2000年6月17日
房総有志 天津小湊の地磯
ウエットスーツデビュー!!
土曜日、房総の先輩たちと石鯛釣りに行ってきました。
「エサ」サザエ(活、冷)マガニ(冷)
「海況」湾に入ってくる潮、波もボチボチ、ナライの風、21度くらい 昼から雨、、
「結果」ウツボ(Y氏)
今回は一番の年下ですので、非常に緊張する釣りになります。(?_?)
Y氏と6時に集合して松の本島に渡ります。今回は長考のうえ購入したウエットスーツ着用です。
ジャンケンして場所決めした後、一投目。さっそく、いきなりY氏に石の当たり!ムムム、、、すっぽ抜け、、、
その後、Y氏、流血です。サザエで切ったらしく、あたりは一面血の海に。気をつけましょう。
でも適度のエサ取りはいますし、潮も入ってきていい感じであります。
8時過ぎ、N氏も到着合流し1人、ウドリ島へ。石鯛を待つ姿が絵になっています!!(ここはサービスカット)
その後、Y氏が60センチのウツボをあげ、私が現認。N氏の方も一回あたりがあるが、食い込まなかったそうです。
昼の潮止まりに、海中の状況確認のため潜りましたが、けっこう狭い溝の下にはウツボが寝ていたり、メジナやフグがちょろちょろしていました。だだっ広い海中にはいませんでした。逃げ場が必要なんですね。
泳ぎ過ぎか、昼からの雨、風で寒くなってきました。潮止まりからエサ取りが減り、ぱっとしません。でも、新たな溝を教えてもらって投げるとエサ取りがいるので侮れません。
3時前、寒気がひどくなり、撤収。ウエットスーツも2mmだとちょっと風が強いと寒いですね。今回は冷凍マガニと冷凍サザエにはエサ取りなどの反応も薄いようでした。
帰りはお土産やさんで、いか墨のサキイカや、岩ノリなどを購入。家庭へのお土産大作戦も成功です。館山道で目前で車のオカマ掘りを見たりしながら、仮眠を取り9時過ぎに帰宅でした。
諸先輩とも話しましたが、こちらをホームアイランドにしてもよいかなぁ?と、また浮気心が出てきました。次回もよろしくお願いします。【LostPB 10/2rods】