きのこの同定について




当HPの筆者は、きのこについては「しろうと」です。知識の大半は市販の本を数冊読んで得たものです。したがいまして掲載している画像の中でも、誤同定や記述の間違いがあると思います。この点はご容赦ください。また、間違いを見つけられた方はぜひ筆者までお教えくださるようおねがいします。

ご自分で採集したきのこを食べるときには、必ず経験者の指導を仰ぐか、図鑑等をいくつか買い込み十分に検討を重ねて確実に同定してからにしましょう。ホームページを参考にして同定することは一部の特殊な例を除けば原則として不可能であると思います。きのこを見つけた瞬間に「あ、○○だ!」とわかるくらいにならなければ、野生のきのこには手を出さない方が無難です。

使用している主な文献を掲げます。きのこの同定を試みたり、きのこの生態について深く調べようと考えている方はこれらの本をぜひ参考にすることをおすすめします。

  1. 今関六也・大谷吉雄・本郷次雄ほか(編著)、山渓カラー名鑑「日本のきのこ」、山と渓谷社

  2. 本郷次雄・上田俊穂・伊沢正名(編著)、山渓フィールドブックス10「きのこ」、山と渓谷社

  3. 今関六也・本郷次雄(編著)、原色日本新菌類図鑑T、保育社

  4. 今関六也・本郷次雄(編著)、原色日本新菌類図鑑U、保育社

  5. 本郷次雄(監修)・幼菌の会(編)、きのこ図鑑、家の光協会

  6. 今関六也(編)、野外ハンドブック3「きのこ」、山と渓谷社

  7. 今関六也・本郷次雄、カラー自然ガイド「きのこ」、保育社

  8. National Audubon Society, Familiar Mushrooms, Knopf

  9. 大貫敬二、図解・家庭でできるキノコつくり、農文協

  10. 学研カラーワイド、「海藻・菌類」、学習研究社

  11. 茨城新聞社(編)、「茨城のきのこ」、茨城新聞社

  12. 小林義雄、「菌類の世界」、講談社ブルーバックス、講談社

  13. 金子繁・佐橋憲生(編)、「ブナ林をはぐくむ菌類」、文一総合出版

  14. 日本林業技術協会(編)、「きのこの100不思議」、東京書籍

  15. 小林路子、「何がなんでもきのこが好き」、日本経済新聞社

  16. 大貫敬二、「クリタケ」、農山漁村文化協会

  17. エリオ・シャクター著(くぼたのぞみ訳)、キノコの不思議な世界、青土社

  18. 畔上能力、ザ・高尾U−キノコの誘−、のんぶる舎

(Last modified Oct 29, 2000)