改訂8 2001年 6月27日
改訂7 2001年 4月27日
改訂6 2001年 1月28日
改訂5 2000年12月31日
改訂4 2000年11月 5日
改訂3 2000年10月29日
改訂2 2000年10月 3日
改訂1 2000年 9月30日
2000年 9月23日
ここでは、『葦芽』に書かれている内容を中心に、秘蔵の写真なども合わせて公開しています。
その1 1974〜1979
その2 1980〜1989
その3 1990〜1999
その4 2000〜
■データで見る放送部■
1.部員数と予算額
年度 | 西暦 | 葦芽 | 男子 | 女子 | 合計 | 卒業数 | 部費 | 部長 | 顧問 | ||||
1 | 昭和49 | 1974 | 13 | − | 新田 洋子 | 新居 和 | |||||||
2 | 昭和50 | 1975 | 14 | 12 | 11 | 23 | − | − | 林 納 | 新居 和 | |||
3 | 昭和51 | 1976 | 15 | 18 | 17 | 35 | 5 | − | 中井 一仁 | 新居 和 | |||
4 | 昭和52 | 1977 | 16 | 20 | 30 | 50 | 7 | − | 北新居 恵子 | 新居 和 | 松本 | ||
5 | 昭和53 | 1978 | 17 | 13 | 34 | 47 | 10 | 9,920 | 田中 義人 | 新居 和 | 松本 | ||
6 | 昭和54 | 1979 | 18 | 14 | 30 | 44 | 14 | 6,600 | 産田 真子 | 吉田 | 新居 和 | ||
7 | 昭和55 | 1980 | 19 | 4 | 19 | 23 | 17 | 10,600 | 堤 好史 | 箕浦 | 吉田 | ||
8 | 昭和56 | 1981 | 20 | 6 | 19 | 25 | 7 | 8,800 | 堤 好史 | 箕浦 | 吉田 | ||
9 | 昭和57 | 1982 | 21 | 3 | 9 | 12 | 7 | 35,300 | 清水 佳久 | 松宮 | 新居 和 | ||
10 | 昭和58 | 1983 | 22 | 7 | 9 | 16 | 6 | 49,000 | 安丸 公子 | 浦上 | 新居 和 | ||
11 | 昭和59 | 1984 | 23 | 10 | 13 | 23 | 3 | 49,000 | 新居 千昌 | 箕浦 | 浦上 | ||
12 | 昭和60 | 1985 | 24 | 2 | 15 | 17 | 9 | 60,000 | 西峯 登美 | 箕浦 | 野田 | ||
13 | 昭和61 | 1986 | 25 | 8 | 7 | 15 | 40,900 | 岡本 壮史 | 箕浦 | 野田 | |||
14 | 昭和62 | 1987 | 26 | 6 | 5 | 11 | 7 | 61,080 | 岡本 壮史 | 箕浦 | 阿部 | ||
15 | 昭和63 | 1988 | 27 | 3 | 7 | 10 | 0 | 63,050 | 板羽 亜矢子 | 箕浦 | 阿部 | ||
16 | 平成元 | 1989 | 28 | 2 | 5 | 7 | 4 | − | 村岡? | 箕浦 | 阿部 | ||
17 | 平成2 | 1990 | 29 | 8 | 13 | 21 | 2 | − | 勝占? | 箕浦 | 阿部 | ||
18 | 平成3 | 1991 | 30 | 8 | 14 | 22 | 2 | − | 宮本? | 箕浦 | 阿部 | ||
19 | 平成4 | 1992 | 31 | 5 | 8 | 13 | 10 | − | 岡? | 阿部H | 牧野C | ||
20 | 平成5 | 1993 | 32 | 3 | 9 | 12 | 17 | − | 間宮? | 阿部H | 正見 | ||
21 | 平成6 | 1994 | 33 | 2 | 7 | 9 | 3 | − | 志内? | 阿部(浩) | 正見 | ||
22 | 平成7 | 1995 | 34 | 3 | 7 | 10 | 2 | 34,600 | 坂下? | 阿部(浩) | 正見 | ||
23 | 平成8 | 1996 | 35 | 2 | 6 | 8 | 1 | 36,900 | 阿部(浩) | 近藤(眞) | |||
24 | 平成9 | 1997 | 36 | 0 | 4 | 4 | 36,900 | 磯村 | 北村 | 尾嶋 | |||
25 | 平成10 | 1998 | 37 | 17 | 5 | 22 | − | 北原 | 高島 | 武知 | 井関 | ||
26 | 平成11 | 1999 | 38 | 3 | 10 | 13 | 16,890 | 小倉 有希 | 北原 | 宮田 | 高島 | 武知 | |
27 | 平成12 | 2000 | 39 | 2 | 村永 奈緒 | ||||||||
