「JIA news kinki 翔(メール版)」をお送りいたします。
皆様のお役に立つタイムリーなイベント情報等を今後も提供していきます。
ぜひご一読ください。             (広報委員会)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

□□□□□□□□□□□   
□□□□■■■□■■□(社)日本建築家協会近畿支部メールマガジン
□□□■■■□□■■□ JIA news kinki 翔 −メール版− 第61号
□■■■■□■■■■□  http://www.jia.or.jp/kinki/
□■■■□□■■■■□
□□□□□□□□□□□        発行日 2008年6月20日
J    I   A    
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

               発行:(社)日本建築家協会近畿支部
               発行部数:4603通(発行日現在)
┏◆ INDEX ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

◆【お知らせ】
・2008年度版「特記仕様書ガイドブック」を発刊しました◆
・建築家のあかりコンペ2008
・「日本建築家協会賞2008」「日本建築家協会優秀建築選2008」
・管理建築士制度の資格取得のための講習について
・オープンデスク追加登録募集 【締切:6月23日】
◆【セミナー・展示会 情報】掲載に際し割愛
◆【顕彰等/募集】掲載に際し割愛
◆【法令・業務情報】
・大阪府/建築確認申請事前審査制度を改正
・建築士法23条の6:設計等の業務に関する報告書について
・建築士法等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令他
・「構造審査・検査の運用解説」の追補/(財)建築行政情報センター
・(社)日本鋼構造協会の鉄骨造構造システムに対する大臣認定
・「建築・住宅統計ポータルサイト」
・「住宅の省エネ改修促進税制の解説」を公表
・土地白書 / 国土交通省
・平成19年度 不動産証券化の実態調査 / 国土交通省
・土地投資動向調査(平成20年3月調査)の結果 / 国土交通省
・「流通市場研究会」の検討の中間的取りまとめについて
・建築物・遊戯施設等における事故・不具合情報/国土交通省
・「パッシブ型採取器一覧表」を改定/国土交通省
・景観まちづくり学習の推進のためのモデルプログラムを公開
・学校の耐震化加速について
・今後の市街地整備の目指すべき方向について
・地方公共団体における耐震改修促進計画の策定予定及び
・平成19年ストック住宅に関するCSアンケート調査結果
・「今後の住宅産業のあり方に関する研究会」報告書
・「キッズ・デザインの輪」 サイトを開設
・「HIC:ハウジングインフォメーションセンター」
・福祉用具関係のJISに対し認証を開始/JIS登録認証機関協議会
◆【伝言板】
・建築家のよぎ(余技)展
・街並みの表情 Sketch 展−会員の森幹雄氏から案内を戴きました−
・川島織物セルコングループ『コントラクト新作発表会』
・「フラワーアレンジメント・スクール」/アリアフィーナ
・建築家展 「12人の建築家と考える新しい住まい 2008」 Vol.3
・『建築家セミナー+作品展』〜リビングダイニングの新しいカタチ〜
・光井純展「心を解放する仕掛け」
・八木研/ギャラリーメモリア大阪梅田店OPEN
・藤森照信氏『雨戸を語る』−大学院生の自主企画によるセミナー
・archiforum  小嶋一浩 「国境と建築」
・中村拓志講演 / 社会と接続する建築
・「現行の災害復興法制度を考える」
・建築がうまれるとき ペーター・メルクリと青木淳
・立原道造の世界5 / 絵画・建築設計図を中心として
・建築がみる夢  / 石山修武と12の物語
・江戸東京たてもの園 特別展 「日本の建物/第2部−建物と夏」
・建築家の自由−鬼頭梓と図書館建築
・カーサブルータス 最新号(6月10日発売)
・都市再生・街づくり学―大阪発・民主導の実践
・磯崎新の「都庁」 −戦後日本最大のコンペ
・復刻版 代謝建築論−か・かた・かたち

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

◇◇◇◇◆◇◇◇ お知らせ ◇◇◇◆◇◇◇◇◇

◆2008年度版「特記仕様書ガイドブック」を発刊しました◆

【JIA会員特別価格】2,500円(2008年7月末日まで)
          (税込、送料別)
【編集】JIA近畿支部建築技術委員会
    特記仕様書ガイドブック編集分科会
【内容】2008年6月10日発刊、A4、291頁、定価3,300円
【発行】(社)日本建築家協会近畿支部
申込・詳細はJIA近畿事務局まで
http://park18.wakwak.com/~jia-kinki/tosho/tosho2.html
―――――――――――――――――――――――――――
■建築家のあかりコンペ2008
昨年に引き続き、建築家のあかりコンペを実施します。
【エントリー締切】7月31日(木)
【主催】(社)日本建築家協会 大光電機(株)
http://www2.lighting-daiko.co.jp:80/jia/index.html
―――――――――――――――――――――――――――
■「日本建築家協会賞2008」「日本建築家協会優秀建築選2008」

