので、ウエダーのY氏を気遣い、小弁天の磯に移動。かなり上げてきているので、潮をかぶり、男らしい釣りに。沖では、鯛ノ浦の観光船が行き来して、私達は観光船からの、いい風景のアクセントになっているようだ。

 ここは底がゴチャゴチャして根掛かりも多く、苦戦。エサ取りも少なくなったようで、最後は隠し玉のガナズもキレイに残ってくる。、、、、撤収

大黒本当

今回の釣行で、長間堀から、大弁天まで、小湊の沖磯をチェックできました。この磯は、小湊港から、足元も(途中までですが)良く、トイレも一応ありますので、泳いで渡る気があれば、いい場所だと思います。また、自作のチャランボと、49センチピトンも活躍して、こっちの方面で、充分満足できました。

 次回は、泳ぐぞ!!