28 | 平成13 | 2001 | 40 | 1 | |||||||||
合計 | 136 |
ここでは、葦芽に書かれている部員数と予算額、部長・顧問を抜き出して表にまとめてみました。
予算額や生徒部長は、記載されていない年もあります。部員数が部の盛衰を如実に表しています。
傾向的には、部員数が多くなると衰退し、また徐々に増えていきます。
この繰り返しで現在に至っていると思います。
卒業数というのは、卒業生名簿等で名前の確認ができている人の数です。
2.コンテスト出場者
・NHK杯高校放送コンテスト
県大会 | 全国大会 | ||||
名前 | 部門 | ||||
1974 | 昭和49年 | 加島 和裕 | アナウンス部門 第3位 | ||
1975 | 昭和50年 | 東 三余子 | アナウンス部門 第1位 | ||
加島 和裕 | アナウンス部門 第3位 | ||||
ラジオ番組部門 入賞 | |||||
1976 | 昭和51年 | 佐光 智恵子 | 朗読部門 第1位 | 入選 | |
浜尾 朱美 | アナウンス部門 第1位 | ||||
加島 和裕 | アナウンス部門 第3位 | ||||
東 三余子 | アナウンス部門 第4位 | 入選 | |||
ラジオ番組部門 入賞 | |||||
1977 | 昭和52年 | 浜尾 朱美 | アナウンス部門 第1位 | 入選 | |
北新居 恵子 | アナウンス部門 第2位 | ||||
東 三余子 | アナウンス部門 第4位 | ||||
尾道 麻裕美 | 朗読部門 第1位 | 入選 | |||
宮本 孝子 | 朗読部門 奨励賞 | − | |||
ラジオ番組部門 入賞 | |||||
1978 | 昭和53年 | 楠木 千尋 | アナウンス部門 第?位 | ||
1979 | 昭和54年 | 三谷 理子 | アナウンス部門 第?位 | ||
1980 | 昭和55年 | 研究発表部門 | 第2位 | 会長賞 | |
1981 | 昭和56年 | ラジオ番組部門 第1位 | |||
1982 | 昭和57年 | 阿部 貴実子 | アナウンス部門 入賞 | ||
1983 | 昭和58年 | ||||
1984 | 昭和59年 | 阿部 貴実子 | アナウンス部門 入賞 | ||
新居 千昌 | アナウンス部門 奨励賞 | − | |||
番組制作部門 優秀賞 | |||||
1985 | 昭和60年 | 下泉 祥子 | 朗読部門 第5位 | ||
西峯 登美 | アナウンス部門 奨励賞 | − | |||
番組制作部門 優秀賞 | |||||
1986 | 昭和61年 | 西峯 登美 | アナウンス部門 奨励賞 | − | |
1986 | 昭和61年 | 市村 紀代美 | 朗読部門 第3位 | ||
板羽 亜矢子 | 朗読部門 奨励賞 | − | |||
1987 | 昭和62年 | 浜田 かおり | アナウンス部門5位 | ||
市村 紀代美 | 朗読部門奨励賞 | − | |||
1988 | 昭和63年 | 杉本 真弓 | アナウンス部門 第4位 | ||
板羽 亜矢子 | 朗読部門 第1位 | ||||
川辺 順子 | 朗読部門 奨励賞 | − | |||
1989 | 平成元年 | 勝占 悦子 | アナウンス部門奨励賞 | − | |
1990 | 平成2年 | 勝占 悦子 | アナウンス部門入賞 | ||
宮本 早苗 | 朗読部門奨励賞 | − | |||
1991 | 平成3年 | 増田 裕美 | 朗読部門奨励賞 | − | |
小倉 希実子 | アナウンス部門奨励賞 | − | |||
1992 | 平成4年 | 宮本 早苗 | 朗読部門 奨励賞 | − | |
野口 さち | 朗読部門 奨励賞 | − | |||
1993 | 平成5年 | 野口 さち | 朗読部門 奨励賞 | − | |
1994 | 平成6年 | 志内 好美 | 朗読部門 第5位 | ||
野口 さち | 朗読部門 奨励賞 | − | |||
1995 | 平成7年 | 中村 泉 | アナウンス部門 入賞 | ||
1996 | 平成8年 | − | − | − | |
1997 | 平成9年 | − | − | − | |
1998 | 平成10年 | − | − | − | |
1999 | 平成11年 | − | − | − | |
2000 | 平成12年 | 村永 奈緒 | 朗読部門入賞 | − | |
2001 | 平成13年 | 上原 | アナウンス部門奨励賞 | − | |
ラジオ番組部門1位 |
これも葦芽の記事から、コンテストの記録だけをまとめてみました。
徳島県大会でアナウンス部門・朗読部門それぞれ入賞すると全国大会に出場できます。
奨励賞というのは、入賞の次点なので残念ながら全国大会には、参加できません。
全国大会は、準々決勝から始まり、準決勝、決勝進んでいきます。
番組制作部門に出品したいくつかの作品は、放送部アーカイブスで聞いていただけます。
・高文祭(そのうちに作成予定)