(社)日本建築家協会近畿支部メールマガジン TOPに戻る


「JIA news kinki 翔(メール版)第25号」をお送りいたします。
皆様のお役に立つタイムリーなイベント情報等を今後も提供していきます。
ぜひご一読ください。             (広報委員会)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

□□□□□□□□□□□   
□□□□■■■□■■□(社)日本建築家協会近畿支部メールマガジン
□□□■■■□□■■□ JIA news kinki 翔 −メール版− 第25号
□■■■■□■■■■□  http://park18.wakwak.com/~jia-kinki/
□■■■□□■■■■□
□□□□□□□□□□□        発行日 2005年6月20日
J    I   A    
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

               発行:(社)日本建築家協会近畿支部
               発行部数:3130通(発行日現在)

┏◆ INDEX ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

◆【お知らせ】
・2004年度のCPD自主申請の締切
・会員自著紹介のコーナーを新設しました(投稿も受付中)
・「日本建築大賞」「日本建築家協会優秀建築選」
◆【セミナー情報】 割愛

◆【顕彰等/募集】 割愛

◆【法令・業務情報】
・バリアフリーのあり方を考える懇談会報告
・ユニバーサルデザインの取り組み
・景観法が6月1日に施行されました。
・建築基準法等の一部を改正する法律の施行と関係法令
・「駐車場の有効活用に関する提言」
・「建築物の防火避難規定の解説 2005」発刊
・不動産の証券化実態調査
・住宅・建築物の地震防災推進会議提言の概要
・神戸市が住まいの耐震化促進のためのマニュアル発行

◆【伝言板】−一部割愛
・芦原義信デジタルフォーラム
・「わたしたちが育てるまちと建物」パンフレット配布
・「建物のライフサイクルと維持保全」出版
・「壁紙のメンテナンス」パンフレット発行
・東陶機器(株)〜女性の外出先トイレに関する調査〜
・INAX−夏型結露・カビ・ダニ等に関する調査−
・確認検査等の業務範囲拡大/(財)日本建築センター
・確認検査機構の堺支所開設/(財)大阪建築防災センター
・第1回APECアーキテクト新規審査申請総合案内書

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

◇◇◇◇◆◇◇◇ お知らせ ◇◇◇◆◇◇◇◇◇

■2004年度のCPD自主申請の締切

2004年4月から2005年3月までに受講された自主研修は
6月30日までに申請戴きますようお願いします。

http://www.jia.or.jp/qualify/cpd/index.html
_________________________

■会員の自著紹介のコーナーを新設しました

建築家の様々な活動を紹介する試みとして、本部ホームページ
に会員の自著紹介のコーナーができました。
投稿も受付中です。
掲載希望の方は、本部事務局(担当:安田)までお申し出下さい。
http://www.jia.or.jp/news/my_books/main.htm
_________________________

■「日本建築大賞」「日本建築家協会優秀建築選」

建築選は、会員同士がお互いの作品を見せ合ってお互いに
切磋琢磨し、交流を深めることを目的に創設されています。
奮って応募お願いします。応募締切は2005年6月30日です。
詳しくは「建築家」7月号(6/15)発行または下記
http://www.jia.or.jp/member/award/kenchikusen/2005/main.htm

<セミナー情報>及び<顕彰等/募集>は掲載に際し割愛しています。
検索などでバックナンバーのページをご覧になった方が
既に数年前に終了したセミナーなどに日付だけをみて申込みされる方が
何度かあったためです。
最新の情報をご確認お願いします。

イベント情報は

コンペ情報は 

_________________________

=========================
■□■□■□ 業務・法令情報 □■□■□■□■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ユニバーサルデザインの考え方に基づくバリアフリーのあり方を考える懇談会報告書

国土交通省の標記懇談会の報告書がまとめられ公表されました。

http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/udbf/udbfindex.html
_________________________

■「ユニバーサルデザインの取り組み」

(独)都市再生機構が、「ユニバーサルデザインの取り組み」を
紹介するページを開設されました。
http://www.ur-net.go.jp/ud/
_________________________

■景観法が6月1日に施行されました。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040519_2_.html
_________________________

■建築基準法等の一部を改正する法律の施行と関係法令

 建築物の安全性及び市街地の防災機能の確保等を図る
ための建築基準法等の一部を改正する法律が6月1日に
施行され、それに伴う関係法令が整備されました。

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/070523_.html

_________________________

■「駐車場の有効活用に関する提言」を公表 /(財)駐車場整備推進機構
http://www.parking.or.jp/org/toshikonn.htm
_________________________

