「JIA news kinki 翔(メール版)」をお送りいたします。
皆様のお役に立つタイムリーなイベント情報等を今後も提供していきます。
ぜひご一読ください。             (広報委員会)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

□□□□□□□□□□□   
□□□□■■■□■■□(社)日本建築家協会近畿支部メールマガジン
□□□■■■□□■■□ JIA news kinki 翔 −メール版− 第62号
□■■■■□■■■■□  http://www.jia.or.jp/kinki/
□■■■□□■■■■□
□□□□□□□□□□□        発行日 2008年7月22日
J    I   A    
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

               発行:(社)日本建築家協会近畿支部
               発行部数:4412通(発行日現在)

┏◆ INDEX ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

◆【お知らせ】
・2008年度 日本建築家協会JIA新人賞募集
・建築家のあかりコンペ2008 / 【登録締切7月31日】
◆【セミナー・展示会 情報】掲載に際し割愛
◆【顕彰等/募集】掲載に際し割愛
◆【法令・業務情報】
・「PFI事業に関する提言」パンフレット
・建築行政情報センターの改正士法・基準法の情報
・国土交通省/「環境行動計画2008」を策定
・国土交通省/市町村バリアフリー基本構想の作成状況に関する調査結果
・「PFIにおける地球温暖化防止への対応」を公表
・「建築と地域社会−建築等を通じた地域社会の良好な景観
・大阪府/建築確認申請事前審査提出前のチェックシート(構造関係)
・大阪府/容積率緩和の許可基準(案)に対する意見募集
・大阪府/防犯に配慮した共同住宅・戸建住宅の設計指針
・APECアーキテクト日豪二国間相互認証協定
・英語版民間工事約款を発刊
・協働の住まい・まちづくり/住まい・まちづくり活動推進協議会
・住教育 〜住まいと暮らしの教育〜」特集
・長期修繕計画標準様式・作成ガイドライン活用の手引き
・外断熱建築推奨基準(2008)/NPO法人 外断熱推進会議
・「埋込み形照明器具に起因する火災の再発防止について」
◆【伝言板】
・建築・インテリアに陶磁器を生かす
・JATET「関西木造劇場研究会」 第9回会合
・第3回「外断熱」関西セミナー
・第28回INAXデザインコンテスト受賞作品展
・第2回 トステム設計コンテスト
・『12人の建築家と考える新しい住まい 2008』 Vol.3・4
・「フラワーアレンジメント・スクール」
・村野藤吾 建築とインテリア
・建築-風土とデザイン
・マンションリフォーム技術のインデックス
・マンションの省エネに向けた電気設備のリニューアルの手引き
・大阪市/えぇまち読本
・環境共生住宅ライフスタイルブック
・映画「鳥の巣」−北京のヘルツォーク&ド・ムーロン

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


◇◇◇◇◆◇◇◇ お知らせ ◇◇◇◆◇◇◇◇◇

■2008年度 日本建築家協会JIA新人賞募集

【締切】2008年9月3日(水)必着
【応募ならびに応募作品】
1.本会会員で本賞並びに特定の他の賞を受けたことのない者
2.応募作品は2003年1月1日〜2007年12月31日の間に竣工した
日本国内の作品
【審査員】渡辺 明、篠原聡子、淺石 優 各氏
【主催】(社)日本建築家協会
http://www.jia.or.jp/member/award/newface/2008/oubo/main.htm
―――――――――――――――――――――――――――
■建築家のあかりコンペ2008 / 【登録締切7月31日】
昨年に引き続き、建築家のあかりコンペを実施します。
あかりコンペ2007では、入選作品の中から、実際に商品化された
製品も2作品生まれています。(商品化作品は下記)
・廣部剛司氏(廣部剛司 建築設計室)作品名:FU・TA・RI
・神家昭雄氏(神家昭雄建築研究室) 作品名:素 -so-
奮ってご応募ください。
【エントリー締切】7月31日(木)
【作品提出締切】2008年8月25日(月)必着
【主催】(社)日本建築家協会 大光電機(株)
○建築家のあかりコンペ2008応募要項他
http://www2.lighting-daiko.co.jp:80/jia/index.html
○2007審査結果・入選作品
http://www2.lighting-daiko.co.jp/jia/index04.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<セミナー情報>及び<顕彰等/募集>は掲載に際し割愛しています。
検索などでバックナンバーのページをご覧になった方が
既に終了したセミナーなどに日付だけをみて申込みされる方が
何度かあったためです。最新の情報をご確認お願いします。
イベント情報は
http://park18.wakwak.com/~jia-kinki/ivent/ivent.html
コンペ情報は 
(メールマガジン未掲載の近畿地区以外の景観賞なども掲載しています)
http://park18.wakwak.com/~jia-kinki/cnpandawrd/cainfo.html
―――――――――――――――――――――――――――

