『ミドリスギタケ』(裏高尾町、2000年8月) ミドリスギタケの幼菌で、スギから発生しているところです。まるでシイタケのようにポコポコと生えてきます。カサカサ模様があり、緑色のしみが表面にあるのが特徴です。肉質もしっかりしており見た目にもおいしそうなのですが、苦みがあり食用にはできません。 Gymnopilus aeruginosus (Peck) Sing. Aug 12, 2000, Uratakao, Hachioji
ミドリスギタケの幼菌で、スギから発生しているところです。まるでシイタケのようにポコポコと生えてきます。カサカサ模様があり、緑色のしみが表面にあるのが特徴です。肉質もしっかりしており見た目にもおいしそうなのですが、苦みがあり食用にはできません。 Gymnopilus aeruginosus (Peck) Sing. Aug 12, 2000, Uratakao, Hachioji
あいうえお順索引に戻る