■「建築物の防火避難規定の解説 2005」が発刊

【編集・発行】日本建築行政会議
【概要】平成17年6月発行、A4判・199頁
【定価】4,500円(税込) 送料実費
【申込】(財)日本建築センター 情報事業部情報課
    TEL.03-3432-8156 FAX.03-5472-0302

http://www.bcj.or.jp/SITE1PUB/sun/6/news/report52.html?t=1094086879246
_________________________

■不動産の証券化実態調査 / 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/03/030610_2_.html
_________________________

■住宅・建築物の地震防災推進会議提言の概要

国土交通省の標記会議から提言が公表されました。

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/070610_.html
_________________________

■神戸市が住まいの耐震化促進のためのマニュアル発行

神戸市都市計画総局住宅部住宅政策課が「住まいの耐震化
促進のための建築士・生産関係者向け基礎マニュアル」を発
刊されました。どなたでも下記にてご購入いただけます。

◆販売場所
○神戸市すまいの安心支援センター
   JR三宮駅 東側サンパルビル4F 
   TEL 078-222-0186
  9:30〜18:00(水曜,年末年始休み)
○神戸市役所 1号館3階 市政情報室
   TEL 078-322-5175
8:45〜12:00 13:00〜17:15 (土日祝、年末年始休み)
◆販売価格
 1冊800円
_________________________

☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 「伝言板」 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■芦原義信デジタルフォーラム

専門紙に紹介されていました。
内容が充実していますので一度ご覧下さい。
http://www.ashihara.jp/
________________________

■「わたしたちが育てるまちと建物」パンフレット配布

BELCAは小学校高学年から中学生を対象に、標記のパン
フレットを作成し、学級単位等を対象に、無料で配布

【問合せ先】(社)建築・設備維持保全推進協会(BELCA)

http://www.belca.or.jp/mati.htm
_________________________

■「建物のライフサイクルと維持保全」出版
―地球環境世紀のビル保全学入門―

【体裁】A5判 160頁 【刊行】平成17年5月
【定価】1,200円(送料別途:一律 400円)
【申込・問合先】(社)建築・設備維持保全推進協会(BELCA)

http://www.belca.or.jp/tokuhon.htm
_________________________

■「壁紙のメンテナンス」パンフレット発行

(中)日本壁装協会が、住まいのしおり第2弾として
「壁紙のメンテナンス パンフレット」を作成し、
ホームページに掲載されています。
http://wacoa.topica.ne.jp/new/index.html
_________________________

■東陶機器(株)〜女性の外出先トイレに関する調査〜

トイレでのお化粧について女性がどう考えているかを
調査し、公表されています。

http://www.jkiss.or.jp/mailmaga/20050530/toto_1.pdf
_________________________

■−INAX−夏型結露・カビ・ダニ等に関する調査−

室内の結露等についての調査を公表されています。

http://www.jkiss.or.jp/mailmaga/20050530/inax_1.pdf
_________________________

〜(財)日本建築センターから案内を戴きました〜
■確認検査等の業務範囲を拡大しました

1)延べ面積が2,000?を超える建築物の確認検査は
階数・建設地に関係なく対象に
2)階数が3以上かつ延べ面積が500?超の建築物
(一戸建ての住宅は除く)の業務地域を全国に拡大

http://www.bcj.or.jp/c03/01/topic/topic_01.html

_________________________

〜(財)大阪建築防災センターから案内を戴きました〜
■確認検査機構の堺支所開設

【オープン】7月1日から
【住所】堺市新町3-7 コモリビル4階
電話072-238-8282(7/1以降)
【その他】オープン記念で、7-8月は確認申請1件につき、
ポイントサービスを1ポイント追加(ともの会入会者)

http://www.okbc.or.jp/
_________________________

■日本APECアーキテクト・プロジェクト・

モニタリング委員会のホームページ開設
第1回APECアーキテクト新規審査申請総合案内書を掲載

(財)建築技術教育普及センター

http://www.jaeic.or.jp/apecarchitect-j.htm

_________________________

◆「伝言板」とは◆

JIA正会員・賛助会員が関係される個展、グループ展、
展示会、勉強会、その他交流等、ご案内したい場合に
ご利用下さい。
【掲載150文字程度 次回締切:7月10日】

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

--------------------------------------------------

◆配信停止、配信アドレスの変更をご希望の方は、下記
 までご連絡をお願いします。

--------------------------------------------------

発行:(社)日本建築家協会近畿支部 

→ URL http://park18.wakwak.com/~jia-kinki/

→ e-mail jia @ bc.wakwak.com

TEL06-6229-3371 FAX06-6229-3374

--------------------------------------------------