■□■□■□ 業務・法令情報 □■□■□■□■□■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■「PFI事業に関する提言」パンフレット
(社)日本建築家協会で標記を策定しました。
http://www.jia.or.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
■建築行政情報センターの改正士法・基準法の情報
○改正士法の情報
・改正建築士法のQ&Aを追加(h20.7.10)
・建築士制度見直しの概要  (H20.6.24更新)
・建築士制度見直しの概要について(パンフレット)(H20.7.15新規)
・建築士のみなさまへ  (H20.7.15新規)
http://www.icba.or.jp/kenchikushiho/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○改正基準法の情報
・改正建築基準法に係る実務上の課題等の検討結果更新
http://www.icba.or.jp/kaisei/H19KadaiKento.htm
・新しい建築確認手続きの要点」第3版
http://www.icba.or.jp/kaisei/doc/youten_no.3.pdf
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○上記、改正建築士法のQ&Aを実務者関連部分にJIAで要約しました。
http://park18.wakwak.com/~jia-kinki/horei/080710.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○改正建築士法に関する情報を平成19年6月20日施行分と
平成20年11月28日施行予定分をまとめました。
http://park18.wakwak.com/~jia-kinki/horei/080620sihou.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○「設計等の業務に関する報告書」について
建築士法23条の6に定められた「設計等の業務に関する報告書」は
平成19年6月以降に開始された事業年度終了以降が対象であり、
つまり、平成20年6月20日以降の決算からが、報告対象になります。
各事務所で決算を今後迎えられる際は、ご注意下さい。
http://park18.wakwak.com/~jia-kinki/horei/sihou23no6_080522.html
―――――――――――――――――――――――――――
■国土交通省/「環境行動計画2008」を策定
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000008.html
―――――――――――――――――――――――――――
■国土交通省/市町村バリアフリー基本構想の作成状況に関する調査結果
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000003.html
―――――――――――――――――――――――――――
■「PFIにおける地球温暖化防止への対応」を公表
内閣府が、光熱水費をPFI-LCCに含めることを要求水準書に明記
することが望ましい。などを提言した標記を公表
http://www8.cao.go.jp/pfi/
―――――――――――――――――――――――――――
■「建築と地域社会−建築等を通じた地域社会の良好な景観
形成に向けた提言−」について
国土交通省は、良好な景観を形成するための建築のあり方、
建築の専門家に期待される役割、良好な景観を形成するための
仕組み及びその運用のあり方等について、提言がとりまとめ公表
http://www.mlit.go.jp:80/report/press/house06_hh_000007.html
―――――――――――――――――――――――――――
■大阪府/建築確認申請事前審査提出前のチェックシート(構造関係)
事前審査の受付の前に次のチェックシートに示す事項を確認の上、
事前審査書類を提出してください。
(チェックシートを事前審査に添付する必要はありません)
http://www.pref.osaka.jp/kenshi/kakunin/checklist/index.html
―――――――――――――――――――――――――――
■大阪府/容積率緩和の許可基準(案)に対する意見募集
地球環境への配慮のため通常より大きな機械室等を有する建築物や
高齢者、身体障害者等が円滑に利用するために、廊下・昇降機等を
配慮した建築物についての容積率緩和の許可基準案を策定し、意見を募集
募集期間:平成20年7月1日(火)〜平成20年7月30日(水)
http://www.pref.osaka.jp/kenshi/tyousei/kentiku/52-14/pabukome/52-14pabukome.html
―――――――――――――――――――――――――――
■大阪府/防犯に配慮した共同住宅・戸建住宅の設計指針
・『防犯に配慮した共同住宅ガイドブック(平成20年6月)』
・『防犯に配慮した戸建住宅に係る(設計)指針・ガイドブック(平成20年6月)』 を作成の上、公表。
http://www.pref.osaka.jp/kenshi/index.html
―――――――――――――――――――――――――――
■APECアーキテクト日豪二国間相互認証協定
日本・オーストラリア間のアーキテクト資格の相互認証に関する
協定である標記を締結
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000022.html
―――――――――――――――――――――――――――
■英語版民間工事約款を発刊
建設業経営研究会が平成19年5月改定の民間(旧四会)連合協定
工事請負契約約款の英語版を発刊。直訳ではなく用語等は
海外のAIA約款等に準拠。税込2,500円。直販のみ(03-3551-4832)
―――――――――――――――――――――――――――
■協働の住まい・まちづくり/住まい・まちづくり活動推進協議会
研修会の記録冊子が掲載され、ダウンロードすることができる。
http://www.aihc.jp/kenshu/20080422/index.html
―――――――――――――――――――――――――――
■住教育 〜住まいと暮らしの教育〜」特集
「住教育ガイドライン」が完成し、内容が公開されている。
http://www.sumai-info.jp/jukyouiku/
―――――――――――――――――――――――――――
■長期修繕計画標準様式・作成ガイドライン活用の手引き
−長期修繕計画と修繕積立金のチェックポイント−
「長期修繕計画標準様式」と「長期修繕計画作成ガイドライン・
同コメント」(平成20年6月、国土交通省策定)の活用方法を
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000006.html
具体的に解説。「長期修繕計画標準様式」のデータCD-R付。