建築選は、会員同士がお互いの作品を公表し合い、お互いに
切磋琢磨し、交流を深めることを目的に創設されています。
奮って応募お願いします。応募締切は2008年7月31日です。
http://www.jia.or.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
■管理建築士制度の資格取得のための講習について

法改正で管理建築士の資格取得制度が創設され、既に管理建築士
として業務に従事している建築士も、3年以内に講習修了が
必要と定められております。法施行前に実施する「みなし講習」
の受講申込書配布が6月26日から開始されます。
http://www.jaeic.or.jp/kk.htm
―――――――――――――――――――――――――――
■オープンデスク追加登録募集 【締切:6月23日】
http://www.jia.or.jp/boshuu/opendesk2008/add.htm

=======================================================

<セミナー情報>及び<顕彰等/募集>は掲載に際し割愛しています。
検索などでバックナンバーのページをご覧になった方が
既に終了したセミナーなどに日付だけをみて申込みされる方が
何度かあったためです。最新の情報をご確認お願いします。
イベント情報は
http://park18.wakwak.com/~jia-kinki/ivent/ivent.html
コンペ情報は 
(メールマガジ
ン未掲載の近畿地区以外の景観賞なども掲載しています)
http://park18.wakwak.com/~jia-kinki/cnpandawrd/cainfo.html

