『コバヤシアセタケ(?)』(川口町、1999年9月) 雑木林のいたるところで見られます。ぽこっぼこっ、という雰囲気で出てきます。姿からの判断では間違いなくコバヤシアセタケなのですが、「似ている」だけでは同定とはいいがたいので「?」を付けてあります。命名は本郷次雄博士で、菌学者小林義雄への献名だと思われます。 Inocybe kobayasii Hongo Sep 23, 1999, Kawaguchi, Hachioji
雑木林のいたるところで見られます。ぽこっぼこっ、という雰囲気で出てきます。姿からの判断では間違いなくコバヤシアセタケなのですが、「似ている」だけでは同定とはいいがたいので「?」を付けてあります。命名は本郷次雄博士で、菌学者小林義雄への献名だと思われます。 Inocybe kobayasii Hongo Sep 23, 1999, Kawaguchi, Hachioji
あいうえお順索引に戻る