穴があったら入りたい空極の大ポカ
第1問
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |||
(二) | ![]() |
![]() |
![]() |
一 | |||||||
![]() |
![]() |
二 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三 | |||||||
持駒 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
四 | 島井 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
五 | |||||||
アマ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
六 | 持駒 | ||||
三段 | ![]() |
![]() |
七 | ![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
八 | ![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
九 | (二) |
ヒント 先手5二歩成としたいが、4五の桂馬は取られたくない・・・ |
||
回答 5六金 |
||
解説 島井咲緒里 対局中はなぜか「桂をとられるとマズイ・・・」と思い込み、先手5六金というへんてこりんな大悪手を指してしまいました。後手同歩と取ってくれるわけがなく、すかさず後手8六飛と走られ、一瞬で青くなってしまいました。「何て手指しているんだ-、バカバカ。」と、掘ってでも穴に入りたい心境でした。 先手5二歩成、後手4五銀、先手4六歩、後手5四銀、先手4五金と指して、先手よかったようです。それにしても、二手見えてないなんて、ホントなさけない・・・。みなさんも、勝手読みには気をつけましょうね。 近代将棋全棋士出題次の一手集より |