{{anchor sentou}} !!〜マモノと♪での戦闘の扱い〜 !行動順番 マモノ保護者は戦闘時(人間PCのBS+マモノPCのBS)÷2の順番で行動する。敵味方ともにBSの高い順から行動を行う。BSが同値の場合、敏捷の高い方が先。それも同値の場合、同値同士がダイスを1個振って高い目の方が先とする。一度決まった順番はこの戦闘中、変わることはない。 ※ 敵味方入り混じって行動します。順番を把握するために紙かなにかにメモを取ること。 ※ 「戦闘即応」や<戦術>は戦闘時の順番には関係ありません。 !適用しないルール ●姿勢や転倒は適用しない。 ●マモノと♪の戦闘では部位狙いのルールは適用しない。 ●サイズ修正によるボーナスやペナルティは適用しない。 ●高度差によるボーナスは適用しない。また、高さによる距離計算は求めない。 ●“つかむ”、“体当たり”、“組みつく”、“押し”などの特殊行動をマモノは行えない。 !マモノと♪独自ルール ●ファンブルによる転倒は次のターンまで能動防御にー4ペナルティ、また行動が行えないとする。 ●戦闘を厳密に1ターン=1秒ということにしなくてよい。ただし、準備時間などの1秒辺りは1ターン扱いとする。 ●基本的に部位狙いはできない。ただし、GMの出す敵に弱点の部位などがあっても構わない。命中へのペナルティ、効果などは各自で設定するとよい。 ●保護者が<指令>、≪**/応援!≫を使用した場合、保護者はそのターン行動済みになるので注意すること。(≪緊急指令/**!≫はこの限りではない) ●試合や練習のときはマモノのHPが0以下になったら自動的に気絶扱いとしてよい。きわめて特殊な状況である場合のみ、HPが0以下であっても気絶判定を(特別な絆(保護者)をボーナスに加えて)行うことができる。ただし、元のHP分マイナスに達すると自動的に気絶する。 ●空中のマモノは地上にいる1m未満の対象からすり抜け判定されることはない。 ●範囲攻撃を受けた時、〔よけ〕に成功すると、ステップ移動することができる。 ●〔よけ〕、〔受け〕、〔止め〕は同じマスから攻撃されても可能である。 ●視界内に相手がいれば、特殊攻撃や、〔よけ〕、〔受け〕、〔止め〕は可能とする。 !◇試合形式◇ 一般的な試合形式を紹介します。この試合形式は練習試合でよく使われるものです。  フィールドは横8m×縦12mの長方形をしており、お互いの距離は5m離れている。  保護者はフィールド外に立ち、フィールド内にいるのはマモノのみとする。   枠線をはみ出したら、すぐに戻ること。戻れるのに戻らなかったら反則とする。   保護者に向かってマモノに攻撃させることは反則とする。   保護者がフィールド内に入ることは反則とする。   公共の福祉に反するような行いをした場合も反則とする。  先に半分以上が倒れた側の負けとする。