=======================================================


―――――――――――――――――――――――――――

■□■□■□ 業務・法令情報 □■□■□■□■□■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■大阪府/建築確認申請事前審査制度を改正
・適用期間を平成20年12月19日まで延長。(6ヶ月延長)
・本制度は、平成20年12月20日をもって廃止。
・適用範囲を限定し、建築基準法第6条第1項第4号建築物は
全て事前審査の対象外
詳細や制度要綱は
http://www.pref.osaka.jp/kenshi/kakunin/zizen/index.html
―――――――――――――――――――――――――――
■建築士法23条の6:設計等の業務に関する報告書について
昨年6月20日施行の建築士法改正で新設され、今年6月以降の
各事務所の決算毎に毎年報告が義務づけられています。
http://park18.wakwak.com/~jia-kinki/horei/sihou23no6_080522.html
―――――――――――――――――――――――――――
■建築士法等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令他
定期講習の受講義務付け、重要事項説明等の義務付けや
発注者とエンドユーザーが異なる一定の建築設計等について
一括再委託を全面的に禁止する内容等を定めた改正建築士法の
施行日が平成20年11月28日と定められました
・改正建築士法に関する情報を下記URLにまとめました。
http://park18.wakwak.com/~jia-kinki/horei/080620sihou.html
―――――――――――――――――――――――――――
■「構造審査・検査の運用解説」の追補/(財)建築行政情報センター
標記の規則第3条の2の運用解説を公開
http://www.icba.or.jp/kaisei/H19KadaiKento.htm#no.5
―――――――――――――――――――――――――――
■(社)日本鋼構造協会の鉄骨造構造システムに対する大臣認定
JSSC低層ビルシステム(JSS BCR-H-Lシステム)に建築基準法
施行規則第1条の3第1号ロ(2)に基づき、図書省略の大臣認定
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000012.html
―――――――――――――――――――――――――――
■「建築・住宅統計ポータルサイト」
住まいの情報発信局では、総務省統計局ほか各種機関による
建築・住宅やまちづくりに関する実態調査や統計情報を
一覧できる標記を開設。
http://www.sumai-info.jp/toukei/index.html
―――――――――――――――――――――――――――
■「住宅の省エネ改修促進税制の解説」を公表
(財)建築環境・省エネルギー機構
http://www.ibec.or.jp/kousyu/kaisetsu.pdf
―――――――――――――――――――――――――――
■土地白書 / 国土交通省
平成19年度土地に関する動向及び平成20年度土地に関する基本的施策
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/tochi/h20/h20tochi_.html
―――――――――――――――――――――――――――
■平成19年度 不動産証券化の実態調査 / 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/land03_hh_000007.html
―――――――――――――――――――――――――――
■土地投資動向調査(平成20年3月調査)の結果 / 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/land03_hh_000006.html
―――――――――――――――――――――――――――
■「流通市場研究会」の検討の中間的取りまとめについて
既存住宅を中心とする不動産流通市場の活性化に資する制度イン
フラの構築に向けた考え方を取りまとめ、公表
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo16_hh_000006.html
―――――――――――――――――――――――――――
■建築物・遊戯施設等における事故・不具合情報/国土交通省
国土交通省は、建築物・遊戯施設等において発生した事故・
不具合情報を収集中。情報提出を呼びかけている。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr_000002.html
―――――――――――――――――――――――――――
■「パッシブ型採取器一覧表」を改定/国土交通省
ホルムアルデヒド等化学物質の濃度測定をする機器の情報を更新
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/080509passivesampler.pdf
―――――――――――――――――――――――――――
■景観まちづくり学習の推進のためのモデルプログラムを公開
子どもの頃から身近なまちや良好な景観に対する意識を高めるため、
学校教育の場で景観まちづくり学習を推進するための手引きやモデル
プログラム(題材)、実践事例集といったツールを作成し公開。
これらのツールは「景観まちづくり教育」からダウンロード出来る。
・記者発表資料
http://www.mlit.go.jp/report/press/city07_hh_000004.html
・「景観まちづくり教育」のHP
http://www.mlit.go.jp/crd/townscape/gakushu/index.htm
―――――――――――――――――――――――――――
■学校の耐震化加速について
国土交通省は文部科学省と連携の上、学校の耐震化加速の取組を支援
1.市町村が行う耐震診断や都道府県が行う技術者等の確保に対する助成
2.建築士の関係団体への要請
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000005.html
参考1:文部科学省/「学校耐震化加速に関するお願い」
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/06/08061228.htm
―――――――――――――――――――――――――――
■今後の市街地整備の目指すべき方向について
国土交通省の「今後の市街地整備制度のあり方に関する検討会」が
社会経済状況の変化等を踏まえ、標記を取り纏め公表した。
http://www.mlit.go.jp/report/press/city08_hh_000001.html
―――――――――――――――――――――――――――
■地方公共団体における耐震改修促進計画の策定予定及び
耐震改修等に対する補助制度の整備状況について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000010.html
―――――――――――――――――――――――――――
■平成19年ストック住宅に関するCSアンケート調査結果
経済産業省が、標記を発表。
http://www.meti.go.jp/press/20080507004/19fycs-chosa.existing.pdf
―――――――――――――――――――――――――――
■「今後の住宅産業のあり方に関する研究会」報告書
経済産業省はは、報告書「住宅産業のニューパラダイム−ストック重視
時代における住宅産業の新たな発展に向けて−」を取りまとめ公表。
http://www.meti.go.jp/press/20080408005/20080408005.html
―――――――――――――――――――――――――――
■「キッズ・デザインの輪」 サイトを開設
経済産業省は、子どもに関する事故情報の収集・分析等を行い、
子どもの「不慮の事故」を無くすことを目的に標記サイトを開設。
http://www.kd-wa-meti.com/
―――――――――――――――――――――――――――
■「HIC:ハウジングインフォメーションセンター」
建築に関する住宅部品・部材、大型工事から住宅施工例、エク
ステリア情報までを分類・蓄積し、情報配信を行っている。
http://www.hic.or.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
■福祉用具関係のJISに対し認証を開始/JIS登録認証機関協議会
新JIS制度への移行に伴い、認証の対象JISを増やすよう努めており、
その一環として、福祉用具関係のJISに対し認証を開始。
福祉用具JIS編として下記が定められた。
手動車いす、電動車いす、在宅用電動介護用ベッド
http://www.jsa.or.jp:80/jiscba/07shishin.asp

☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 「伝言板」 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■建築家のよぎ(余技)展

関西建築家クラブでは第19回「よぎ展」を下記開催致します。
絵画、陶芸、写真、書道などの作品を展覧します。
【会期】7月14日(月)〜7月19日(土) 
【会場】アートスペースフジカワ(大阪市中央区瓦町1-7-3)
【出品料】5,000円
【お問い合せ】関西建築家クラブ事務局まで(JIA近畿支部内)
06-6229-3371
―――――――――――――――――――――――――――
−会員の森幹雄氏から案内を戴きました−
■街並みの表情 Sketch 展
歴史的まちなみ・近代建築を中心に約180点のスケッチを展覧。
【会期】6月25日(水)〜6月29日(日)10:00-18:00
*最終日のみ16:00で終了
【会場】兵庫県立美術館 原田の森ギャラリー西館1F
    神戸市灘区原田通3-8-30
【主催】森幹雄(武庫川女子大学生活環境学科准教授)
http://hyogo-arts.or.jp/harada/index.html