【定価】A4判 2,500円 (税込み)
【発行】(財)マンション管理センター
http://www.mankan.or.jp/html/p07_02.html
―――――――――――――――――――――――――――
■外断熱建築推奨基準(2008)/NPO法人 外断熱推進会議
http://www.sotodan-npo.org/
―――――――――――――――――――――――――――
■「埋込み形照明器具に起因する火災の再発防止について」
断熱施工の場合に本来使用できない種類の照明器具を使用し
たことに起因する火災の発生が頻発されており、東京消防庁
から関係団体に対し標記の要望が発令されました。
http://www.jia.or.jp/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 「伝言板」 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆

−会員の中原賢二さんから案内戴きました−
■建築・インテリアに陶磁器を生かす

「伝統と技に学ぶ」をテーマにシリーズ勉強会を企画中です。
その第1回として標記を開催します。 
【日時】7月30日(水) 18:30〜20:00
【会場】大阪産業創造館6F会議室A
【参加費】1,000円(学生500円)【定員】30人(先着順)
【内容】日本における陶磁器の歴史
    インテリアとしての陶磁器
    陶磁器を取り込んだ建築
    これからの陶磁器との取り組み     
パネラー:大阪府陶磁器商業協同組合 副理事長 野村正美
     インテリアコーディネーター協会関西 会長 新治照美
コーディネーター:NPO法人「社の極」 理事長 中原賢二
【主催】NPO法人「社の極」
http://www.yashironokiwami.com/
――――――――――――――――――――――――――― 
ー会員の山?泰孝さんから案内戴きました−
■JATET「関西木造劇場研究会」 第9回会合
【日時】2008年8月7日(木)18:30より
【会場】「メディアショップ」(http://www.media-shop.co.jp)
【講師/テーマ】福井工業大学教授の横山先生/「現存する能舞台の造形」
【参加費】一般1000円 学生500円
【申込】7月31日(木)まで
【主催】関西木造劇場研究会 
【問合先】(株)アズ・インスティテュート
     TEL/075-762-1733 FAX/075-762-1734
     E-mail yy@yamazakiyasutaka.co.jp
http://www.yamazakiyasutaka.co.jp/
――――――――――――――――――――――――――― 
■第3回「外断熱」関西セミナー
【日時】8月7日(木)13:30〜16:00ごろまで
【会場】たかつガーデン2階
【内容】 (大阪市天王寺区東高津町7番11号)
第1部:NPO法人外断熱推進会議による
『外断熱推奨基準』の有効性評価に関する研究
 講師:京都工芸繊維大学 准教授 芝池 英樹博士
第2部:木造住宅における外断熱改修の注意点
−K邸奮戦記(住宅の使用エネルギー半減)
講師:NPO法人 外断熱推進会議関西支部 山崎 千明氏
(一級建築士事務所 FCY 代表)
【参加費】一般1500円(参加募集100名)
【主催】NPO法人 外断熱推進会議 関西支部
http://www.sotodan-npo.org/
――――――――――――――――――――――――――― 
■第28回INAXデザインコンテスト受賞作品展
応募総数609作品の中から選ばれた受賞作品24点の展示
○作品展
【会期】7月22日(火)〜8月8日(金)10:00-18:00
【会場】INAX the TILE space 
     大阪市西区新町1-7-1 INAX大阪ビル2階
<参考URL:受賞作品決定>
http://www.inax.co.jp/company/news/2007/050_business_1119_182.html