―――――――――――――――――――――――――――
■川島織物セルコングループ『コントラクト新作発表会』

【日時】7月10日(木)、11日(金)10:00〜18:00
【会場】カワシマセルコン プレゼンテーションルーム
【内容】この夏発売の新商品を中心とした発表会を開催いたします。
    環境配慮型のタイルカーペット「カラーバンク サキソニー」をはじめ
    機能充実のPVC床タイル「エグザストーン」「エグザウッド」他
    カーボンオフセット対象品の展示などもしております。
http://www.kawashimaselkon.co.jp/maildata/20080710/20080710-pr.pdf
【お問合先】カワシマセルコン プレゼンテーションルーム
      TEL:06-6226-4764 FAX:06-6226-0309
http://www.kawashimaselkon.co.jp/ja/showroom/presentation/map_ospr.htm
―――――――――――――――――――――――――――
■「フラワーアレンジメント・スクール」/アリアフィーナ

7月はプリザーブドフラワーのアレンジ。
レッスンは初めての方でも安心して受講いただけます。
【日時】08年7月9日(水)夜7:00〜(約2時間)
【開催場所】アリアフィーナ大阪ショールーム
【講師】 加藤美知先生(ブルーミングアーツ主宰)
【受講料】初回3,500円、2回目以降は5,000円。
【申込】要事前予約。
ブルーミングアーツへメールにてお申込みください。
http://www.ba87.com/
【主催】アリアフィーナ大阪ショールーム Tel.06-6265-2151
    ブルーミングアーツ
http://www.ariafina.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
■建築家展 「12人の建築家と考える新しい住まい 2008」 Vol.3
JIA近畿支部住宅部会のメンバー12名による建築家展を開催。
各建築家の作品とその横顔をご紹介いたします。(全6回)
また、会期中、建築家によるセミナーを開催します(※要予約)
【Vol.3会期】7/7(月)〜8/1(金)
【出展建築家】
吉羽裕子[?吉羽裕子建築研究所]
松本敏夫[松本敏夫建築工房アスク]
【セミナー:開催日 講師 テーマ 】
○7月11日(金) 吉羽裕子  『光・風・緑』
○7月25日(金) 松本敏夫  『家族の間あい』
・時間  各日19:00〜(セミナー:60分 懇親会:60分)
・定員  30人(予約制)
・参加費 無料
・お申し込み  TEL、FAX、E-mail : ariafina-2@fjic.co.jp
【開催場所−建築家展、セミナーとも】
アリアフィーナ大阪ショールーム
大阪市中央区安土町3−5−12 住友生命本町ビル1階
[お申込み] TEL、FAX、E-Mail:ariafina-2@fjic.co.jp
http://www.ariafina.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
− 会員の長谷川総一氏と八木康行氏の作品展 −
■『建築家セミナー+作品展』〜リビングダイニングの新しいカタチ〜
家づくりは'スタイルオーダー'の時代。
今だからこそ、あなたのライフスタイルに合った快適なカタチを見つけませんか?
経験豊富な建築家がそのヒントを教えます。
【作品展】
○開催場所:innoinnoショールーム神戸(ハウジング・デザイン・センター神戸 4階)
○開催日時:2008年7月10日(木)〜7月22日(火) 10:00〜18:00(水曜休館日)
 住まいづくりのイメージがふくらむ作品展。
 2名のJIA近畿支部住宅部会の建築家による作品を展示しております。
  八木 康行  / Studio Eight Architect
 長谷川総一 / 長谷川設計事務所
○参加費無料(予約不要)   
【セミナー】 
n+LDK という概念を捨てた、0[ ゼロ] からのすまいづくり。
完成したこだわりの作品から、オンリー・ワンの住まいのヒントを得ませんか
○開催場所:innoinnoショールーム神戸(ハウジング・デザイン・センター神戸 4階)
○開催日時:
1)7/20(日) 八木 康之/studio Eight Architect
14:00〜15:00(13:30〜受付)
15:00〜建築家相談会(要予約)
   *セミナー終了後、個別に相談して頂けます。
2)7/22(火)長谷川 聡一/長谷川設計事務所  
 18:30〜20:30(18:00〜受付)
 19:30〜20:30 懇親会(要予約)
○定員:各回20名(予約制 定員になり次第締め切らせて頂きます。)
○参加費:無料
○お申込み:TEL、FAX、E-mail
【主催・お問合せ先】
富士工業?innoinnoショールーム神戸 http://www.innoinno.jp
TEL:078-367-5040 FAX:078-367-5041 E-mail:innoinno-koube@fjic.co.jp
―――――――――――――――――――――――――――
■光井純展「心を解放する仕掛け」
 〜街に新たな表情を創り出す建築家の手仕事
○展示会
【会期】2008年7月22日(火)〜8月8日(金)10:00〜18:00
 ※入場無料(7/27、8/3は休館)
【会場】INAX:GINZA7F クリエイティブスペース(東京都中央区京橋3-6-18)
○トークセッションイベント
【日時】8月1日(金)19:00〜21:00(開場18:30)
【会場】東京国際フォーラム ガラス棟7FG701会議室
【申込】FAX03-3491-0494 または、exhibition2008@jma.co.jp
http://www.jma.co.jp/exhibition2008/index.html
※応募者多数の場合は抽選
【出演】弘兼憲史 × 幸田真音 × 光井純
    テーマ『島耕作と考える東京の未来』
【共催】光井純&アソシエーツ建築設計事務所、(株)INAX
【問合せ先】光井純&アソシエーツ建築設計事務所 展覧会担当
TEL03-3491-0419 E-Mail exhibition2008@jma.co.jp
―――――――――――――――――――――――――――
■八木研/ギャラリーメモリア大阪梅田店OPEN
現代仏壇、仏具の(株)八木研ではこのたび
ギャラリーメモリアを7/1より梅田にOPENします。
【所在地】大阪市北区芝田1-8-15
ギャラリーメモリアTEL06-6337-5969
【お問い合わせ先】
(株)八木研 担当:谷江 TEL06-6972-1201
http://www.yagiken.co.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
■藤森照信氏『雨戸を語る』−大学院生の自主企画によるセミナー
平成20年度「魅力ある大学院教育」イニシアティブ
「生活環境の課題発見・解決型女性研究者養成」
(平成17年度文部科学省採択教育プログラム)
・講 師:藤森照信氏(建築史家・建築家・東京大学教授)
・テーマ:「建築家と雨戸」
・日 時:2008年7月13日(日) 13:30〜15:30
・場 所:奈良女子大学 佐保会館1階 第二和室
     (奈良市北魚屋西町 奈良女子大学構内)
・定 員:40名(要申込・参加無料)
・申込み・問い合わせ:奈良女子大学大学院人間文化研究科
     社会生活環境学専攻 神戸(カンベ)まで
E-mail:aam.kanbe@cc.nara-wu.ac.jp
http://www.nara-wu.ac.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
■archiforum  小嶋一浩 「国境と建築」
【日時】2008年6月28日(土)17:00-19:00
【会場】TOTOテクニカルセンター
【定員】80名(当日先着順)【参加費】一般1000円 学生500円
【問合せ】柳々堂書店T.06-6443-0167
http://www.archiforum.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
■中村拓志講演 / 社会と接続する建築
【日時】2008年6月28日(土)17:00-19:00
【会場】大阪工業大学OITホール記念講堂
【定員】500人(当日先着順、無料)
【主催】大阪工業大学建築文化研究部
kenbunken2008@yahoo.co.jp
http://kenbunken.gooside.com/
―――――――――――――――――――――――――――
■「現行の災害復興法制度を考える」
【日時】2008年6月29日(日)13:30-17:00
【会場】神戸市立婦人会館つばき(4階)
【参加費】1,000円
【主催】日本災害復興学会法制度部会
    兵庫県震災復興研究センター
http://www.shinsai.or.jp/hrc-qr/
―――――――――――――――――――――――――――
■建築がうまれるとき ペーター・メルクリと青木淳
スイスと日本を代表する建築家のアイデアがかたちになる
プロセスをドローイングとスタディ模型などから探る。
○展覧会
【会期】開催中〜8月3日(日)10:00-17:00
    月曜日は休館、金曜日は20:00まで
【会場】東京国立近代美術館 ギャラリー4
【入場料】一般420円 大学生130円
○講演会/青木淳 「Mのスタディ」
日時:7月5日(土) 14:00-15:30
会場:美術館講堂、当日先着 150名
http://www.momat.go.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
■立原道造の世界5 / 絵画・建築設計図を中心として
昭和初期に活躍した詩人、建築家、立原道造(1914―1939)
【会期】[前期]6月29日まで
    [後期]7月8日〜9月28日
【会場】立原道造記念館(東京都文京区弥生2−4−5)