○講演会/金賞受賞−長谷川豪氏
【会期】8月4日(月)18:30-20:00
【会場】INAX大阪ビル13階会議室
【定員】50人(7/1より申込受付)
【問合先】INAX the TILE space 06-6539-3721
http://dds.inax.co.jp/tile_space/
―――――――――――――――――――――――――――
■第2回 トステム設計コンテスト
【応募締切】9月30日
【部門:テーマ】
・サッシ部門:「大きな開口、大きな暮らし」
・玄関部門:「品位感のある玄関まわり」
・キッチン部門:「インテリア・キッチン」
・バスルーム部門:「オープンバスルームのある暮らし」
【主催】トステム(株)
http://www.tostem.co.jp/biz/tasc/
―――――――――――――――――――――――――――
■『12人の建築家と考える新しい住まい 2008』 Vol.3・4
○Vol.3会期 7月7日(月)〜8月1日(金)
【出展建築家】吉羽裕子[?吉羽裕子建築研究所]
       松本敏夫[松本敏夫建築工房アスク]
○Vol.4会期 8月4日(月)〜9月5日(金) 
     ※8/9(土)→17(日)は夏季休暇
【出展建築家】山野松雄[山野建築計画研究所]
       横関正人[(有)ネオジオ]
≪セミナー≫
・7月25日(金)松本敏夫『家族の間あい』
・8月22日(金)横関正人『土間と緑のある住まい』
・8月28日(木)山野松雄『環境装置としての住まい』
[時間] 各日19:00〜 (セミナー:60分 懇親会)
[定員] 30人(予約制)
[参加費]無料
[会場] アリアフィーナ大阪ショールーム
     大阪市中央区安土町3-5-12
【問合せ・お申込み】アリアフィーナ(株)大阪ショールームまで 
TEL、FAX、E-Mail:ariafina-2@fjic.co.jp
TEL:06-6265-2151 FAX:06-6265-2152
http://www.ariafina.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
■ 「フラワーアレンジメント・スクール」
8月はプリザーブドフラワーのアレンジ。
夏の海をイメージする貝を使ってアレンジします。
レッスンは初めての方でも安心して受講いただけます。
【開講日】8月6日(水) 19:00〜 (約2時間)
【開催場所】アリアフィーナ大阪ショールーム
【講師】加藤美知先生(ブルーミングアーツ主宰)
【持ち物】
・リボンなどを切るハサミ  ・ワイヤーを切るハサミ
・作品を持ち帰る袋(底の広いもの)
【受講料】初回3,500円、2回目以降は5,000円。
【お申し込み方法】要事前予約。
ブルーミングアーツへメールにてお申込みください。
http://www.ba87.com/
【主催】アリアフィーナ大阪ショールーム 
Tel.06-6265-2151
―――――――――――――――――――――――――――
■村野藤吾 建築とインテリア
自筆のスケッチや図面、写真、模型、家具などを展示し、
建築家・村野藤吾の思考の軌跡を辿ります。
○展示会
【会期】8月2日(土)−10月26日(日)午前10時〜午後6時
【会場】松下電工 汐留ミュージアム
     東京都港区東新橋1-5-1 松下電工本社ビル4階
【観覧料】一般500円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○関連イベント
◇グランドプリンスホテル新高輪 茶寮 惠庵 建築見学と茶会
【日時】2008年9月13日(土) 1.13:00〜 2.15:00〜
【定員】各回25名(事前申込制)参加費:2000円
○ギャラリートーク
2008年8月23日(土)、9月23日(火)各回14:00〜/予約不要
【主催】松下電工 汐留ミュージアム
http://www.mew.co.jp/corp/museum/
―――――――――――――――――――――――――――
■ウィリアム・メレル・ヴォーリズ展― 理想の居場所をつくる ―