http://www.tachihara.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
■建築がみる夢  / 石山修武と12の物語
【会期】2008年6月28日−8月17日 10:00-18:00
【会場】世田谷美術館
【入場料】1,000円
http://www.setagayaartmuseum.or.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
■江戸東京たてもの園 特別展 「日本の建物/第2部−建物と夏」
現地保存が不可能だった歴史的建造物を移築し、復元・保存・
展示している施設。開園15周年を記念し、特別展を開催。
第2部は日本建築の大きな特徴である「涼」の工夫などを紹介
【会期】2008年7月1日〜8月31日9:30〜17:30
【会場】江戸東京たてもの園展示室
(東京都小金井市桜町3-7-1,JR中央線「武蔵小金井」駅からバス)
【入場料】一般400円
第3部 「日本の建築博物館」(2008年9月13日〜12月7日)
第4部 「建物のカケラ〜一木努コレクションを中心に〜」
(2009年1月4日〜3月1日)。
【主催】東京都 江戸東京たてもの園
http://www.tatemonoen.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
■建築家の自由−鬼頭梓と図書館建築
図書館建築のパイオニア。鬼頭梓氏が、次世代に贈る珠玉の論説集。
<近畿支部で取り扱い、在庫5冊、店頭販売のみ>
【著者】鬼頭梓+鬼頭梓の本をつくる会
【体裁】A5版ハードカバー、104頁、本体1,800円(税込1,890円)
【企画】建築家会館
【発行】2008年6月20日、建築ジャーナル
http://www.kj-web.or.jp/
―――――――――――――――――――――――――――
■カーサブルータス 最新号(6月10日発売)
100号記念「日本の美術館・世界の美術館100」
また、好評の特集をまとめて、保存版増刊号
「ニッポンのモダニズム建築100」も同時発売
http://www.brutusonline.com/casa/
―――――――――――――――――――――――――――
■都市再生・街づくり学―大阪発・民主導の実践
民主導の街づくりの伝統をもつ大阪の先進事例を紹介し、
都市再生の処方を提示する、協議会設立50周年記念誌。
【編者】大阪市街地再開発促進協議会 編 
【体裁等】A5判、328頁、2,520円
【発行】創元社、2008年06月 発行 
http://www.sogensha.co.jp/mybooks/ISBN978-4-422-50119-2.htm
―――――――――――――――――――――――――――
■磯崎新の「都庁」 −戦後日本最大のコンペ
新宿新都庁舎コンペ。建築界の天皇・丹下健三に、弟子の磯崎が
挑み、敗れた「幻の」都庁をめぐるノンフィクション。著者は
早稲田大学大学院で建築構造を学び、構造事務所に勤務の後
作家に転身。「光の教会―安藤忠雄の現場」で大宅壮一ノン
フィクション賞を受賞。
【著者】平松 剛 
【体裁】四六判、480頁、定価2300円
【発行】2008年6月10日、文藝春秋
http://www.bunshun.co.jp/book_db/3/70/29/9784163702902.shtml
―――――――――――――――――――――――――――
■季刊「まちづくり」第19号発刊
【特集】
・特集1 観光まちづくりの可能性
・特集2 特区をとおして見る地域づくりの未来
【発行】(株)学芸出版社、2008年6月1日、定価1680円(本体1600円)
http://www.gakugei-pub.jp/zassi/index.htm
―――――――――――――――――――――――――――
■復刻版 代謝建築論−か・かた・かたち
【著者】菊竹清訓
【体裁等】B6変・250頁・定価2,310円(本体2,200円)
【発行】彰国社、2008年3月 (初版発行 1969年)
http://www.shokokusha.co.jp/
__________________________

◆「伝言板」とは◆
JIA正会員・賛助会員が関係される個展、グループ展、
展示会、勉強会、その他交流等の案内にご利用下さい。
【掲載150文字程度 次回締切:7月15日】
--------------------------------------------------
◆配信停止、配信アドレスの変更をご希望の方は、下記
 までご連絡をお願いします。
--------------------------------------------------
発行:(社)日本建築家協会近畿支部 
→ URL http://www.jia.or.jp/kinki/
→ e-mail jia @ vqth.ftbb.net
TEL06-6229-3371 FAX06-6229-3374
--------------------------------------------------