08年2月−3月に滋賀県立近代美術館で開催された展覧会の巡回展
【会期】2008年7月19日(土)〜 9月10日(水) 無休
     9:00 〜 5:00(入館は4:30まで)
【会場】軽井沢町歴史民俗資料館
【入場】おとな 400円 こども 200円(高校生まで)
―――――――――――――――――――――――――――
■建築-風土とデザイン
美しく、丈夫で、長持ちし、時代を越えて役立ち、人々に
愛着をもたれ、新しい風景として生き残っていける建築は、
どのようにしたらつくれるだろうか―
【著者】徳岡 昌克
【体裁】大型本、177頁、定価2,940円
【発行】建築資料研究社、2008年5月
http://www.ksknet.co.jp/book/
―――――――――――――――――――――――――――
■マンションリフォーム技術のインデックス

【編著・発行】住宅リフォーム推進協議会
【体裁】A4判 18頁 【価格】300円(税込)/2008年7月
http://www.j-reform.com/publish/list.html#refindex
―――――――――――――――――――――――――――
■マンションの省エネに向けた電気設備のリニューアルの手引き

【発行】 (財)マンション管理センター 出版事業部
【体裁/価格】A4判/2,000円、2008年7月発行
http://www.mankan.or.jp/html/p07_02_01.html#shoene
―――――――――――――――――――――――――――
■大阪市/えぇまち読本

地域のまちづくり活動の活性化を目的に作成。
下記のURLでダウンロードできる。
http://www.city.osaka.jp/shimin/npo/community_activity/regional_activity/eemachi.html
―――――――――――――――――――――――――――
■環境共生住宅ライフスタイルブック
発刊記念として、先着500名様に無料配布
【著作/発行者】 環境共生住宅推進協議会
http://kkj.or.jp/stylebook/style_info.html
―――――――――――――――――――――――――――
■映画「鳥の巣」−北京のヘルツォーク&ド・ムーロン
北京五輪のメインスタジアムの建築の過程を追った
ドキュメンタリー映画だそうです。
○東京:8月2日〜   :ユーロスペース
○京都:8月23日〜  :京都みなみ会館
○神戸:8月23日〜29日:神戸アートビレッジセンター
○大阪:9月予定 :第七藝術劇場
http://torinosu-eiga.com/
__________________________
◆「伝言板」とは◆

JIA正会員・賛助会員が関係される個展、グループ展、
展示会、勉強会、その他交流等の案内にご利用下さい。
【掲載150文字程度 次回締切:8月15日】
--------------------------------------------------

◆配信停止、配信アドレスの変更をご希望の方は、下記
 までご連絡をお願いします。
--------------------------------------------------
発行:(社)日本建築家協会近畿支部 
→ URL http://www.jia.or.jp/kinki/
→ e-mail jia @ vqth.ftbb.net
TEL06-6229-3371 FAX06-6229-3374

--------------------------------------------------